ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜コミュのNHK朝のテレビ小説「ちりとてちん」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までも、NHKの朝ドラトピ立てるか悩んでいたのですが
今回立ててみることにしました。

お仕事してる方は中々見られないと思いますがご容赦を。


主演は「風林火山」でもその演技を認められた若手実力派
貫地谷しほりさん。(「花男」のサラさん役でも出てましたよね。その他CMでも活躍してます)
そして、その母親役が和久井映見さん(もうこんな大きな子供の親の役なのですね)
その他、父親役に松重豊さん(渋い)
京本さん、江波杏子さん。渡瀬恒彦さんなど重鎮が脇を固めます。
ストーリーは
貫地谷さん演じるヒロインがふとしたことで落語と出会い、厳しい修行を経て、女流落語家を目指し奮闘するというもの。
「落語モノ」というと「タイガー&ドラゴン」や映画
「しゃべれものしゃべれども」などを思い出します。

どんな落語を聞かせてくれるのか楽しみです指でOK

コメント(66)

昨日の放送、本当にいい話でした涙

草々さんが、犬に食いちぎられ雨にぬれて、ぼろぼろになった座布団を
握り締めて部屋に倒れこんでしまう・・
子供の頃
「おかみさん謝ってください。子草若はほんまの息子だから許されるけど
俺は違うからまたひとりになってしまう。」
と言っていたこと。

喜代美の「絶対1人にはさせへん」
いつものほわほわっとした感じでなく、その顔は愛する人を守ろうとする
凛とした強さを感じました。


そして、お互いを殴りあい
「俺も破門にしてください」
師匠も草々を殴って
「いつまでも他人みたいに気を使うな。親を心配させるな」
「俺もなぐってもうた」
そして草々の肩を優しく抱いてあげて・・・

涙でそうになりました。

「だからどんな一門やって」の台詞は笑えましたw



それから、
昨日途中から「ふるさと検定」?って番組を観てたらたまたま福井のこと
やってて
喜代美が遠足で拾った恐竜の化石のことが
本当にあった事だとわかりました
exclamation ×2
地元女子高生が実際に拾って、新聞にも載ってえらい騒ぎになったらしいです。
ちゃんと史実?にのっとってたのですね。
ほんとあのエピソードにはびっくりです(◎-◎;)
福井の人でも知ってる人なんてそんないないですよ(^o^;
福井のイメージどうでした?田舎ですけど…。子供が子供らしくなかったですか?!あの子可愛かったな〜。土曜のちりはホントに涙もんでした(ノд<。)゜。
感動…。

私もTV『ふるさと検定SP』ちょこっと見てました。
福井のおすすめ特産品とかで『へしこ』が出てましたねexclamation
「あっ電球糸子さんのあれやっexclamation」て、すぐ思い出して笑ってしまいましたわーい(嬉しい顔)そっか実際にある食べ物なんですね。
因みにその時の私の回答は『焼きサバ』、喜代美の友人・じゅんちゃんちでよく出てきたし、『定期便』の渡辺正行さんも同じ回答やったんだけどあっかんべー

年末だけテレビガイド本本買うんですが、あらすじ読んでしまいましたexclamation
へ〜そうなんや〜るんるんてな感じであっかんべー私的にはやはり恋愛云々より『お笑いドラマ』なんですよね。いつもツッコミいれたくなるわーい(嬉しい顔)
四草さんとか好きですハート達(複数ハート)めっちゃ怪しい動きしてるもんハートでも彼のお陰で破門解けた訳だし、いいヤツだ。
小次郎おじちゃんもいいよねハート達(複数ハート)
すっかり朝の日課になってます手(チョキ)
クローバーひとさん
そうそう、子供が素朴で可愛らしかったです!

五木御殿は、地元の人なら知らない人いないんでしょうねw

クローバーぷちひろさん
私もドラマの影響で「焼き鯖」だと思ってましたw
へしこってドラマやるまで言葉も知らなかったです。

「ちりとてちん」本当に楽しいドラマですねウインク
私は草々さんと喜代美がうまくいくといいなと思うんだけどなわーい(嬉しい顔)

小次郎おじさんもいいけど、和久井ママがいい味出してて
ファンです指でOK
ゆうみんさんるんるん
私も一番は糸子さんハートですよ。彼女が影の主役だと思ってますわーい(嬉しい顔)
糸子さんを筆頭に面白い人達がいて楽しいよねるんるん
和久井さんはむか〜し中山美穂さんのライバル役してた記憶あります。でも一番は『夏子の酒』でしたっけあれ以来のファンです。(うちの母親はその後ず〜と酒の女の子と呼んでましたあっかんべー)そして離婚後さらに女優業に磨きがかかったようで良いですよね〜ハート達(複数ハート)
今後の糸子さんの活躍に期待ですexclamation
一門会始まりましたね指でOK草々さんもあの一件以来喜代美の事を意識しだしてるんじゃないかな?ホントに面白くて切ないドラマで上沼恵美子のナレーションも味があって、親子で楽しみにしてます揺れるハート
クローバーぷちひろさん
私も「夏子の酒」楽しみに見てましたよわーい(嬉しい顔)
あのドラマがきっかけで結婚したのですよね。
私は「ピュア」がとても好きで、このとき、和久井さんて
演技上手いなあと感動してましたぴかぴか(新しい)
最近は「いい味出してる脇役」多いですが、いつかまた主演で出て欲しいです!
糸子さん、これからも注目ですウインク
クローバーあつりんさん
一門会、若狭、またあがってしまうのかと心配してたら、
成功してよかったです!
草々さんの座布団、こっそり繕ってあげて(私が縫ったみたいに縫い目が大きくて笑えたw)、それを知った草々さん
の表情・・これは恋の予感ハート達(複数ハート)楽しみですね。
今日も、糸子さん、大活躍でしたねウインク
せっかく喜代美が思い出話してたのに、その後の
糸子さんの「出産秘話?」に皆大受け(笑)
「ひろし」目がハートに笑えました。
「ふるさと検定」で五木ひろしは福井出身だと聞いてるので
納得の話でした。


でも、最後に師匠の言葉で厳しい現実に。
あの家を出て行くって・・・
草々が複雑な顔して喜代美を見てましたね。
やはり恋の予感?
みなさん いろいろ語っていらっしゃいますね[m76]

先週は草々が破門されて、長引くのかと思ってましたが、一週間で帰ってきて良かったです。

ゆうみんさんが言われてるように、喜代美の頑張りはキッパリとしてましたね。

草々さんは、例の喜代美の膝枕の一件から、やはり喜代美を意識し始めていますね。今度は草々さんの気持に喜代美が気がつかないのでは?。

それにしても、このドラマ、必ず一週間の間で1〜2回は泣けます。
私が涙もろいせいだとは思いますが。

今日も、草若師匠の高座で涙が出てしまいました。
6年間の空白を、笑わせながら話していたけど、苦しかっただろうと心情が察しられて。

今日の糸子さんも良かったですね。
大演説をしてその場の主役になって、喜代美に悔しがられていましたね。
五木ひろしのい「ふるさと」のわけが解りました。
糸子の出産シーンも面白かったです。

来年から後半に入りますね。

喜代美の落語修行と、草々さんとの恋、小次郎と原さちえの関係 小浜のユニーク家族 と面白要素いっぱいです。期待しましょうグッド(上向き矢印)
今日も楽しかったですねるんるん
やっぱり糸子さんはサイコーに面白いexclamation
「ひろし〜ッexclamation ×2」にはホント笑えたウッシッシ

でも草若師匠も人が悪いような…結構喜代美をイジメてるよね。
年季明けだからと言って「出て行け」というのもねたらーっ(汗)喜代美の気持ちもとか知ってるくせにどうさせたいのか…
でもホントに弟子達が可愛いんだろうなぁハート
草々兄さんも髪の毛切ったわりにモジャモジャに見えるのは何故男前やのに笑えてしまうウッシッシ
明日も楽しみハート
クローバーふじもっちさん
草々さんが戻ってきたときの師匠との抱擁も泣けたし、
ふじもっちさんと同じく、師匠の、おかみさんとの話、笑いに紛らわして
いたけれど、なんかジーンと来ました涙

糸子さんは、昔っからあの調子なのですねw
あの無口なお父さんとは組み合わせのいい夫婦ですね。
喜代美は、いつも「おかあちゃん」と唇とんがらかせて怒って
それもまたいいコンビですねw

年季明けはいいけれど、貧乏を脅かされ、でも、草々と一緒に住む事も
想像して、おかしかったです(笑)

「妄想シーン」いつも楽しみなのですわーい(嬉しい顔)


クローバーぷちひろ さん
私も「ひろしー!!」バカ受けでした(笑)

師匠って、ホンと色々お見通しで、弟子(特に喜代美)をいじって
遊んでる気がしますw
でも、根底には、強い愛情が流れてるのも伝わってきますよね。
喜代美の成長のためにあえて厳しい事言うってこともあるし。

喜代美の妄想、いつもながらおかしかったですねわーい(嬉しい顔)

草々さん、大泉洋みたいに「くるくるパーマの天パ」なのかなw
喜代美と草々さん、やりましたねハート達(複数ハート)

どうなることかと思ったけど、除夜の鐘の後、年季明け、恋愛ご法度解禁すぐに
壁をぶち抜く草々さん!文字通り、二人の心の壁を取っ払い
「今日からお前が俺のふるさとだ」
あー感動しました!よかったね、喜代美ちゃんexclamation ×2
小草若さんは可哀想だったけど・・・


でも。
今までの喜代美の人生振り返って、このまま上手く行く訳ない!?
予告で「結婚式の大どんでん返し」やってましたね。
気になる!
このままの状態でお正月を迎えさすなんて、NHKは酷ですw
前半も無事終わりましたねわーい(嬉しい顔)

ずっと気になってた『壁の穴』…てっきりネズミがかじって開けたのかと思ってましたあっかんべーが、二人の距離を示してたんですね。ブチ壊すとはアッパレですexclamation

何はともあれハート気持ちが通じて良かったけど、来週もまた波乱続きな感じあっかんべーそう簡単にはハート行きませんね。毎週タイトルも面白いですわーい(嬉しい顔)

来年も引き続き楽しませて頂こうっとバンザイ
A子とかもまた出てくるのかな
そして糸子さんにもバンバン活躍して頂かねばウッシッシ

そうそう『ひろし〜ッexclamation ×2』の五木ひろしは紅白のトリを飾るそうですね。糸子さんの喜ぶ顔が目に浮かぶウッシッシ
小草若さんも現実で再婚したらしいし…(結婚してたのも知らなかったけどあっかんべー)まぁ良いのでは。

また来年もよろしく
皆さまるんるん良いお年をお迎え下さいわーい(嬉しい顔)


クローバーぷちひろさん
壁ぶち破るなんて過激な。でも草々さんらしいウインク
そして「今日からお前がおれの故郷だ」
普段無口な人からのこの台詞はかなりじーんときますよね。

前半の〆として「めでたし、めでたし」だと思ってたら
後半はまた波乱含みですね。結婚取りやめ・・・?
あんな予告見せられたら、気になって仕方ないですよねw


「ひろし」が紅白大トリなのは、このドラマの影響も少しはあるのかな??
糸子さんが見てた紅白の司会、ナレーションやってる上沼さんでしたねww

こちらこそ、来年も宜しくお願いします!
よいお年を!
新年初めの放送は、なんと
喜代美の白無垢姿から!

え?年末、二人の気持ちが通じ合ったところで終わってたけど
それからウン年たってしまったの??
と思ったら・・・

草々さんも、糸子さんたちも、「ほんまかいな」って感じあせあせ

「あさって」
と言って本当にあさってに式とは・・

しかも、当日になってお父さんが結婚に反対するし喜代美は
それがほっとしたというし。。順調に行き過ぎると怖くなる心配性、マイナス志向は相変わらず^^;

でも白無垢似合ってましたねぴかぴか(新しい)
おかみさんの形見と言うのがまたいいです涙

これからどんな話になるのか楽しみですねるんるん
絶対に波乱万丈の人生が待ってるw頑張れ喜代美!!
ゆうみんさん

私もいきなり喜代美の白無垢姿でビックリしました。

一瞬、年末 年始 「ちりとてちん」やってたのか?と思ってあわてましたよ。

これから2人の付き合いが始まる?と思いきや
草々「結婚式は何時にする?」
喜代美「エツ?」
草々「結婚 せえへんのか}

相変わらず、天然2人の会話に大笑いでした。

それで、今日は、ヤッパリこのメンバーではすんなり行くはずもなく、
てんやわんやの末、糸子さんが最後をしっかりとしめてましたね。

来週からは、波乱の新婚生活を予感させてましたね。
喜代美の落語修行も気になるところです。
クローバーふじもっちさん
花嫁になっても、途中参加のおばあちゃんに主役奪われた気がして
いじける喜代美。
確かに、その日くらいは、自分が誰より注目されたり、綺麗だといわれたり
褒め称えられたいですよね。

でも、糸子さんは、普段「天然」だけどちゃんと締める所は締めますねウインク
言われみれば。

師匠に結婚の報告した「3日後」(それも正月の!)に
あれだけの人が忙しい中予定空けて来てくれるなんて
二人が愛され祝福されてる何よりの証拠ですよね指でOK

「きっとええ夫婦になるわ」

そう思う。けれど・・・

予告では、早くも暗雲が立ち込めてましたね。。。
でも喧嘩しながらも仲良くやっていく気がするのですが。
落語の方も成長が見たいですね。

ひとつ気になるのがA子。
結婚式にもこなかったけれど、どうしているのかな・・?
順ちゃんと箸屋のぼんぼんw
一応うまくいったのかな?
でも、父親があっさり許し過ぎって喜代美のお父さんが言ってたのが
気になるけど。。

喜代美と草々さんも仲直りしてよかった!
あの草々さんの台詞よかったですね!!「二人で箸の柄を塗り重ねていこう」って。やっぱり草々さん、素敵ハート達(複数ハート)

でも、お母さん達はまだ喧嘩。

そして、ついに
「ひろし」こと五木さんが登場!!

前に「芋たこなんきん」で天童よしみさんが出てたけどまさか
五木さんが出るなんて。
故郷福井のために友情出演ですねわーい(嬉しい顔)

嘘だと思ってる和久井お母さん、本人とご対面でどんな反応するか楽しみです(*^_^*)
最近、糸子・正典夫妻の20歳の頃の話がよく出ますねー(長音記号2)ー(長音記号2)ー(長音記号2)
しかも、落語の話とキチント対比されてる所がすごい!!!!
でも、やっと皆円満におさまって良かったぁハートハートハート

来週からも楽しみですねv(o^ー^)v
クローバー◇ミキティ◇さん
私も、落語と実際のお父さんお母さんの若かりし頃の話が
リンクされてるのが、うまいなあと思いました。
和久井さんも松重さんも、ちゃんと若くなってて、微笑ましい話で
よかったですハート達(複数ハート)
喜代美が産まれる時病院で、そしてまた今回も「ふるさと」
歌ってあげるお父さん、喜代美に「おもちゃ」と言われても贈って貰った
指輪大事にはめる糸子さん、ベストカップルですねウインク(でも、指輪流してしまうところが糸子さんらしい^^;)

五木さん、最後まで「いい人」でしたねウインク


めでたしめでたし、と思ったら

久々にA子出てきて、また一波乱ありそうですね。。

今週は『五木ひろしウィーク』でさぞや面白いだろうと思ってましたが…糸子さん達の若かりし頃の話でホロッ涙としましたね。お父さんが途中で修行やめたのは糸子さんの為だったなんてハート

そして出たexclamationA子exclamation ×2
なんだかブラックA子と呼びたい。
今まではホワイト、優等生で天使とか聖女なイメージだったのに東京で何かあったのかな
以前とは違った形で喜代美を苦しめそうな悪女になって帰ってきた感じがするなぁ。

そしてまだ弟くんの進路の事や草若師匠の身にも何か起こりそうで明日からもしっかり観ないとねexclamation
クローバーぷちひろ さん
ほんと「五木ウィーク」(笑)
でも、糸子さんとお父さんの若かりし頃の恋愛話、
いい話でしたね涙
あの無口で無骨なお父さんが、「ふるさと」歌う場面、感動的でしたたらーっ(汗)
糸子さん、かわいいですしハート達(複数ハート)

A子はどうしてるかなと思ってたらついに登場しますね。
A子が現れると喜代美がB子になってしまうから、
怖いなあ。。

弟君、一度は諦めた大学、やはり諦めきれないみたい、
どうなるのかな。

喜代美と草々さん、一応仲直りして、籍も入れたけど、
この2人にはこれからもハラハラさせられそうですね^^;
どーしましょ〜。
今週はハンカチ用意が必要ですか?!Σ( ̄□ ̄;)

えー!!!マジで…。

目がはなせませんε=┏( ・_・)┛
先週から三年たってるようですが、相変わらず喜代美は悩みが多くてアタフタしてるけど、変わらず草々さんにはハートなようで。
そしてあのしっかり者の弟くんは小次郎ジュニアになってるし(笑)、その小次郎オジチャンはナツコさんに結婚承諾してもらってないし(笑)、でも一番気になったのは順ちゃんちの子供(双子だよね)が三歳児に見えない程大きすぎるのではexclamation & questionそんな事思ってたんですが…あっかんべー

本当に今週はハンカチいりそうですね涙
草若師匠死んでしまうのかな
そしてA子もなんだか怖いですあせあせ(飛び散る汗)
お久しぶりで〜す。
結婚して3年経った喜代美少し大人になってました。
草々兄さんにラブラブは変わりないですが。

昨日だったかな?草若師匠死ぬんですね〜げっそりビックリです。
何故なんでしょう。殺さなくても〜〜
糸子さんに言い残してますね。今日は若かりし師匠やおかみさんまで出てるし。

喜代美も壁にぶち当たっているし、2月から新しい展開になるのでしょうか。
A子のことも気になります。
和田製作所の方も何かありそうですし・・
あと、2ヶ月です。どのような終り方になるのか気になるところです。
私も、いきなり3年後にはびっくりしました。
3年経つと、あんなに仲良くつるんでた弟子同士も疎遠になるし
草々さんも弟子志願の子が来たりするんですね。
でも喜代美はまだ「草々兄さん」と呼んでるのですねw
あと、小次郎おじさんは相変わらず過ぎww

師匠、死んじゃうなんて、悲しすぎます泣き顔
まだまだ喜代美だって草々さんだって、教えてもらいたいこと沢山あるはずなのに、師匠にしても弟子たちが立派に独り立ちするところ見たいはずなのに。

それから、
A子、人相が変わってましたねげっそり
東京で何かあったのかな?
子どもの頃からもてはやされて挫折知らないから、一回つまずくと
凄いことになりそう・・・
ついに、師匠が亡くなってしまいましたね泣き顔

でも、喜代美はじめ、弟子たちが一生懸命に師匠のためにも
頑張った高座、師匠へ届いたのですよね。

若狭の創作落語、面白かった。
成長したなと思いました。

師匠、いきなり地獄へ行こうって誘われちゃって(笑)
こうでなければ「ちりとて」じゃないですよねうれしい顔

さて、来週からはついに草々さんが弟子を取り、
喜代美がおかみさん、なんかぴんとこないけどw
そして前から気になってたA子。
なんか顔つききつくなってて性格曲がってるみたいなんだけど
「嘘つき」って何でだろう??
草若師匠、笑ってましたね涙
弟子達の落語が楽しくて嬉しかったんでしょうね。
糸子さん達が代わりに見送ってくれたし、あっちでは喜代美のおじいちゃんが待っててくれて、そして自分の落語をしに行くなんて涙
私も朝からポロポロ泣きました。
職場で「いい死に方だったよね」て話てたらまだ観てない人に「言うなexclamation」て怒られちゃったあっかんべー

そして来週はいよいよブラックA子が登場exclamation
私もあの「嘘つきexclamation」には驚きで、まだまだ波乱ありなのねあせあせ(飛び散る汗)
クローバーぷちひろさん
私も「いい死に方だった」と思いました。
死ぬ瞬間にいい人生だったなと思えて死んだ後も
待っててくれる人がいて、私の理想です指でOK
でも肉親以外にもあんなに沢山の人に惜しまれる事はないかな冷や汗
これから喜代美のおじいさんや奥さんと楽しく落語できますね。

ブラックA子、確かに(笑)

小さい頃から挫折がなくもてはやされて育った子は
何かでつまづくととてつもなく性格まがりそうで、怖いです(>_<)
一週間ほど前に気付ぃたんですけど、オープニングの出演者の表示、『和田喜代美』から『青木喜代美』に変わってますね〜わーい(嬉しい顔)
あれイツから変わったんでしょうか(σ'∀')?
誰かご存じですかぁ??
クローバー◇ミキティ◇さん
オープニングって一度もしっかり見たことないです^^;
喧嘩して喜代美が福井に帰って、そのあと草々さんが来て
色々あって(ひろしとかw)仲直りして、やっと籍入れてから「青木」
になったのではないでしょうか(はっきりしなくてすみません・・)

来週はA子の恨みが爆発ですね。
東京で何があったんだろう?
多分その辺りですよわーい(嬉しい顔)
結婚したのにずっと「和田」のままで、ある日「青木」に変わってました。
私もはっきりいつとは覚えてないんですがあせあせ(飛び散る汗)一応オープニングは見てるんですがねぇあっかんべー

さて来週はA子の逆恨み劇
予告で寝床の奥さんが言うように東京で辛い思いしたのかな

そういえばあと一ヶ月程なんですよねぇ
収録はもう終わったようですがちょっと寂しいですね涙
クローバーぷちひろ さん
A子のお母さんのお陰で、A子が、B子と友達になったのを喜んで
いたってことがわかりましたね。足引っ張りたくないって三味線もあんなに
頑張ってたなんて。
じゃあいつかB子が「A子なんか嫌い」と言ったとき傷ついただろうな。。
そして今、
東京で辛いことがあったのを、あの時B子のせいで草々さんと一緒にならず
東京に行ったからだと逆恨み。
それまでが順調だったから、初の大挫折はかなりの重症だったのですね。
人のせいにしないと精神が保てないくらい。。そういえばかつてのB子も同じで何かと言うと「おかあちゃんのせいや」でしたね。

もう残り僅か。
A子とB子の和解が最後の大テーマですかね。
楽しいドラマだったから終わるのが寂しいです涙
終ってしまいましたねがく〜(落胆した顔)

でも、最後はそれぞれの登場人物の「その後」もわかり
(小草若が草若に襲名し、いずれA子と結婚するとか、弟が念願かなって
博物館の学芸員になるとか)
喜代美の出産で、お父さんがお母さんのために五木ひろしの「ふるさと」歌ったように、草々さんが病室のドア越しに「愛宕山」大きな声で聞かせてて
いいなあと思いました!

「みんなのおかあさん」になると決めた若狭。
もうかつてのめそめそぐちぐちのB子じゃないですねウインク

でも、同じ「きよみ」の名前つけた由来が。。。
両方の奥さんは知らぬが仏ですね^^;
終りましたね〜涙

本当に楽しかったです。
こんなに泣いたり笑ったりの朝ドラは初めてです。
と、同時にヒロインがマイナー思考って言うのも珍しいですよね。
それが返って新鮮で面白かったです。

大阪と言う土地柄、普通の会話がすでにボケと突っ込みになっているから
それだけで面白い要素ですよね。

草若師匠の弟子達が、これまであまりドラマで見たことが無い役者さんたちだったことも新鮮だったような気がします。
小浜の塗り橋と落語を上手くつなげていたのも素晴らしいです。
脚本の良さですよね。

そして最後は、喜代美が落語をやめるって言ったときは驚きましたが
かつての文化祭での脇役のトラウマをすっかり払拭して、
家庭に入る道を選びました。

草々さんの妻として お母さんとして 弟子達の女将さんとしての自分の道を
歩くのでしょう。

何十年も見てきたNHK朝ドラですが、個人的に5位以内に入るドラマでしたハート達(複数ハート)
もっと続きを観たいドラマでしたねるんるん

ラストはみんなハッピーエンドるんるんな感じが「ちゅらさん」を思い出しましたわーい(嬉しい顔)
でも四草さんは子供が出てきたり、まだまだネタがあるからやはり続編のSPが早く観たいですねるんるん
「ちゅらさん」同様、もっともっとその後の「ちりとてちん」が楽しみでなりませんるんるん

5月には草原さんこと桂吉弥さんの独演会が地元であって、とても見に行きたいミーハーな私あっかんべー
それだけ落語が楽しかったドラマでもありましたわーい(嬉しい顔)
クローバーふじもっちさん
そうです。
朝ドラのヒロインて、今まで「前向きで明るくて」という感じだったのが
喜代美はマイナス思考でいつもうじうじしててw
でもそれが余計感情移入させてくれたのだと思います。

他の出演者も魅力的な人たちばかりでしたね。
私はやはり、和久井ママさんが一番すきでした(笑)

A子は小浜塗り箸の普及に努める社長、B子は落語の後継者を育てるおかみさんとしてそれぞれの道をみつけ、それを認め合う本当の親友になりましたね。
良かった!

私もテレビ小説至上、けっこう上位にくるドラマだと思ってますぴかぴか(新しい)

クローバーぷちひろさん
そうそう、「ちゅらさん」は今も私の「NHK朝ドラ」のNO1ですexclamation ×2
この「ちりとてちん」も、悪い人が一人もいなくて、皆ハッピーエンドで、
好きなドラマのひとつになりました。

四草さん、もっと掘り下げてみたいですよねウインク
草々さんと若狭の子供も見てみたいし、和久井ママのおばあさんぶりも
気になるからやはり続偏してもらいたいです!

私も落語好きです指でOK
SPはすでに決まってますよねexclamation ×2
やはり「その後」が気になりますウインク
ただいつしてくれるのか…
夏にでもしてくれないかな〜ほっとした顔早すぎ

そういえば昨日、今日と「はなまるカフェコーヒー」はNHK絡みの人ばかりだったなあっかんべー
クローバーぷちひろ さん
SP楽しみです!

まだ新しい「テレビ小説」に馴染めない私^^;

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜 更新情報

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング