ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1965年のひとコミュの明日発売!『昭和40年男 vol.7』(雑誌の宣伝です)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昭和40年生まれのためだけの男性誌『昭和40年男』です!
明日、最新号が発売となりますので、ぜひ告知させてください。
(不適切と判断されましたら、お手数ですが削除をお願いします)


今回の特集内容は「Who are we? 俺たちの正体」としました。
我々はいったい何者なのか? どんなことにどんな影響を受けて
今この時代に存在しているのか? 俺たちを組み立てたルーツを
独自の視点で振り返り、そして昭和40年男の“今”を検証するという内容です。
具体的には、テレビ・プラモ・マンガ・プロ野球・エロ・ヒーロー・オカルトの
7つのテーマから自分たちのルーツを探っています。また、社会学者や
マーケティングのプロからみた昭和40年男像、タメ年たちの座談会から
今の自分たちの姿をあらわにしました。


同年齢の活躍を紹介する「タメ年のスゴイやつ」は、落語家の立川談笑さん。
破天荒で過激な落語家として知られるエッジの立った彼を突き動かすものはなにか。
素顔で語る自身の過去、現在は、興味深いものでした。とくに同世代に感じる
シンパシーの強さが、現在の落語スタイルにもつながっているとのことで、
タメ年必見のインタビューになっています。


連載「兄貴の説教」はウルトラセブンの主人公、モロボシ・ダンを演じた
森次晃嗣さん。撮影現場でのエピソードや、その後の苦労などを
がっつり聞いてきました。ウルトラファンならぜひ読んでほしいページです。


そして、「アイドルを追え!」では、『木綿のハンカチーフ』で一躍スターになった
太田裕美さんの登場です。小さくてかわいらしい太田さん、今もその魅力は
変わりませんでした。歌のこと、人生のこと、我々へのメッセージなど、
長時間に渡るインタビューとなりました。こちらも必見!


好評の健康講座では最近よく言われるようになった「男性更年期障害」を
取り上げました。女性のものといわれてきた更年期、実は男性にも多く
みられるようになっています。その正体と、予防法、対策、問題点などを
大阪大学の石蔵教授に聞いてきました。まだまだ大丈夫と思っている人も
いつなるかわからないのが更年期の怖いところ。ぜひご一読を。


…などなど、今回も盛りだくさんとなっています。また、これまで年4回発行の
季刊でしたが、なんと今号より年6回発行の隔月刊誌となります。これからは
二ヶ月に一回みなさんと会うことが出来ます。毎奇数月の11日が発売日。
相変わらずの暑苦しさ でお届けしますので、ぜひ書店にて手にとってみて
ください。どうぞよろしくお願いします!

コメント(1)

本日、いよいよ最新号発売です。みなさん、ぜひ書店で手にとってみてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1965年のひと 更新情報

1965年のひとのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング