ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜コミュの「13歳のハローワーク」の感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まだなかったのでトピックたてさせていただきました。

1月13日(金)テレビ朝日で放送された「13歳のハローワーク」
あの有名な村上龍さんのベストセラー本です。原作はあくまでも「好き」を主体に村上さんの視点で職業選択についてのアドバイス本として有名で、絵本とか職業ガイド的な内容であり、このドラマはほとんどオリジナルに近いです。

でもきちんと原作の骨子を土台にしていて、なおかつ自由な発想で「タイムトリップ」SF物かつヒューマンなコメディになっています。

13歳のハローワーク 1/13〜 出演:松岡昌宏(TOKIO)、横山裕(関ジャニ∞)、桐谷美玲、山本舞香、田中偉登、中川大志、光石研、古田新太、風吹ジュン
【原作】 「13歳のハローワーク」/村上龍


バブル時代にタイムトリップというと、バブルへGOみたいですが、タイムトリップして、過去の自分に出会い、今の自分を変えるために再教育という味付けです。

テンポもよく、またバブル時代の文化や小物、人がでてきて、懐かしくもほろ苦くもあり、ハイテンションだったり、しんみりだったり、なかなかあっというまに見れてしまう楽しいドラマです。

天国に近い男の天童と四郎を両方松岡くんがやってるっていう感じかな。
11人もいるにもでてた人や劇団系の脇の人たちもがんばってるし、横山くんや古田さんの演技も見所です。楽しく、懐かしく、ほろ苦く、ちょっとほろっとさせ、次はどうなるのかワクワクする、久しぶりに次回が楽しみなドラマです

コメント(15)

ヒロロさん
トピ立てありがとうございます!
ドラマ録画してまだ観ていないのが多くこれもその一つなんです・・
「バブルでGO」映画観ました。
私もバブル期観てるので懐かしいです。
松岡さん古田さん光石さんらキャストも期待大ですねぴかぴか(新しい)
クローバー台車男さん
今回ドラマ多くないですか?
深夜枠も増えたしSPもあるし・・で録画たまりまくりなんです・・^_^;
このドラマもまだ途中で^^;
 初回の岡本夏生が衝撃的でしたww
桐谷さんバブルはじけても逞しく生きてそうウッシッシ
今回たくさん見ているのでそろそろ少し絞ろうと思っていますが、
「13歳のハローワーク」は絶対残そうと思ってますわーい(嬉しい顔)

その時代の観念がどう変わっていくのか・・・
時代の常識も人の評価も変わっていくのにもうなづきながら
ドラマの展開を楽しみにしていますハート達(複数ハート)

鉄平に対する古田さんの意味深な顔が気になります電球
何かありそう・・何か覚えてる?
クローバーRisaGas さん
今回私も既に挫折してるのとか増えてます・・なんか時間がなくて・・それにあまりこれだってのがない気が・・

そんな中このドラマは私も残す方向ですウインク
まさに「バブル時代」を知ってるので
ああ、そうだったなあとか(洋服とか髪型、考え方とかも)思ったり
その中で変わらないものもあるなとか・・

鉄平のこと絶対覚えてますよね、あれだけ関わって兄貴、って慕ってたんだから・・
しかし横山君の将来が古田さんて^_^;
バブル時のでかい携帯や、音楽とか文化とかなつかしいと同時に、今は銀行も合併しちゃったんだよな、とかあの会社は倒産したとか、バンドブームもなくなってCDも売れない時代になったんだよな、とかほろ苦い思いも感じますね。
あと、現代ではももいろクローバーのポスターやカツーンの音楽が流れて、バブルの頃は「たま」の映像や兵頭ゆきねえさんのカレンダー、場面場面にあった山下しんじさんのポスターがツボです。脚本もすごくよく練れていて、この子は未来ではどんな風になるんだろうというのがいつも私たちの想像のななめ上にあって、楽しませてもらってます。

個人的にはバブルの頃の黒いゴミ袋や、肩パットのはいったスーツがツボです。
あと、松岡くんの今までやったドラマの職業(現職もありますがw)がでてきて面白いやら懐かしいやら。ナースマン、ヤスコとケンジ、バンドw、ホストですものね。ところどころにためになる名言があり、未来ではちょっぴりほっとする幸せを生徒が感じているというラストが、ぐっときます。
クローバーヒロロさん
私もあちこちで「あ、これなつかしい!」「よくここまで再現してるな」ってところあるのですがヒロロさんの指摘を読んでそれもあったか・・と感心してます。
松岡さんファンには尚更お楽しみが多いですねウインク
 そしてほんと名言多いですよね!ドラマにありがちな「将来自分の夢をそのままかなえる」のではないのがまたリアルです。それでも皆幸せそうでいいですよねぴかぴか(新しい)


クローバー台車男さん
ヒロロさんはTOKIO大ファンでとても詳しいのですよぴかぴか(新しい)
私みたいにだれそれが素敵。っていうミーハーじゃなくてメンバー一人一人、
TOKIO全体の事もよく見てらして愛が深いんですハート達(複数ハート)

バブル時代、今の子が見たらパロディーみたいでしょうが
誇張されてるとはいえあんな感じでしたよねww
ゆうみんさんのおっしゃる通り、私はTOKIOの特に松岡くんのファンなので、特に今回のドラマはいろいろ思うところがあって、毎回ワクワクしてます。桐谷さんがどんどん内定を勝ち取っていく姿を見て、現在就活中の息子はため息つきまくりです。今や大学生でも60%ぐらいしか正社員になれない時代なんだそうです。このドラマの優れている点は、生徒の未来が突拍子もない未来ではなく、自分の好きなこと、自分に向いていることにちょっとだけベクトルを変えて、ちょっと違う形で未来にいるというところでしょうか。それこそが原作のガイドブック的な部分に書かれている原作者のメッセージとも一致していて、いろいろヒントにもなるのではと思います。毎回笑って、毎回泣かせてほろりとさせられています。
クローバーヒロロさん
お返事またまた遅れてごめんなさい!!

松岡さん今までの役柄のパロディー?みたいな職業やってて
ファンは嬉しいですよね。
 そして本当に
>生徒の未来が突拍子もない未来ではなく、自分の好きなこと、自分に向いていることにちょっとだけベクトルを変えて、ちょっと違う形で未来にいるというところでしょうか
そこが私もこのドラマの好きなところです!
 桐谷さんが内定取り捲りなのは意味があるのですよね・・
あの頃は今と違って企業が新入社員確保するのに大枚はたいて食事とか旅行とか・・
今は就職大変なのに・・
 あの頃はバブルは永遠に続くと思ってましたよね。

ついに未来からきたとばれてしまって
どうなるんでしょう?
そして古田新太さんはほんとは「兄貴」を覚えてるんじゃ?

未来の美玲ちゃんは?


そしてTOKIOに詳しいヒロロさんに聞きたかったのですが
主題歌の「羽田空港の奇跡」は羽田の宣伝という要素はないですよね?
あと話題になってた
新曲発売中止・・の新曲はこの
「羽田空港」と両A面てことですが
何故中止騒動が起こったのですか?ずっと気になってて・・
 横山剣さんらしい曲ですよね。
羽田空港の奇跡は、松岡くんがドラマが決まった際に、クレケンの剣さんに直接頼みにいったとききます。KIBOUは、去年の夏にまずサビだけ収録して、CM用に使い、その後発売という流れになったとききます。たたヤマトのキャンペーンの時期の変更(TOKIO側の理由とヤマト側の理由双方で)おそらく2度の変更があり、松岡くんのドラマ開始と重なってしまうため、ヤマトとジャニーズ側で話し合いをして、一度はヤマトがたぶん断念しようとしたところを、ヤマトに恩を感じたTOKIOとそのスタッフが両A面でやろうと主張したんじゃないかと。いったん中止にして、仕切りなおししようとしたが、かえって騒がれて問題が大きくなったため、スポンサーに配慮して延期という形をとったのだと思います。
羽田との何かコラボがあるかどうかはわかりませんが、おそらくはドラマ向けにつくった曲なので、それはないかもしれません。

深夜帯なのにがんばってるドラマですよね。おまけにけっこう録画で視聴したり、有料配信で視聴してる人も多いようで、実際に見てる人は、視聴率以上にいる感じです。

私の周りでも実は今期一番の評判のいいドラマのようで、最終回が楽しみと同時にお別れが悲しいです。

子役の演技もよかったし、その子の大人役の人たちがまたすごく味があっておまけに似ててすごくすてきでした。
課長役の人はうぬぼれでも長瀬くんの上司でしたし、11人もいるでは、教師役でしたよね。スペシャルか続編でももう一度みたいなぁ。
クローバーヒロロさん
ありがとうございました!!

ずっともやもやしていたのですっきりしましたぴかぴか(新しい)
何かトラブルがあったのかと思って心配していたのですがタイミングが合わないなら
仕方ないですよね・・そして両A面にするところがTOKIOらしい心遣いで感動しましたぴかぴか(新しい)

ドラマ終わってしまいましたね・・
私も楽しみにしていたので寂しいです。
がラストは「ああ、そうだったんだ」って(どうして覚えてるのに覚えてないフリしてたのかとかw)
あと「オチ」(そのまた将来の自分て、うまいですよねw)
も面白かったし。
 
あの三上を受け容れる塾の子供達にも感動涙
あ、三上君、「ミタ」で人気でた長男君ですねハート達(複数ハート)

テッペイもいい子ですよね!

その他そう、子供達皆最初に思い描いた将来じゃなくても
皆幸せそうでいいなって思いました。

課長役の人、そうでしたね!
脇役も魅力的なのがいいドラマに共通してますよね指でOK
最終回までいっきに突っ走った感じでしたね。最後古田さんの「アニキィ」で涙腺崩壊です。今度はバディでやってほしいな。松岡くんお疲れ様でした。じいさんになった鉄平の性格が、まったく鉄平そのままで笑いました。小さい鉄平の演技も他の子役たちの演技もよかったし、風吹さんのキャラ最後までぶれなくて面白かったです。面白くてわくわくして、はらはらして、ほろ苦くて、涙腺もゆるむ今期最高のドラマでした!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜 更新情報

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング