ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆左利き☆コミュの左利き ひらがなの書き方の習得の方法を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長いタイトルですみません。

娘 現在幼稚園年中 年齢4歳4ヶ月 早生れ

私 自身左利き しかし字を書くときのみ右
  後は包丁、ハサミなど左

娘を右に直すのに抵抗を抱き左利きを貫こうと決意したのですが困難の連続で…

私の幼少期 鏡文字や逆さ文字に母親が困って強制的に右に直されました。

しかし今 運転中 左右が?になったり
     ナビの指示に従えなかったりと

直すべきではないのではと思い

娘は左利きです

娘の幼稚園 文字の書き方を教えない方針なので親が頑張るしかありません

彼女の文字は鏡文字や逆さ文字です

どのように教えてあげたらいいのか教えてください。

お願い致します。

コメント(8)

初めまして☆
私は、右手か左手かは覚えてませんが、祖父に鉛筆の持ち方を教わって簡単な漢字の本を使ってました。
小学校〜今までずっと左で書いてます^^

小学校の頃に授業で使っていた書写や書道の本で低学年対象のものなら、書き順もしっかりついていたので、平仮名や漢字をなぞり書きできるタイプの本はどうでしょうか?
多分、本屋さんで児童学習コーナーにあると思います☆
100円ショップに繰り返し使える、なぞり書きノートがありますよ〜(^^)
私が見たのは、「ひらがな」「カタカナ」がありました。
「アルファベット」もあったような…。

鉛筆の持ち方は、かきかたえんぴつに持ちかたホルダーが付いてる物があります(左用か左右兼用有)。
入学シーズンの学習雑誌の付録に付くこともありますよ。
そうですね。
私も両親とも右ききだったので、しろさんのおっしゃってたようななぞり書きの本で書いてたように思います。
幼児向けのものなら書き順とか方向を矢印で書いてあったりするのもあるでしょうね。

あと余談ですが、鉛筆の持ち方とかも、最近は「もちかたくん」という道具で左手用も出ているので、それを鉛筆につけて書かせたらいいと思います。
ぜひお試しくださいませ。
我が家の娘(小2)・息子(年長)、2人完全なる左ききです。習字は不可能なので右でやらせますが、刃物だけは右にしたかったけど無理みたいです。もう少し早めに矯正すればよかったのですが…。私は幼少時代に左から右に矯正されたのですが、微妙に左を使います。文字は我が家の子供達、みなさんが言う、なぞり書きのワーク(特に公文のワークがいいです)を好んでやってましたよ!左ききは書き順も逆になるので、ぴったり張りついて書き順を教え込みましたexclamation書き順のクセは慣れてしまうと、抜けないのであせあせ(飛び散る汗)鏡文字は文字は自然になくなると思いますよ。文字を書いていると、それ逆だよって優しくうながしてました。
私のお母さんは右利きで私は左利きなのですが、やはり私も小さい頃鏡文字みたいになったりして困ってたみたいですたらーっ(汗)

そこでお母さんは何して直してくれたかっていうとまずペンや鉛筆の持ち方を教えてくれて、そのあとお母さんの左手を私の左手の上に置き、握り、そして一緒に書いて、書き順が分かって自分で書けるようになるまでやってくれましたよわーい(嬉しい顔)

これ、なかなか効果的でしたょ
やはり 教えるなら 書き順が書いてあって 
それをなぞるドリルなどが いいと思います。

子供が 小学校に入る時(説明会だか入学式だかは 忘れましたが)
先生から

「今は 小学校に入った時に ひらがなが書ける子も いますが
学校も 最初の授業は ひらがなの練習から入りますので
入る前に 書けなくても 心配しないで下さい
いくら 書けたとしても 書き順が違って書くコトが癖になってる子もいるので
困ります。 ですから 下手に教えないで下さい」

と 言われた記憶があります。
小学校に入ってから習得しました。
保育園の時は、鏡文字ばっか書いてて、今思えば起用だったなぁわーい(嬉しい顔)

1年生からそろばん(右)3年生から習字(右)を習いました。
それ以外は、左です。
あまり神経質にならなくても徐々に子供は、適用していくと思いますよ。
現に私は、親が忙しくて、かまってもらってなかったけど社会に順応してますよ。
って適当ですみません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆左利き☆ 更新情報

☆左利き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。