ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eワラントのトレーディングコミュの原資産レポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
主成分分析

【分析の目的】

 株式市場において、個別に値動きをしているように見えても、業種ごとに変動したり、つながりのある企業ごとに変動していることがあると思う。 それを裏付けてみるために任意に選んだ39銘柄の2005年1年間の日時収益率を参考にして検証してみたい[1]。

【分散共分散に基づく主成分分析】

説明された分散の合計



成分


初期の固有値(a)


抽出後の負荷量平方和




合計


分散%


累積%


合計


分散の %


累積%


元データ


1


49.342


31.350


31.350


49.342


31.350


31.350




2


13.359


8.488


39.838


13.359


8.488


39.838




3


11.176


7.101


46.939


11.176


7.101


46.939




4


10.198


6.480


53.418


10.198


6.480


53.418




5


8.590


5.458


58.876


8.590


5.458


58.876




6


6.586


4.184


63.060


6.586


4.184


63.060




7


5.261


3.343


66.403


5.261


3.343


66.403




8


5.011


3.184


69.587


5.011


3.184


69.587




9


4.495


2.856


72.443


4.495


2.856


72.443




10


3.702


2.352


74.795






























39


.036


.023


100.000








再調整


1


49.342


31.350


31.350


12.425


31.858


31.858




2


13.359


8.488


39.838


3.146


8.067


39.925




3


11.176


7.101


46.939


2.009


5.151


45.076




4


10.198


6.480


53.418


1.177


3.017


48.093




5


8.590


5.458


58.876


1.493


3.828


51.922




6


6.586


4.184


63.060


1.108


2.840


54.762




7


5.261


3.343


66.403


1.166


2.990


57.752




8


5.011


3.184


69.587


.916


2.348


60.100




9


4.495


2.856


72.443


.962


2.465


62.565




10


3.702


2.352


74.795










11


3.539


2.249


77.044


























39


.036


.023


100.000




















因子抽出法: 主成分分析

◎主成分と寄与度、累積寄与度

      寄与度   累積寄与度

第1主成分 31.350%     31.350%

第2主成分  8.488%     39.838%

第3主成分 7.101%     46.939%

第4主成分 6.480%     53.418%

第5主成分 5.458%     58.876%

第6主成分 4.184%     63.060%

第7主成分 3.343%     66.403%

第8主成分 3.184%     69.587%

第9主成分 2.856%     72.443%

【主成分の式[2]】

◎第1主成分
第1主成分=0.732*大成建設+0.623*新日石+0.736*新日鉱+0.703*新日本製鉄

+1.257*住友金属工業+1.62*神戸鉄鋼所+1.473*JFEHD

+1.42*住友金属鉱山+0.509*日立製作所+0.442*東芝+0.475*NEC

+0.578*シャープ+0.832*アドバンテスト+0.436*フィナック

+0.712*京セラ+0.514*三菱重工業+1.065*日産自動車+0.911*トヨタ自動車+1.403*ホンダ+0.46*三井物産+0.491*三菱商事+0.664*川崎汽船

+0.914*三菱UFJ銀行+1.262*りそなHD+1.725*三井住友FG

+1.205*みずほ信託銀行+1.749*みずほFG+1.392*SDIHD

+1.371*オリックス+1.108*日興コーディアルグループ+1.494*野村HD

+1.205*みずほインベスターズ証券+1.93*松井証券+2.025*ミレアHD

+1.137*三井不動産+1.13*三菱地所+1.361*住友不動産+0.658*日本郵船+0.414*NTTデータ+

◎ 第2主成分
第2主成分=0.138*大成建設+0.986*新日石+0.034*新日鉱+0.376*新日本製鉄
    +-0.647*住友金属工業+-0.916*神戸鉄鋼所+-0.759*JFEHD
    +0.092*住友金属鉱山+0.253*日立製作所+0.578*東芝+1.169*NEC
    +0.479*シャープ+0.404*アドバンテスト+1.229*フィナック
    +0.594*京セラ+0.576*三菱重工業+-0.255*日産自動車+-0.376*トヨタ自動車
+-1.247*ホンダ+0.221*三井物産+0.908*三菱商事+-0.151*川崎汽船
+0.221*三菱UFJ銀行+-0.233*りそなHD+-0.624*三井住友FG
+-0.356*みずほ信託銀行+-0.569*みずほFG+-0.417*SDIHD
+0.829*オリックス+0.616*日興コーディアルグループ+0.227*野村HD
+0.194*みずほインベスターズ証券+0.143*松井証券+0.965*ミレアHD
+-0.103*三井不動産+0.1*三菱地所+0.2*住友不動産+0.281*日本郵船
+0.084*NTTデータ+

◎ 第3主成分
第3主成分=0.132*大成建設+0.54*新日石+0.471*新日鉱+0.304*新日本製鉄
      +0.686*住友金属工業+0.842*神戸鉄鋼所+0.78*JFEHD
+0.353*住友金属鉱山+0.183*日立製作所+0.258*東芝+0.801*NEC
+0.32*シャープ+0.403*アドバンテスト+0.579*フィナック+0.437*京セラ
+0.471*三菱重工業+0.173*日産自動車+0.468*トヨタ自動車
+-0.221*ホンダ+0.201*三井物産+0.428*三菱商事+-0.075*川崎汽船
+0.334*三菱UFJ銀行+-0.18*りそなHD+-0.056*三井住友FG
+-0.213*みずほ信託銀行+-0.395*みずほFG+-0.09*SDIHD
+-2.282*オリックス+-0.386*日興コーディアルグループ
+-0.144*野村HD+-0.189*みずほインベスターズ証券+-0.442*松井証券
+-0.424*ミレアHD+-0.004*三井不動産+-0.116*三菱地所
+-0.403*住友不動産+0.152*日本郵船+0.114*NTTデータ+

◎ 第4主成分

第4主成分=0.114*大成建設+-0.561*新日石+-0.081*新日鉱+0.18*新日本製鉄
+0.132*住友金属工業+0.291*神戸鉄鋼所+0.279*JFEHD
+0.097*住友金属鉱山+0.15*日立製作所+0.192*東芝+0.828*NEC
+0.233*シャープ+-0.063*アドバンテスト+0.358*フィナック
+0.177*京セラ+0.087*三菱重工業+-0.151*日産自動車
+-0.127*トヨタ自動車+-0.434*ホンダ+0.038*三井物産+0.321*三菱商事+0.074*川崎汽船+0.057*三菱UFJ銀行+0.154*りそなHD
+0.001*三井住友FG+-0.057*みずほ信託銀行
+0.355*みずほFG+0.06*SDIHD+0.972*オリックス
+0.263*日興コーディアルグループ+0.09*野村HD
+0.206*みずほインベスターズ証券+0.305*松井証券
+-2.631*ミレアHD+0.075*三井不動産+0.025*三菱地所+0.213*住友不動産+0.195*日本郵船+0.094*NTTデータ+

◎ 第5主成分

第5主成分=0.015*大成建設+-0.708*新日石+-0.552*新日鉱+0.122*新日本製鉄
+-0.613*住友金属工業+-0.785*神戸鉄鋼所+-0.746*JFEHD
+-0.754*住友金属鉱山+0.66*日立製作所+0.242*東芝+0.71*NEC
+0.158*シャープ+0.31*アドバンテスト+0.401*フィナック
+0.093*京セラ+0.234*三菱重工業+-0.236*日産自動車
+0.256*トヨタ自動車+1.675*ホンダ+0.098*三井物産+0.445*三菱商事+-0.029*川崎汽船+-0.183*三菱UFJ銀行+-0.03*りそなHD
+0.013*三井住友FG+0.154*みずほ信託銀行
+0.429*みずほFG+0.016*SDIHD+-0.869*オリックス
+0.256*日興コーディアルグループ+0.298*野村HD
+0.136*みずほインベスターズ証券+0.558*松井証券
+-0.126*ミレアHD+0.25*三井不動産+-0.063*三菱地所
+-0.159*住友不動産+-0.119*日本郵船+-0.04*NTTデータ+

◎ 第6主成分

第6主成分=0.43*大成建設+-0.264*新日石+0.003*新日鉱+0.144*新日本製鉄
+-0.163*住友金属工業+-0.244*神戸鉄鋼所+-0.224*JFEHD
+-0.947*住友金属鉱山+-0.045*日立製作所+0.025*東芝+-0.56*NEC
+0.103*シャープ+0.064*アドバンテスト+0.005*フィナック
+-0.036*京セラ+-0.167*三菱重工業+-0.072*日産自動車
+-0.228*トヨタ自動車+-1.517*ホンダ+-0.048*三井物産
+0.029*三菱商事+0.214*川崎汽船+-0.084*三菱UFJ銀行
+0.43*りそなHD+0.402*三井住友FG+0.466*みずほ信託銀行
+0.363*みずほFG+0.394*SDIHD+-0.943*オリックス
+0.209*日興コーディアルグループ+0.245*野村HD
+0.342*みずほインベスターズ証券+0.648*松井証券
+-0.045*ミレアHD+0.249*三井不動産+0.452*三菱地所
+0.158*住友不動産+0.42*日本郵船+0.093*NTTデータ+

◎ 第7主成分

第7主成分=0.061*大成建設+-1.475*新日石+0.304*新日鉱+0.077*新日本製鉄
+-0.065*住友金属工業+-0.094*神戸鉄鋼所+0.042*JFEHD
+0.709*住友金属鉱山+-0.068*日立製作所+0.067*東芝+-0.047*NEC
+0.092*シャープ+-0.071*アドバンテスト+0.117*フィナック
+0.374*京セラ+0.223*三菱重工業+0.039*日産自動車+-0.26*トヨタ自動車+-0.044*ホンダ+0.206*三井物産+0.06*三菱商事+-0.461*川崎汽船+-0.026*三菱UFJ銀行+0*りそなHD+-0.197*三井住友FG
+-0.005*みずほ信託銀行+-0.597*みずほFG+-0.207*SDIHD
+-0.174*オリックス+0.259*日興コーディアルグループ
+0.129*野村HD+0.155*みずほインベスターズ証券
+-0.422*松井証券+0.166*ミレアHD+0.781*三井不動産
+0.286*三菱地所+0.369*住友不動産+0.205*日本郵船+0.136*NTTデータ

◎ 第8主成分

第8主成分=0.039*大成建設+0.889*新日石+0.056*新日鉱+-0.11*新日本製鉄
+-0.395*住友金属工業+-0.711*神戸鉄鋼所+-0.455*JFEHD
+0.854*住友金属鉱山+0.137*日立製作所+0.004*東芝+-1.014*NEC
+0.186*シャープ+0.146*アドバンテスト+0.232*フィナック
+0.244*京セラ+-0.079*三菱重工業+0.263*日産自動車
+0.078*トヨタ自動車+0.336*ホンダ+0.118*三井物産+0.082*三菱商事+0.156*川崎汽船+0.058*三菱UFJ銀行+0.282*りそなHD
+0.33*三井住友FG+0.343*みずほ信託銀行
+-0.126*みずほFG+0.174*SDIHD+-0.283*オリックス
+0.227*日興コーディアルグループ+-0.147*野村HD
+-0.137*みずほインベスターズ証券+-0.212*松井証券
+-0.72*ミレアHD+0.005*三井不動産+0.081*三菱地所
+0.193*住友不動産+0.99*日本郵船+0.082*NTTデータ+

◎ 第9主成分

第9主成分=0.041*大成建設+0.006*新日石+0.454*新日鉱+0.17*新日本製鉄
+0.175*住友金属工業+0.197*神戸鉄鋼所+0.244*JFEHD
+-0.1176*住友金属鉱山+0.337*日立製所+0.109*東芝+-0.811*NEC
+0.279*シャープ+0.58*アドバンテスト+0.09*フィナック+0.244*京セラ+0.133*三菱重工業+0.211*日産自動車+0.427*トヨタ自動車+0.31*ホンダ+0.066*三井物産+-0.017*三菱商事+-0.158*川崎汽船+0.303*三菱UFJ銀行+-0.23*りそなHD+-0.306*三井住友FG+-0.167*みずほ信託銀行
+-0.373*みずほFG+-0.122*SDIHD+0.328*オリックス
+0.636*日興コーディアルグループ+-0.124*野村HD
+-0.059*みずほインベスターズ証券+-0.146*松井証券
+-0.16*ミレアHD+-0.31*三井不動産+0.053*三菱地所
+0.056*住友不動産+0.106*日本郵船+-0.033*NTTデータ

【主成分に名前をつける】

第1主成分は全部の銘柄において主成分得点が正なので、これは市場全体における変動であると推測される。第1主成分の名前は「市場全体」

 第2主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

住友金属工業


神戸鉄鋼所


JFEHD


日産自動車


トヨタ自動車

ホンダ


川崎汽船


りそなHD


三井住友FG


みずほ信託銀行

みずほFG


SDIHD


松井証券


三井不動産

 自動車と金属、銀行が中心であるので、自動車産業によるものではないでしょうか。

 第2主成分の名前は「自動車関連」

第3主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

ホンダ


川崎汽船


三井住友FG


みずほ信託銀行


みずほFG

オリックス


住友不動産


野村HD


みずほインベスターズ証券


松井証券

ミレアHD


三井不動産


三菱地所


日興コーディアルグループ

銀行、証券、不動産が中心であるので、資産関連であるといえる。

第3主成分の名前は「資産関連」

第4主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

得点


-2.631


ミレアHD

-0.561


新日石

-0.434


ホンダ

-0.151


日産自動車

-0.127


トヨタ自動車

-0.081


新日鉱

-0.063


アドバンテスト

-0.057


みずほ信託銀行

ミレアHDが特出して大きな値になっているので、保険業と、その関連ではないでしょうか。第4主成分の名前は「保険関連」

第5主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

得点


-0.869


運輸と石油、鉄、非鉄、銀行、海運などがあり、素材の貿易関連の気がします。

第5主成分の名前は「素材流通貿易関連」

オリックス

-0.785


神戸鉄鋼所

 -0.754


住友金属鉱山

-0.746


JFEHD

-0.708


新日石

-0.613


住友金属工業

-0.552


新日鉱

-0.236


日産自動車

-0.183


三菱UFJ銀行

-0.159


住友不動産

-0.126


ミレアHD

-0.119


日本郵船

-0.063


三菱地所

-0.04


NTTデータ

-0.029


川崎汽船

第6主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

第6主成分

-1.517


ホンダ

-0.947


製造業と石油、金属が中心であり、主に重工業であるといえる。

第6主成分の名前は「重工業関連」
住友金属鉱山

-0.943


オリックス

-0.264


新日石

-0.244


神戸鉄鋼所

-0.228


トヨタ自動車

-0.224


JFEHD

-0.167


三菱重工業

-0.163


住友金属工業

-0.084


三菱UFJ銀行

-0.072


日産自動車

-0.045


日立製作所

-0.045


ミレアHD

-0.036


京セラ

第7主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

第7主成分

-1.475


際立ってマイナスの大きいものは新日石であり、ついでみずほFGである。

 みずほ銀行は新日本石油の取引銀行である。川崎汽船に石油を運搬してもらっているかどうかはわからない。

 第7主成分の名前は「新日石関連」
新日石

-0.597


みずほFG

-0.461


川崎汽船

-0.422


松井証券

-0.207


SDIHD

-0.197


三井住友FG

-0.174


オリックス

-0.094


神戸鉄鋼所

-0.071


アドバンテスト

-0.068


日立製作所

-0.065


住友金属工業

-0.047


NEC

-0.044


ホンダ

-0.026


三菱UFJ銀行

-0.005


みずほ信託銀行

第8主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

これもNECが際立っており、主要取引銀行としてみずほFGがはいっている。

金属や運輸もあるので関連付けがしにくいが、「NEC関連その1」だろうか?
第8主成分

-1.014


NEC

-0.72


ミレアHD

-0.711


神戸鉄鋼所

-0.455


JFEHD

-0.395


住友金属工業

-0.283


オリックス

-0.212


松井証券

-0.147


野村HD

-0.137


みずほインベスターズ証券

-0.126


みずほFG

-0.079


三菱重工業

第9主成分の主成分得点のマイナスになっている銘柄は以下のとおりである。

第9主成分にもNECなのでそれ以外に注目して、銀行、不動産、証券が多い。もしくはNECの取引先なのかもしれない。

「NEC関連その2」としかつけられない
第9主成分

-0.811


NEC

-0.373


みずほFG

-0.31


三井不動産

-0.306


三井住友FG

-0.167


みずほ信託銀行

-0.158


川崎汽船

-0.146


松井証券

-0.124


野村HD

-0.122


SDIHD

-0.1176


住友金属鉱山

-0.059


みずほインベスターズ証券

-0.033


NTTデータ

-0.017


三菱商事

【相関による主成分分析】

説明された分散の合計

成分


初期の固有値


抽出後の負荷量平方和
合計

分散の %


累積 %


合計


分散の %


累積 %

1


12.820


32.871


32.871


12.820


32.871


32.871

2


3.704


9.498


42.368


3.704


9.498


42.368

3


2.078


5.329


47.698


2.078


5.329


47.698

4


1.432


3.671


51.368


1.432


3.671


51.368

5


1.303


3.342


54.710


1.303


3.342


54.710

6


1.192


3.057


57.767


1.192


3.057


57.767

7


1.124


2.881


60.648


1.124


2.881


60.648

8


1.038


2.662


63.310


1.038


2.662


63.310

9


.962


2.467


65.777






….


….


….


….






39


.051


.130


100.000






因子抽出法: 主成分分析

【主成分の寄与度と累積寄与度】

      寄与度   累積寄与度

第1主成分 32.871%     32.871%

第2主成分 9.498%     42.368%

第3主成分 5.329%     47.698%

第4主成分 3.671%     51.368%

第5主成分 3.342%     54.710%

第6主成分 3.057%     57.767%

第7主成分 2.881%     60.648%

第8主成分 2.662%     63.310%

 

【主成分の式】

◎ 第1主成分

第1主成分=0.075*大成建設+0.02*新日石+0.033*新日鉱+0.04*新日本製鉄
+0.051*住友金属工業+0.05*神戸鉄鋼所+0.052*JFEHD
+0.041*住友金属鉱山+0.026*日立製作所+0.0369*東芝+0.018*NEC+0.037*シャープ+0.034*アドバンテスト
+0.024*フィナック+0.043*京セラ+0.027*三菱重工業+0.048*日産自動車+0.037*トヨタ自動車+0.03*ホンダ+0.032*三井物産+0.031*三菱商事+0.037*川崎汽船+0.045*三菱UFJ銀行+0.056*りそなHD
+0.058*三井住友FG+0.055*みずほ信託銀行
+0.055*みずほFG+0.06*SDIHD+0.028*オリックス
+0.044*日興コーディアルグループ+0.06*野村HD
+0.06*みずほインベスターズ証券+0.058*松井証券
+0.038*ミレアHD+0.046*三井不動産+0.055*三菱地所
+0.058*住友不動産+0.04*日本郵船+0.034*NTTデータ

◎ 第2主成分

第2主成分=0.148*大成建設+0.231*新日石+0.001*新日鉱+0.274*新日本製鉄
+-0.312*住友金属工業+-0.335*神戸鉄鋼所+-0.292*JFEHD
+-0.028*住友金属鉱山+0.152*日立製作所+0.602*東芝+0.502*NEC
+0.439*シャープ+0.208*アドバンテスト+0.74*フィナック
+0.491*京セラ+0.439*三菱重工業+-0.206*日産自動車
+-0.119*トヨタ自動車+-0.278*ホンダ+0.244*三井物産+0.701*三菱商事+-0.224*川崎汽船+0.116*三菱UFJ銀行+-0.258*りそなHD
+-0.361*三井住友FG+-0.332*みずほ信託銀行
+-0.32*みずほFG+-0.34*SDIHD+-0.033*オリックス
+0.206*日興コーディアルグループ+0.019*野村HD
+0.011*みずほインベスターズ証券+-0.152*松井証券
+-0.004*ミレアHD+-0.08*三井不動産+-0.073*三菱地所
+-0.055*住友不動産+0.206*日本郵船+0.78*NTTデータ

◎ 第3主成分

第3主成分=0.04*大成建設+0.185*新日石+0.385*新日鉱+0.073*新日本製鉄
+0.528*住友金属工業+0.51*神戸鉄鋼所+0.528*JFEHD
+0.202*住友金属鉱山+0.042*日立製作所+-0.025*東芝+0.054*NEC
+0.038*シャープ+0.068*アドバンテスト+-0.005*フィナック
+0.132*京セラ+0.145*三菱重工業+0.2*日産自動車+0.277*トヨタ自動車+-0.033*ホンダ+0.098*三井物産+-0.073*三菱商事+-0.102*川崎汽船+0.244*三菱UFJ銀行+-0.178*りそなHD+-0.055*三井住友FG
+-0.245*みずほ信託銀行+-0.211*みずほFG+-0.093*SDIHD
+-0.382*オリックス+-0.303*日興コーディアルグループ
+-0.236*野村HD+-0.289*みずほインベスターズ証券+-0.316*松井証券+-0.093*ミレアHD+-0.131*三井不動産+-0.228*三菱地所
+-0.265*住友不動産+0.052*日本郵船+0.047*NTTデータ

◎ 第4主成分

第4主成分=-0.04*大成建設-0.137*新日石-0.288*新日鉱+0.057*新日本製鉄
+0.001*住友金属工業+0.033*神戸鉄鋼所-0.058*JFEHD
-0.197*住友金属鉱山-0.117*日立製作所+0.127*東芝+0.275*NEC
+0.035*シャープ+0.243*アドバンテスト+0.126*フィナック
-0.168*京セラ+0.161*三菱重工業-0.092*日産自動車
+0.381*トヨタ自動車+0.394*ホンダ+0.029*三井物産+0.201*三菱商事+0.162*川崎汽船-0.038*三菱UFJ銀行+0.03*りそなHD
+0.145*三井住友FG+0.059*みずほ信託銀行
+0.307*みずほFG+0.134*SDIHD-0.297*オリックス
-0.094*日興コーディアルグループ+0.021*野村HD
-0.041*みずほインベスターズ証券+0.201*松井証券
-0.097*ミレアHD-0.039*三井不動産-0.284*三菱地所
-0.355*住友不動産-0.3*日本郵船-0.287*NTTデータ

◎ 第5主成分

第5主成分=-0.37*大成建設+0.525*新日石+0.177*新日鉱+0.033*新日本製鉄
-0.083*住友金属工業-0.098*神戸鉄鋼所-0.131*JFEHD
-0.048*住友金属鉱山+0.452*日立製作所-0.01*東芝+0.033*NEC
-0.197*シャープ+0.028*アドバンテスト+0.06*フィナック-0.133*京セラ+0.45*三菱重工業-0.009*日産自動車-0.1*トヨタ自動車-0.469*ホンダ-0.17*三井物産+0.071*三菱商事+0.592*川崎汽船+0.134*三菱UFJ銀行+0.154*りそなHD+0.1*三井住友FG+0.113*みずほ信託銀行
+0.038*みずほFG+0.105*SDIHD+0.053*オリックス
-0.101*日興コーディアルグループ-0.145*野村HD
-0.152*みずほインベスターズ証券-0.043*松井証券
+0.125*ミレアHD-0.311*三井不動産-0.03*三菱地所-0.088*住友不動産-0.096*日本郵船-0.032*NTTデータ

◎ 第6主成分

第6主成分=-0.032*大成建設+0.387*新日石+0.061*新日鉱-0.072*新日本製鉄-0.128*住友金属工業-0.174*神戸鉄鋼所-170*JFEHD
+0.111*住友金属鉱山-0.24*日立製作所-0.039*東芝-0.35*NEC
+0.061*シャープ+0.33*アドバンテスト-0.033*フィナック+0.008*京セラ-0.036*三菱重工業+0.219*日産自動車+0.262*トヨタ自動車
+0.168*ホンダ+0.203*三井物産-0.13*三菱商事-0.184*川崎汽船
+0.092*三菱UFJ銀行-0.09*りそなHD+0*三井住友FG
-0.013*みずほ信託銀行-0.116*みずほFG-0.027*SDIHD+0.017*オリックス
+0.187*日興コーディアルグループ+0.039*野村HD
-0.066*みずほインベスターズ証券-0.046*松井証券
+0.517*ミレアHD-0.045*三井不動産-0.048*三菱地所-0.011*住友不動産-0.133*日本郵船-0.218*NTTデータ

◎ 第7主成分

第7主成分=0.016*大成建設-0.262*新日石+0.161*新日鉱-0.021*新日本製鉄
-0.192*住友金属工業-0.21*神戸鉄鋼所-0.161*JFEHD
-0.098*住友金属鉱山+0.284*日立製作所-0.004*東芝-0.231*NEC
+0.021*シャープ+0.02*アドバンテスト-0.033*フィナック+1.99*京セラ+0.201*三菱重工業+0.142*日産自動車+0.108*トヨタ自動車
+0.169*ホンダ+0.239*三井物産-0.039*三菱商事+0.014*川崎汽船
-0.188*三菱UFJ銀行+0.094*りそなHD+0.145*三井住友FG
+0.256*みずほ信託銀行-0.066*みずほFG+0.115*SDIHD
-0.412*オリックス-0.043*日興コーディアルグループ
-0.189*野村HD-0.177*みずほインベスターズ証券
-0.219*松井証券-0.023*ミレアHD+0.197*三井不動産+0.46*三菱地所-0.019*住友不動産-0.24*日本郵船+0.334*NTTデータ

◎ 第8主成分

第8主成分=0.016*大成建設-0.222*新日石+0.132*新日鉱+0.302*新日本製鉄
-0.034*住友金属工業+0.04*神戸鉄鋼所-0.003*JFEHD
-0.019*住友金属鉱山+0.393*日立製作所-29*東芝+0.119*NEC-
0.396*シャープ+0.037*アドバンテスト-0.159*フィナック-0.047*京セラ-0.195*三菱重工業-0.03*日産自動車+0.073*トヨタ自動車+0.232*ホンダ+0.169*三井物産-0.153*三菱商事+0.042*川崎汽船+0.013*三菱UFJ銀行-0.299*りそなHD-0.183*三井住友FG-0.205*みずほ信託銀行
-0.055*みずほFG-0.198*SDIHD+0.138*オリックス
+0.031*日興コーディアルグループ+0.163*野村HD
+0.121*みずほインベスターズ証券+0.082*松井証券
+0.14*ミレアHD-0.006*三井不動産+0.084*三菱地所+0.121*住友不動産-0.246*日本郵船-0.043*NTTデータ

【主成分に名前をつける】

第1主成分の成分得点より、第1主成分はすべての銘柄に影響を及ぼしているので、市場全体による要因と考えられる。

よって第1主成分の名前は「市場全体」

第2主成分の主成分得点がマイナスの銘柄は

住友金属工業


神戸鉄鋼所


JFEHD


住友金属鉱山


日産自動車

トヨタ自動車


ホンダ


川崎汽船


りそなHD


三井住友FG

みずほFG


SDIHD


オリックス


松井証券


ミレアHD

みずほ信託銀行


三井不動産


三菱地所


住友不動産

自動車と、金属、海運、銀行が連なっている。自動車の素材と、輸出入、取引銀行と思われる。よって第2主成分の名前は「自動車と素材と流通」

第3主成分の主成分得点がマイナスの銘柄は

オリックス


松井証券


フィナック


みずほインベスターズ証券


住友不動産

みずほ信託銀行


野村HD


三菱地所


みずほFG


りそなHD

川崎汽船


SDIHD


ミレアHD


三菱商事


三井住友FG

三井不動産


ホンダ


東芝


日興コーディアルグループ

証券、不動産、銀行があるので第3主成分の名前は「資産」

第4主成分の主成分得点がマイナスの銘柄は

野村HD


松井証券


三井不動産


三菱地所


住友不動産

日立製作所


京セラ


日産自動車


三菱UFJ銀行


NTTデータ

大成建設


新日石


新日鉱


JFEHD


住友金属鉱山

日本郵船


日興コーディアルグループ


石油や金属、海運がある。第4主成分の名前は「素材流通」

第5主成分の主成分得点がマイナスの銘柄は

得点


-0.469


ホンダ

-0.37


大成建設

-0.311


三井不動産

-0.197


シャープ

-0.17


三井物産

-0.152


みずほインベスターズ証券

-0.145


野村HD

-0.133


京セラ

-0.131


JFEHD

-0.101


日興コーディアルグループ

-0.1


トヨタ自動車

-0.098


神戸鉄鋼所

-0.096


日本郵船

-0.088


住友不動産

-0.083


住友金属工業

-0.048


住友金属鉱山

-0.043


松井証券

-0.032


NTTデータ

-0.03


三菱地所

-0.01


東芝

-0.009


日産自動車

建設と不動産、金属が並んでいる。よって主成分の名前としては

「建設関連」

第6主成分は以下のとおりである。

得点


-0.35


NEC

-0.24


日立製作所

-0.218


NTTデータ

-0.184


川崎汽船

-0.174


神戸鉄鋼所

-0.133


日本郵船

-0.13


三菱商事

-0.128


住友金属工業

-0.116


みずほFG

-0.09


りそなHD

-0.072


新日本製鉄

-0.066


みずほインベスターズ証券

-0.048


三菱地所

-0.046


松井証券

-0.045


三井不動産

-0.039


東芝

-0.036


三菱重工業

-0.033


フィナック

-0.032


大成建設

-0.027


SDIHD

-0.013


みずほ信託銀行

-0.011


住友不動産

NECや日立、東芝などのエレクトロニクス関連がある。そこに金属と銀行、海運が加わっている感じがする。第6主成分は「エレクトロニクスと金属関連」

第7主成分の主成分得点がマイナスの企業は

得点


-0.412


オリックス

-0.262


新日石

-0.24


日本郵船

-0.231


NEC

-0.219


松井証券

-0.21


神戸鉄鋼所

-0.192


住友金属工業

-0.189


野村HD

-0.188


三菱UFJ銀行

-0.177


みずほインベスターズ証券

-0.161


JFEHD

-0.098


住友金属鉱山

-0.066


みずほFG

-0.043


日興コーディアルグループ

-0.039


三菱商事

-0.033


フィナック

-0.023


ミレアHD

-0.021


新日本製鉄

-0.019


住友不動産

-0.004


東芝

運輸海運と石油、金属があり、銀行もある。主成分の名前は「素材流通その2」

第8主成分の主成分得点がマイナスの企業はいかのとおりである。

得点


-0.396


シャープ

-0.299


りそなHD

-0.29


東芝

-0.246


日本郵船

-0.222


新日石

-0.205


みずほ信託銀行

-0.198


SDIHD

-0.195


三菱重工業

-0.183


三井住友FG

-0.159


フィナック

-0.153


三菱商事

-0.055


みずほFG

-0.047


京セラ

-0.043


NTTデータ

-0.034


住友金属工業

-0.03


日産自動車

-0.019


住友金属鉱山

-0.006


三井不動産

-0.003


JFEHD

シャープ、東芝、京セラがあり、商社と石油と金属がある。

主成分の名前は「エレクトロニクスと金属その2」

【まとめ】

主成分


主成分分析によるもの


相関分析によるもの

1


市場全体


市場全体

2


自動車関連


自動車と素材流通関連

3


資産関連


資産関連

4


保険関連


素材流通関連?

5


素材流通貿易関連


建設関連

6


重工業関連


エレクトロニクスと金属

7


新日石関連


素材流通関連?

8


NEC関連?


エレクトロニクスと金属?

9


NEC関連?


◎市場全体の動きというものは第一にあるようだ。

◎資産に関係した、銀行、不動産、証券、などは似たような動きをするらしい。

◎鉄、非鉄と海運、銀行も、似たような動きをするらしい。
これに関しては、金属関連企業が原料を輸入し、加工し、輸出し、国際的な取引なので銀行で決済をするから営業を及ぼす。

◎建設業関連については、建設業者が利益を得ているということは、土地が売れている(管理や設備の受注もある)し、銀行から借り入れをしているから影響を及ぼすと推測できる。

◎エレクトロニクスや石油、自動車に関しても、業種ごとだけではなく、影響を及ぼす別の業種があることがよくわかる。

【結論】

企業単一での成長はありえず、流通や材料の関連企業も成長する。という当たり前のことを再確認することになった。
これを利用して、関連企業同士で、企業成長(株価の値上がり)に乖離があるようだったら、いずれ是正されていくと見てもいいのかもしれない。

[1] 株価データはYahoo!Financeより収集。

[2] 成分行列は付表にて別途掲載

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eワラントのトレーディング 更新情報

eワラントのトレーディングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング