ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

平和島コミュの今より昔の平和島

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は蒲田で生まれて今は在りませんが、レジャーセンター平和島内のレストランIL PONTEで働き出して大森東3丁目に6年住み結婚してから大森本町1丁目でも6年間住んでました
みなさん 昔、大森本町に魚河岸があったのを知っている人いますか?
三原通りに銭湯もありましたよ
ラーメン屋のとうきは、まだ営業してるのかな?


今は自営業を始めて神奈川に引っ越してしまいましたが平和島は今も心のふるさとと思っています

でもビッグファン平和島が出来る前の島が好きでした
クワハウスではなく平和島温泉だったりいい気分(温泉)、ウォータースライダーのある結構大きなプールや、ゴルフ練習場、ボウリング場、中華レストラン大飯店もありました

プールでは高校からやり始めて5年間位監視員のアルバイトをしていました すごく楽しかった思い出があります


昔の平和島を知っている方お便りください

コメント(28)

私は結婚するまで平和島育ち。
ほんと昔の方が下町っぽくてよかったなるんるん
魚市場父が勤めてました。三原通りの銭湯はお友達の家だったよ。
6のつく日は縁日やってたね..なつかしいー(長音記号1)
私も生まれて結婚するまでずっと平和島にいました!今でも実家によく帰っているので新旧の平和島知ってますよわーい(嬉しい顔)
イル ポンテは幼稚園卒園の時、謝恩会やりました!大飯店もよく行ったなぁ。懐かしいです。
かつて平和島駅は学校前という名前だったらしいですね
デイジーさん イル ポンテを知っているのですね・・・大変嬉しいです

私は12年そこで働いていました

縁日の出店が少ないのは悲しいですね;;;

ガキのころは普通に20店以上あったんですけどね。
クレープ屋のおじさんの頭はカツラです!

とても懐かしいですほっとした顔
わたくしも18年すんどりましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
ギアマンさん、昔の平和島駅は学校前駅ではなく、たしか学校裏駅だったと思います。大森2中が裏にあったからだと聞いていますわーい(嬉しい顔)
縁日って今そんなに少ないんですか・・・
鯛焼きやさんが好きでよく行ってたんですがいつしか来なくなり・・
イカ焼きやさんとか、から揚げやさんその他いろんなお店があってにぎわってたんですが↓
>あさのんきさん
銭湯(金松湯)の最後の日に入りました(笑)
わ○いくんのウチですよね。
祭りの打ち上げの勢いで行ったのでオジサンがすごい迷惑がってました。

縁日はオイラが小さいころに比べるとホントさびしい感じですね。
でもオイラの記憶ではまるまん地蔵(ハーフムーンから新地に入ったところ)の縁日のはずなのに、ミナミの方が露店が多かったです。
やっぱ人の流れがミナミの方が多くて商売になるんでしょうね。

昔は団地のところが日特(日本特殊鋼)という工場で、よく工場から捨てられた磁石を拾いにいきました。
周辺の道はまだ舗装されていなくて貝殻が敷き詰められてました(貝加工屋さんが捨ててた)
犬@人間失格さま

うわ〜なつかしいですね。
お風呂やさん、私は多分わ○い妹さんかな?と同級生です。
今の実家は本町ですが元々は新地に住んでました。
平和の森公園が運河だったような。。古っダッシュ(走り出す様)
釣りもした記憶がありますうれしい顔
縁日まだやってるんですね〜
三原通りのそろばん塾通ってて、帰りにたい焼き買うの楽しみでしたハート
はじめまして〜ぴかぴか(新しい)
ha-yaさん
マミリーマート近くのお団子屋さんexclamation ×2って
何処にあるのでしょうか?
お団子好きなので買ってみたいでするんるん
100円バーガーのバーガーキッドってありましたよね?
子供達の間では、ミミズの肉が入っているかどうかで熱く語ったのを思い出します(笑

ちなみにセクハラ大好きのセット売り大好きな
俗称「キンタ」はまだやっているのでしょうか??

あとは、大和っていうゲーセンだったか、釣堀だったか???
行った記憶があります♪
団子やさんは「大黒屋」のことですね。
若旦那がマイミクです(笑)
学生時代に住み込みでバイトしてました。
オリジナルの海苔大福は今や名物になってて大森土産に持っていくと喜ばれます♪

金太郎はまだやってますよ。
ガンダムが流行ったころはミナミのつなしまやと共にあこぎなセット売りやってましたね(笑)
釣り堀は行くたびに釣り堀スペースが小さくなっていき、いつかゲーセンになっちゃったりしてなあ、なんて冗談言ってたらホントにゲーセンになってたまげました。
団子やさんは「大黒屋」のことですね。
若旦那がマイミクです(笑)
学生時代に住み込みでバイトしてました。
オリジナルの海苔大福は今や名物になってて大森土産に持っていくと喜ばれます♪

金太郎はまだやってますよ。
ガンダムが流行ったころはミナミのつなしまやと共にあこぎなセット売りやってましたね(笑)
釣り堀は行くたびに釣り堀スペースが小さくなっていき、いつかゲーセンになっちゃったりしてなあ、なんて冗談言ってたらホントにゲーセンになってたまげました。
ha-yaさん
ありがとうございます〜!
何となく分かるかもです(^^)
まだまだ開拓しないと〜♪

犬@人間失格さん、
ありがとうございます〜。
「大黒屋」っていうのですね☆
ネット見てみようかな〜

そういえば平和島って、
ローソン結構多いですよね〜笑

生まれてからずっと平和島に住んでます。
大飯店好きでしたー♪
小さい頃、ボーリングの練習後に連れてってもらってました。
美原の銭湯も行ってましたねー。
どっちもなくなったのを知った時はショックでした。
大森東地区にある銭湯は行った事ないんですが、今もやってるんですかねぇ?
昔の平和島温泉が懐かしいですね。
35年ほど前、私は小学生。母親に連れられて半年1回の日帰り旅行で楽しみにしてたのが
平和島温泉でした。旅行なんて滅多に行かないので、どきどきわくわくです。
平和島とは関係ないけど、二子玉川遊園地なんてのも同時期に有りました。

広く薄暗い宴会場では流し(?)の演歌歌手の方がステージで歌い、
おじさま、おばさまがビール片手に枝豆つまみながら笑顔で手を打つ。
ビール臭くて嫌いだったなぁ、あの空間。でも今思うと懐かしい。

宴会場を出ると床は一面下品な(失礼w)赤絨毯びき。
真正面に殺風景な食堂があり、更にその奥へ進むと宿泊エリア。
確か上の階にも客室あったはず。
泊まった事は一度もないけど冒険で忍び込んだのを覚えてる。

宴会場右手には子供たちが集うゲームコーナー。
スペースインベーダーやギャラクシウォーズ、平安京エイリアン、
飴をすくう小さなUFOキャッチャみたいなの、10円入れて
レバーで右へ左へまた右へと10円玉を弾いてゴールまで送るゲームがあった。

左手にはかなり広いスペースを取った雑貨、おみやげコーナー。
おもちゃ眺めてるだけで楽しかったあの頃。 The 昭和。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

平和島 更新情報

平和島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング