ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜コミュの2007年夏ドラマ始まります・・・「ライフ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
春ドラマ終わったばかりで、まだ余韻に浸ってる中
もう、今日から夏ドラマが始まります。

「ライフ」
このドラマは、前回、フジの新たな時間帯に新設した
ドラマ枠での「ライアーゲーム」の成功のあとの期待すべき
作品です。

>リアルさと迫力ある画力で「いじめ」の現状を描いた
人気コミックのドラマ化。
 壮絶なイジメに遭った少女が追い詰められながらも
本当の友達と出会い、やがて反撃に出る姿を描く<
(TV情報誌の紹介から抜粋)

主演は若手演技派の北乃きい(地上派連続ドラマ出演は初主演)
他にはこれまた現役高校生タレントとして
バラエティーなどでもよく見かける
福田沙紀、そして、大沢親分の孫娘大沢あかね、映画ドラマCMでも活躍の関めぐみ、
脇を固めるのは
酒井美紀、瀬戸朝香(もう中堅どころなのか。。)
真矢みきさん。。。

学校での「いじめ」問題にメスを入れた
前クールの「わたしたちの教科書」は、主人公が
(自殺ではなかったけど)追い詰められ、一時は死を考え
それでも「世界は変えられますか」と私達に問いかけてましたが、今度のこのドラマは「主人公自らの攻撃」???

「ライアーゲーム」とは違ったタイプながら
このドラマも、今まで見たことのない切り口で「いじめ」
を考えさせてくれるものになりそうで期待しています。

番組HP
http://www.fujitv.co.jp/life/index.html

コメント(50)

★台車男さん
私も、それ、気がついて、気になってましたexclamation ×2

ドラマの中で、二人は、喫茶店で、打ち解けてたし
その後、仲良くなるのでは?

ドラマのあらすじで、「歩に本当の友達ができる」と書いてあったので、彼女がそうで、バングルは、友情の証
なのかなと思いました。
こんにちわ。

こんな診断ありました。よかったらみなさんもどーぞ。
http://feature.tv.msn.co.jp/special/special_02_01.htm

ちなみに私のタイプは「パパとムスメの7日間」でした。

ほとんどのドラマを遅れてチェックする中、週末にオンエアのドラマは遅れずにチェック出来るので、何か小さなうれしさを感じていますあっかんべー

第3話はこれまでのデジタルツール駆使したイジメから古典的な方法へ転じていたので、なぜ?と思ってしまいました。
例えば「羽鳥完全無視」の知らせは紙で手紙で回されたり、歩のカバンにつけていたマスコットが針のむしろにされてたり、何か反響があったのか?
なので、あるあると納得しながら観てしまいました。

そういう面からも1,2話から比べるととっても現実的なイジメに転じていて、驚きは少ないながらもある意味リアル差を感じており、今後どうやって歩はこれを克服するのかexclamation & question
世のイジメの克服方法として示していって欲しいと期待していますパンチ
★台車男さん

私がはじめて北乃きいちゃんを観たのは映画「幸福の食卓」だったと思いますが、既に主役を張っていた彼女はとっても演技が上手いと思いました。
その時は大好きな男の子(勝地涼)を失って悲しむ役でした涙が、ホント上手いですね。

今回ようやくオープニングのシーンが出てきましたが、エスカレートしてきたいじめに対して歩が向かって行く段階に差し掛かりました。
普通ならこれで不登校になったり、追い込まれるのでしょうが、いじめに向かって行く歩はすごい精神力だと思いました。
ベランダから落ちてきた机を抱えて教室に行くなんて普通じゃぁ考えられないので、応援したくなります。
デジカメを壊した佐古の復讐が怖いところですが、次週予告では、歩の姿に心を打たれたクラスメイトが少しずつ歩側に付いてくれそうな感じがして少しはドキドキが落ち着きそうですが、次週はFNS27時間TVのため、1週間お休みですねあっかんべー

という事で再来週のお楽しみウインク
★あくびさん
早速診断してみました。
私は「山田太郎ものがたり」でした。
がんばりやさんだって(笑)

「パパとムスメの・・・」は何でですかね。



★たかはしさん
おっしゃるとおりです!

手紙の回覧とか、教科書に落書きとかは「古典的」かも
知れません。
でも、ベアに、針あんなに刺したり、髪にスプレーかけたり
机といすを窓から放り投げるなんて、もう、エスカレート
もいいところですよねげっそり

私も小学校の時にいじめられてる子をかばって、今度は
自分が標的になったから、歩の気持ちわかるし
(あんなに過激な苛められ方でなかったけど)、毎回
自分が痛みを感じます。

主犯格もだけど周りの人の反応にも、怖さを感じます。
(佐古は別格)自分は手を下さなくても、見ているだけなら
それはいじめに加担してることになるのでは?

それに教師陣、何してるんだ!!!
味方っぽい酒井美紀もなんだか頼りないし、
あとは母親が娘のSOSに気がつかなすぎ!!

その中で、唯一、羽鳥さんがいてくれたことが救いです。

ただ可哀想と慰めるのではなく、
「私は信じてるから」
「あんたはどうしたいの?未来を作るのは自分だけなんだよ」
(正確でないけど)
という言葉にどれだけ勇気もらえたか。

そして、逃げることなく、「闘う」ことを選んだ歩。

応援したいです!


★台車男さん
私も、前から映画の評で(たかはしさんが紹介してくれた
「幸福な食卓」)「演技派」と聞いていたけれど見たことが
なく、今回、初めてその演技を見て「上手い」と思いました。

福田紗紀ちゃんも星井七瀬ちゃんも「新境地」ですが
リアリティーがある演技ですねw

でも、撮影現場では、きぃちゃんと紗紀ちゃんは
大の仲良しみたいですね

ウインク

今週から、第二ラウンド?はじまりましたね。

トイレでの「いじめ」は目を覆いたくなるほどの酷いいじめでしたね。
なのに、担任は我関せずだし、副担は、正義感はあるけど
ピンとずれてるし、どうするの?
と思ったら
羽鳥さんの「あんたは悪くないよ。信じてるから」
の言葉にほっとしました。

あとは園田君も、やっとかばってくれたし、
久しぶりに歩の笑顔見られたから嬉しかったけれど。。。

佐古はほんとうに最低だと思ってたらラスト
愛海のもうひとつの姿にびっくりげっそり

可愛い顔してお腹の中は真っ黒。

北野きいちゃんもだけど福田紗紀ちゃんも迫真の演技ですね。

来週予告も危ない場面で、今から気になってます。

今いじめにあってる子に勇気与えるためにも
歩のこと応援してます!
★ゆうみんさん

教科書、机の落書き、机がベランダから降ってくる、トイレのブラシで殴られる、などなどは私のいた学校では結構あったのであまり予想外のエスカレートという感じは受けないのですが、それに負けずに立ち向かう歩には頑張って欲しいですパンチ

愛海の腹黒さ、あり得る範囲ではありますがムカツキますねexclamation
次週予告ではとうとう佐古も愛海の裏切りでやられてしまいそうふらふら
歩も更に危ない状況に追い込まれていそうでとっても気になりますあせあせ(飛び散る汗)

ゆうみんさんが書いてくれているように今いじめに会っている子達が少しでも勇気を貰える様に歩に頑張って貰いたいですexclamation ×2
>たかはしさん

あれらのいじめの数々は漫画やドラマの中だけの話かと思っていましたがたかはしさんの学校ではあったんですか。びっくりです。

机や教科書の落書きを見せれば、いじめがあることは一目瞭然だと思うのですが、それでも教師は見て見ぬふりなんですかね?

今回は園田君の勇気ある行動で、歩にとっていい風が吹いてきたかと思ったのですが、予告を見る限りでは、まだまだ苦悩の日々が続くようですね。

いじめに負けずに頑張れ歩exclamation ×2
★あきさん

私がいた学校はそれなりに上下関係が厳しかったせいか、色んな所で軋轢が発生してました。
今だから言ってしまいますが、私も時には加害側に回った事もありました。
ただ、中三の夏を過ぎた辺りから「こんな事してちゃ人間としていけない」と思うようになり、そういう事はしなくなりました。
机だけでなく給食の食べ物が人めがけて降って来たり、校内のサッカー大会なんて活躍しそうな人はターゲットになり、その人目掛けてチャージングの嵐。
トイレのデッキブラシで集中リンチをして意識がなくなってしまった子もいたし、もちろんその加害側の首謀者は鑑別所行きです。
そういう青春時代があったから今の自分がいるようにも感じており、何事も簡単にあきらめない忍耐力がついたのは正直この頃の学びがあったからかと思っています。
いじめられる側が忍耐力が付きそうに思われがちですが、逆の立場でも色々考えさせられる事があり、耐える事を学びました。

当時に限らないと思いますが、被害側の子はなかなか反発出来ません。
なので、歩にはメディアを通してリアルに頑張れる所を見せて欲しいと思っています。
私も あきヽ(^▽^@)ノ さんと同じく
「ライフ」で行われてるいじめは、ドラマ、漫画だから
デフォルメされてると思ってました。
だから、たかはしさんのいた学校の話に驚きました。

でも、今思い出したのですがこのドラマの原作漫画は
「リアリティーのある」と評されてました。だから
こういういじめがある学校って、実際結構あるのですね。。。

たかはしさんの言って下さったとおり
「メディアを通して」いじめがいかに陰惨かと、
いじめと戦い抜く姿をしっかり
伝えて欲しいです
★ゆうみさん

私はそういう時代を過ごして来たので、結構そういう事があるのが当たり前と思ってました。
なので、スクールウォーズとかは実在の範囲と思ってましたし.....
ただ、それが良い訳では当然ないので、イジメなんとかしたいし、私が昔学校の先生になりたいって思った理由のひとつでもありました。
結局、先生は何も役に立っていませんが、その分も歩と周りの生徒に頑張って欲しいです。

★台車男さん

確かにドラマなので、行き過ぎた表現は多いと思います(と言っても前述のように私にとっては電脳な部分以外は経験のある範囲ですけど)。
それでも今イジメに対して苦しんでいる子(被害側だけでなく加害側も含め)へ何か訴えられるのでは?と思うので、歩には屈せず頑張って貰いたいって思います。

あくまでもひとつの考えです。
前回からの流れで、今回、ついに佐古まで
愛美の差し金で、酷い目に遭いましたね。

そして、当然?その刃は、歩にも。。。

台車男さんのコメントが、頭に浮びました。

これはもう、いじめの範疇を超えてる!
ここまで過激なこと描かなくてはいけないのでしょうか?

今までは佐古のこと嫌悪していたけれど
こうなると、あんな恐ろしいたくらみをして
表面上は(先生や同級生、父親の前では)猫かぶって
裏で舌出してる顔が怖いげっそり


今回は、クラスではいじめの様子があまりなかったし
もう、愛美の過激な「復讐劇」と化してますね。
あの暴力場面、見ていて、恐ろしかったです。


もう、とにかく今は歩達が無事に助かること、
それを祈ります。
★ゆうみんさん

さすがに今回のは犯罪の領域に達してますね。
と言ってもこれまで佐古が歩にやった事はもちろんの事、愛美達が歩を閉じ込めたのも厳密に言えば犯罪ですけどふらふら
誘拐して監禁ですからねぇ、これはさすがに「イジメ」じゃぁないですね。

恐るべしは愛美の感情ですね。
歩、羽鳥から佐古に及び来週はまたしてもヒロに火が飛びそうな勢いで恐ろしくなってきましたげっそり
予告で歩が言ってましたが、「おもちゃ」感覚なんでしょうね、感情を持ったヒトをヒトと扱ってないですもんダッシュ(走り出す様)
私はこうなるのが怖いと昔考えさせられました。

そして、こんな状況の事を台車男さんは言われていたのかな、と私も考えさせられました。

喫茶店の脇にクルマが止まっていたし、すべて予定通りとかメールにも書かれていたので、羽鳥にも魔の手が伸びそうな気がしてます。
とにかく今は薗田くんに勇気を出して立ち上がって貰いたいパンチ
薗田くん、勇気を出してexclamation ×2
★たかはしさん
佐古も、自分が歩にあんな酷いことするから
自分もされて、痛みを知れ。と最初思ったのですが
あそこまでされると、痛々しい。。。。
といいつつ、瀬戸朝香演じる先生に言い寄ったりして
(先生も嫌がってないのがなんとも、、)
やはり、同情しきれなくなりました。

愛美は、きっと今まで何不自由ない女王様みたいな
暮らししてるから、自分が世界の中心で
逆らうやつはみんな許せない、報いを受けるのは当然と言う
考えなのでしょう。
 佐古のことは本当に好きだと思ってたけど、今回のことで
そのことが確信できました。

これからどうなるのでしょう?

愛美にも「報い」が来るのでしょうか?


★ ブラックベリー さん
こちらこそ宜しくお願いします。
思ったことなど、気軽にコメントしてください。


★台車男さん
ほんと、教師も親も何してるんだ!!

担任は「いじめはない」ってあるの知っててみようとしないし
副担は、一旦は救おうとして、上から押さえつけられたら
それっきりだし。
母親は成績のことしか見ようとしないし。
 でも、ケーキ見ながら考え込んでたから
何か思うところあったのだと思うけど。

ヒロがあのアキラ?って男の事知ってましたね。
予告では愛美に口止めされてたし。

個人的に、羽鳥さんがかっこよくて好きですw
★台車男さん
★ゆうみんさん

8年位前にいじめが発展して殺人が起きた事件を追いかけているHPを最近見る機会がありました。
その事件の主犯格の親はなんと当時現職警官という境遇でした。
母親の証言に「何かあれば父親が警察なので自然と伝わってくると思っていた」というものがありました。
結局、監督責任が果たせていない所からこういう問題が発生するんですよね。
何やってるんだexclamation ×2って言いたいですが、悲しい現実です。
おまけに悲しい事にこの裁判で親の監督責任は最高裁でも認められていないそうです。

この手のドラマって大人も充分考えさせられるなぁと改めて考えてしまいました。
今週も、はらはらドキドキで、
一時も目が離せない展開でした。。。

タイトルでも「いじめを超えた犯罪」となってましたね。

監禁して、オイルに火までつけて。。。!

鍵がかかったままの羽鳥さんとそれを助けようとする
歩を見て、「早くしないと死んじゃうよ!」と手に汗握ってましたが、ぎりぎりで(助かるというのがドラマの定番ですが今回は焦ったあせあせ(飛び散る汗))救われて良かったです。

でも、愛美の恐ろしさと言ったら、凄すぎげっそり

あの、散々思い通りに動かしたアキラの事も
「ふん、役たたず」と簡単にアドレス帳削除するし
自分でわざとガラス割って、泣きまねして「まなは何もしてないのに、椎葉さんが」ってよくやるよ!
ついに真相を知ったヒロも脅して
歩にも「あんたはまなのおもちゃよ」なんて!

せっかく歩と羽鳥さんと薗田君の結束が固くなり、
(薗田君も勇気出してたし)
お母さんとも和解してたのに、
「退学勧告」・・・

どこまでやれば気が済むんだ!!


★たかはしさん
事件の主犯格の親は当時現職警官。というその事件。
ドラマでも愛美の親は大物政治家(でしたよね)
やはり、その主犯も、愛美と同様、親の権力を盾に
してたのかな。。。

そういう、「納得できない」いじめ事件もあるから
余計、このドラマでは歩の誤解が解けて、
主犯愛美が反省を促されるようにと願います。
世の中でたった今もいじめられてる人たちに勇気を与え、
苛めてる人たちに思い知らせるためにも。

でも、悪いのは愛美だけじゃなく、「自分の身を守るために」
いじめに同調したり、見て見ぬふりをしている人たちも
だと思います。

あと、教師は何してるんだ!

今回の担任の吐いた台詞は、怒り心頭でしたちっ(怒った顔)
愛美の行動はますますエスカレートしてますねぇ。
本当に回を増す毎に恐ろしくなってきますげっそり

でも、歩、羽鳥さん、薗田くんの結束が固くなり、愛美に立ち向かって行く姿はやっぱり応援したくなりますし、三人の行動で周りの人達も変えて行って欲しいと思います。
愛美や佐古の気持ちが入れ替わるのは難しいかもしれませんが、他の生徒や先生には真実をわかって欲しいと強く感じます。

★ゆうみんさん
以前書き込んだ事件の主犯格は親の権力を使うような事はなかったみたいですが、子供の行動を親が知らな過ぎる故にそういう事が起こったという事のようです(なので、監督責任を問題にしたようですが裁判では認められていない模様)。

ゆうみんさんの言われている、
『「納得できない」いじめ事件もあるから余計、このドラマでは歩の誤解が解けて、主犯愛美が反省を促されるようにと願います。世の中でたった今もいじめられてる人たちに勇気を与え、苛めてる人たちに思い知らせるためにも。』
については、まったく同感ですね。
たかがドラマ、されどドラマ、単なるドラマですが、私はこういう番組を通して少しでも現状の問題に何か一石を投じられるだけでも期待したいと思います。

見て見ぬふりに関しては、当事者だと難しいのかもしれませんが、生徒でなく教師側の方にはもっと生徒一人一人をきちんと把握して欲しいですね。
そうすればもう少し現実を見抜けるのではないかと思います。
★たかはしさん
歩の勇気に励まされてる苛められてる子、わが身の行動を恥じ入る苛める子、そして「いじめはあってはならない」と思う
人がたくさんいることを願います。
漫画が既に「大ヒット」ということは、世の中共感者が多いと
いうことですものね。
少女マンガだから、読む機会がない人(私もでした)も
今回ドラマ化したことでこの話を知ることになり、良かったと思います。

そう、いじめ問題に「一石を投じて」欲しいですね。


私も小学校の頃、苛められてる子をかばって自分が苛められたので、見て見ぬふり=わが身を守るということも痛いほど
わかりますが、それでいいのかって悔しいです。
教師も、あの担任のような人だったら、いじめはなくなるどころか増長されてしまいますよね。
★台車男さん
私も、歩は勿論、薗田君の強くなったことには感動してます。
あと、羽鳥さんも、今までは大人びてて
「一匹狼」的なところがあって
ひとりでいいやって感じだったけど、歩と付き合うようになってかなりまた成長した様に思います。
歩の笑顔、確かに自分の可能性、未来への希望に輝いてる
いい笑顔だし、羽鳥さんも柔らかな笑顔になったし、薗田君も
自信に満ちたいい顔になりましたよね。

そうしてみると、この「犯罪まがい」のいじめ満載のドラマにも確かに、救いがありますねウインク
今回は
「歩、エライ!よく言った!」と思いました。
羽鳥さんと同じ気持ち。

しかし、教師陣は何してるんだ?
ほんと歩じゃないけど「ふざけんな!」って感じですよねちっ(怒った顔)
副担任も、正義感はあるけど頼りにはならなそうで、、、


やっと愛美に対してのみんなの目が疑いに満ちてきたけど
「私は悪くない」と言うのはどうなんだ?
そうやって罪をなすりつけて「私は関係ない」ですむのか?
愛美は歩も言ってたけど人の手を借りないと何もできないのだから、手を貸す人がいなければ「いじめ」は成立しなかった筈。
皆もっと自分の問題として受け止めて欲しいです。

佐古も汚いな。
愛美と佐古の「笑み」がいつも不気味で背筋がぞくっとします。だからヒロがおびえるのもわかる。。。

来週の予告では、また愛美が脅しますね。

でもやっと母親に本当の実態を伝えられた歩に
期待してます。
★ゆうみんさん

今回はまさに「歩よく言ったexclamation」的な内容でしたね。
私も観ながらいつも以上に歩を応援していたような気がしますあせあせ(飛び散る汗)
教師陣の汚れ方はどうしようもない、下手すれば全員が汚職した国会議員みたいに見えてしまいましたよダッシュ(走り出す様)

それと佐古も懲りないですよねぇ。
あれだけの目に会っておきながら、まだ先生を利用しようと考えているわけですし、次回予告のアノ行動.....愛美といいホント恐ろしい高校生ですげっそり

次回予告では佐古の表情も怖かったですが、愛美がヒロに責任転嫁させてたりして、終盤の波乱が待ち受けている感じが見えました。
何とか最後には歩の言っている事が理解されるのを祈りますexclamation ×2

★台車男さん

制服が違うのって本当はひとつなんだけど、オシャレで各自がアレンジしてるのかと思ってました。
今はいくつかのパターンがあるんですかぁあせあせ(飛び散る汗)
私も時代を感じてしまいます。
★台車男さん
★たかはしさん
私も、「皆同じ」の制服だったので
このドラマ見て「制服でも個性が出せるって凄いな」
と感心してました。

それについてのトピックスがあったので
参考まで



http://www.fujitv.co.jp/life/uniform.html
愛海の不敵な笑みはもう見る度に腹立たしくなってきてしまいましたダッシュ(走り出す様)
何人を弄べば気が済むのか?
ドラマとはいえ、何か本気にムカツイてしまいます衝撃
加えていつもながらの西高の集会やる時の体育館のあのシャットアウトっぷりったら、もう何だこの体質exclamation & questionって感じで訳わかりませんちっ(怒った顔)

ようやく歩のお母さんもこれまでの自分の取ってきた行動を反省したりしていい傾向になってきたのに.....
ヒロは結局愛海に脅されてあんな事言っちゃうし.....
でも、次週予告では愛海が佐古に土下座させてかと思うと愛海も学校で土下座させられたりしてて、ようやくみんなわかってきてくれたのか、それとももっとひどい方向に進んでたりしてexclamation & question

結末はわからないけど、もうここまで来たらこのドラマによってイジメの結末はこんな悲惨な事しか待っていない、というメッセージが来るんじゃないかとちょっと恐れています。
ただ、そんな恐ろしい事でもこの現代ではやりすぎじゃなかったりするのかもしれない。
恐い事だけど現代のイジメ問題に一石を投じるならそれでいいのか、何とも言えなくなってきてしまいましたが、一石を投じる事が出来ればいいのかと思っています。
★たかはしさん
歩と羽鳥さんと薗田君3人の旅行は、とても
楽しそうで皆いい笑顔してました。
このドラマ、暗い話題ばかりだったから、その中で
薗田君が言うところの「初めて出来た本当の友達」の3人が
眩しく見えました。
その一方で、愛美の取り巻き(あれは友達じゃない)
の「引き」それに対する愛美のふてくされた顔が
対照的でしたね。

お母さんもやっとわかってくれたし、あの頼りなかった
副担も、地道に一人ひとりを訪問し、ついにあのわからずやの
愛美の父親に直訴しに行って「えらい!」と思いました。
そしてヒロもやっと本当のこと言う決心した!

と思ったら
また
愛美が。。

どれだけ汚いんだと憤りましたちっ(怒った顔)
それに、いじめを「だって楽しいんだもん。あいつは私の
おもちゃだから」って!!!
佐古も同じこと歩に言ってましたね、歩が「狂ってる」と
言ってたけど、2人とも人間として最低がまん顔


最後まで波乱含みだけど、たかはしさん同様、
現在起こってるいじめ問題に一石を投じて欲しい、
そのためにも歩達を応援したいです。
★台車男さん

最初は佐古は頭も顔もいいからかと思っていましたが、今は正直あんまり考えたくありませんが、愛海にとっては佐古も「オモチャ」なのかもしれませんねげっそり

最後にはヒドイ事をして来た愛海にもイジメられてきたみんなの痛みがわかるようになってもらいたいものですたらーっ(汗)
★台車男さん
★たかはしさん
話に入り込んで申し訳ないけれど、
私も途中から疑問に思ってました。

やはり最初は純粋に好きだったのかな?とも考えられますね。

そして思い通りにならないからイライラして
余計執着したとか。
(愛美はそういうところあるから)

というか友達のことも「おもちや」と言い放つのだから
本気で人を愛したりはしたことないのでしょうね。
ただ自分の欲求を満たすなんてことは愛情じゃないですから。

あれだけ頑なに「人を人と思わない」「自分のためなら
どんな手を使っても平気」な愛美が簡単に変わるとは思えないのですが、それでも、歩と同じように「諦めない」で
いようと思います。
いつもながら、息もつかせぬ展開。
いや、今回はいつも以上かも。

ヒロがあんな告白して平岡先生まで辞めて、
どうなるのかと思ってたら、形勢逆転しましたね。

愛美が先生まで脅して歩にカンニングの罪を着せようなんて
してたのが、いきなり皆が「許せない!」と
立ち上がって。

ついつい「思い知ったか」と思ってしまった自分が
恥ずかしかったです涙
でもフォローするわけじゃないけど、いじめを開き直り
「だって面白いから。」と言うような子は、自分がその立場に
なってみないと痛みがわからないと思うから。
予告でも歩がそんなようなこと言ってましたね。


あと、佐古父子の形勢も逆転。
いつかは切れると思ったけど、ああいう形とは。
佐古の狂ったような表情、演技賞モノだと思いました。
怖いげっそり
ある意味、同情の余地あるのかな、歩のお母さんが言ってたとおり「あなたみたいな父親に育てられたからそんな風になった」のかもと思ってしまった。。。


来週衝撃のラスト!
果たして歩は?愛美は?
見逃せませんね。
★ゆうみんさん

今回の展開は本当に息つく間もない感じでしたねウインク
形勢逆転でクラスの生徒に囲まれて愛海は追い込まれましたが、あの状況でも開き直るんじゃないかexclamation & questionって気もしてました。

次週予告非常に短くどうなるのか?、とっても気になる所ですが、最後はいじめも度が過ぎるとこういう事を招くというのを愛海をもって示して貰えればもういいかなぁと思ってます。

ホントいくらドラマとは言えエスカレート度合いがすごすぎですよげっそり
毎回ハラハラドキドキの「ライフ」もとうとう最終回を迎えましたね。
今回で終わってある意味ホッとした気持ちもありますが、これで終わってイイのかexclamation & questionという気持ちを持った方もいるんじゃないのかなぁ、という終わり方だったと思います。
ただ、これが現実なのかとも思え、色々やり過ぎ(?)と感じる演出も多かったですが、最後は落ち着くところに落ち着いたようにも感じました考えてる顔

諸悪の根源だった愛海を締め上げた後の愛海の開き直りにも困りましたが、結局そこに生まれるのは新たなイジメげっそり
イジメはイジメしか生まない、という事を暗に訴えていたんですよねウインク
それでも立ち向かう事の大切さを歩達は教えてくれたと思いますダッシュ(走り出す様)
愛海や佐古がこれに懲りて反省したかはわかりませんし、そこはこのドラマでも求めていなかったでしょうから、やはりイジメが繰り返す中、立ち向かわないといけないんだexclamation ×2という事を態度で示した終わり方は、現実を見据えた終わり方で現実に訴えているスッキリした終わり方だと思いました。

春から新設されたドラマ枠でヒットした前作の後で最初どうなる事かと思いましたが、私的には良かったんじゃぁないかと感じました。
これを見て少しでもイジメは良くない、立ち向かわないといけないんだって思う子が増える事を祈りたいと思います。

またまた、全然違う路線のようですが、次回作「SP」にも期待したいと思いますぴかぴか(新しい)
★たかはしさん
終わりましたね。。。
「ついに衝撃のラスト」という予告でしたが、
このドラマは途中から毎週「衝撃」過ぎでしたから^^;

たかはしさんが言ってらっしゃるとおり「やりすぎ」の念は
否めませんが、伝えたいことはやはり「いじめに対してそれぞれが一人ひとり考え、立ち向かう勇気」でしょうか。
愛美が苛められた時、一瞬「自業自得」という言葉が頭をよぎってしまったのですが、薗田君や歩の言うように
「いじめにいじめで対抗しても、そこには何も生まれない」ですよね。
結局、「標的」対象が変わっただけ。
皆が愛美を攻撃した時「やっと歩のこと認めてくれた」と
思ったのですが、歩の言葉で解りました。
皆自分の責任転嫁で、1人にそれをなすりつけたかっただけ、それは「強さ」なんかじゃない。

歩は初め1人だった。
でも、懸命に逃げないでがんばったから、羽鳥さん、薗田君という「本当の友達」が出来て、お母さんも本当に歩の味方になってくれたのですよね。
平岡先生も、最初は頼りにならない、ピンと外れの事ばかり
してた気がしますが、全員の家庭訪問したり、辞職の危険を犯してもがんばった。次の学校で「いじめについて」語ってる先生の顔は、最初に比べて格段に強くなってた気がします。
佐古は、もう、救いがないですが、歩が「友達になってくれて
嬉しかった」と告白し、そのあと
愛美は、歩と撮ったプリクラを見て、涙してましたね。
平岡先生には「寂しいからじゃなく、面白いから苛めてる」と
言ってましたが、結局一回も母親が登場せず、父親も甘いばかりで、何不自由なく育っても本当は満たされない想いがあったのではと思いました。
だからと言って、今までしてきたことが帳消しになるわけじゃないけど。
歩が最後に苛めるクラスの皆を見上げて言った事
「あんたのことは許せないけど、苛めはもっと許せない」
この言葉がずしっときました。

救いがないようだけど、戸田先生もやっと向き合おうとしなかった自分を告白したし、平岡先生も次の学校でがんばってるし、学校の他の先生も考え直してるようだし、ヒロもリハビリがんばってるし、夕子はやっと歩を「友達」と認めてくれたし
良かったことは沢山ありました。

そして、このドラマ見た人がいじめについて、今一度深く
考えてみようと思う、その機会を与えてくれたことが
一番大きいと思います。


次回作は私が好きな岡田君主演。
この時間枠は期待できますね。
★ゆうみんさん

まさに『あんたの事は許せないけど、イジメはもっと許せないexclamation ×2』っていう歩の叫びは響きましたねぴかぴか(新しい)

この強い訴えが少しでも世間に響く事を願うばかりですexclamation
★たかはしさん
その台詞を言ったときの歩の目、鋭かったですね。
北野きいちゃんはさすが演技派、の演技でした。

イジメはどんな理由があっても許せない、そういう意識を
皆が持たないとなくならないと思います。


★台車男さん
羽鳥さんも、変わりましたね。
「バイト辞めたんだ。あんた達と一緒に卒業したいから」
と言ったときの笑顔、表情が柔らかかったです。

あと、職員室の先生の中にも考えを変えてきたような先生が
いましたよね。

最後、曖昧で続きそうな終わり方だったけど
おっしゃるとおりそれが「リアル」なのだと思います。
下手に皆があっさりイジメ辞めて、愛美が懺悔してたら
「ほんとに?」と思ってたかも。

でも曖昧ながらも、あの歩の強い意志を持った目が
これからの「光」を象徴しているような気がしました。

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜 更新情報

DRAMA STYLE〜TVドラマ最高!〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング