ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スーパースリーコミュの主題歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ラリホー ラリホー ラリルレロ
ラリホー ラリホー ラリルレロ
コイルはでぶっちょ ボヨヨヨヨン
フリーは気どって スイスイスイ
マイトの出番だ マッバッバラ
スーパースリーは 天下無敵だ
平和のためなら えんやとっと こら どっこいしょ
ラリホー ラリホー ラリルレロ
ラリホー ラリホー ラリルレロ
ラリホー ラリホー ラリホー ラリホー

コメント(21)

ちなみに、今は無き西荻のFujiiyaでのエピソードです。
その時は番組のタイトルが思い出せなくて、
「3人組のバンドのアニメで、変身もので、12チャンネルでやっていたような。。。」
そんな感じで記憶の断片からの抜粋を並べていたら、
「あ、スーパースリー!」そしてお姉ちゃんがラリホ〜♪を口ずさんでくれました。
素敵。
はじめまして、ゆきちといいます。

7・8年前に出ていた「ハンナ・バーバラ」作品を集めたCDにTVOP使用版フルコーラス主題歌が収録されていましたよ〜。
お金なかったのですが無理して買ってしまいました〜。やはりいいですよね!
みなさん、こんにちは!

横レスですみませんが、ゆきちさん、そのCDの詳細教えて頂けませんか?
どこから出てるかとか・・・
(注文する気満々です。)
Setsuさん はじめまして。

上記のCDの情報です。

タイトル:「ハンナ・バーベラ日本語版主題歌集」
発売:  東芝EMI 94年9/28(11年前でしたw)

中身は二枚組で、一枚目がTV版、二枚目がレコード版。

肝心の収録曲です(TはTVのみ、Rはレコードのみ、Wは両方とも有)
 「スーパースリー(T)」「ガリバーと小人たち(T)」「それ行け弱虫クルッパー(T)」「チキチキマシン猛レース(W)」「ブラック魔王とケンケン(W)」「ペネロッピー絶体絶命(T)」「スカイキッドブラック魔王(W)」「ケンケン大空を行く(W)」「電子鳥人Uバード(T)」「銀河トリオの歌(T)」「にげろやにげろ大レース〜ラムヂーちゃん(T)」「ドボチョン一家の幽霊旅行(W)」「猫ふんじゃったブルふんじゃった(W)」「くま君トリオ大脱走(T)」「緊急指令レスキュー隊+4(T)」「鉄腕アント(T)」「秘密探偵001(T)」「ゆけゆけバンバン恐竜天国(T)」「行って見ようよみんな(T)」「大魔王シャザーン(R)」「シャザーンマーチ(R)」「怪獣王ターガン(R)」「走れ!ターガン(R)」「ドラドラ子猫とチャカチャカ娘(R)」「地球のマーチ(R)」
                    以上です。

あと東芝からはこの他にも、

?ここに収録されていない作品と、このCDの内の何曲かを合わせたものが「ハンナ・バーバラ日本語版主題歌コレクション」としてレコード版とTV版の二種類を別々にして発売。こちらには「宇宙怪人ゴースト」や「アストロ超人ジャンボ」なども入っています。

?また「ファンタジックメモリー外国TV映画日本語版主題歌コレクション」として「ポパイ」「マイティハーキュリー」「奥様は魔女」「スーパーマン」「スペース1999」等は収めたものもあります。

この他にも同じようなアルバムが東芝から数種類発売されていました。探してみるとけっこうありますよ。東芝は要チェックです!ただ、同じメーカーからの発売なので3枚位買うと結構重複も多くなります。
一応「スーパースリー(フルコーラス)」です。

1:※ラリホー ラリホー ラリルレロン
   ラリホー ラリホー ラリルレロン
 
  コイルはでぶっちょ ボヨヨのヨン
  フリーは気取って スイスイスイ
  マイトの出番だ パラッパラッパラッ
  スーパースリーは 諜報部員
  世界のためなら エンヤトットドッコイショ

  △ラリホー ラリホー ラリルレロン
   ラリホー ラリホー ラリホー

2:※
  コイルのかけあし ボヨヨのヨン
  フリーの攻撃 スイスイスイ
  マイトがふえるぞ パラッパラパラッ
  スーパースリーは ゆかいな仲間
  正義のためなら エンヤトットドッコイショ
 △

3:※
  コイルはのびるよ ボヨヨのヨン
  フリーはとんでく スイスイスイ
  マイトが乗りだしゃ パラッパラッパラッパラッ
  スーパースリーは 天下無敵だ
  平和のためなら エンヤトットドッコイショ
 △

当時はOPでフルコーラス流していた時がありましたよね。
確か「スーパースリー」2本の間に「フランケンロボ」が一本入って一番組でしたっけ〜。
 はじめまして。

 3コーラス目、「パラッ」が一つ多くないですか?

 この部分、愛川欽也が、かなり入れ込んで歌ってますよね・・・・・
この歌を急に思い出して検索したら
見事にHIT♪
歌詞が全部思い出せてすっきりしました♪
懐かしいなぁ・・・・
 はじめまして、兎野と申しますっ。寝る前になって急に「ラリホーラリホー、ラリルレロン」とスーパースリーのテーマが頭をぐるぐるし始めて止まらなくなり、コミュ参加させていただきました(笑)
 好きだったな・・12chのアニメはアタシの原点です。連れ合いともユニゾンで一緒に歌えるお馬鹿夫婦やってます。子供の頃は真剣に、大きくなったら「怪獣王ターガン」になるんだと決めていました。スーパースリーの中ではマイトが二枚目で好きでした。
 んではまた!
初めまして、原点ですね。僕がバンドマンになりたいと思ったきっかけはこの「スーパースリー」と「パートリッジファミリー」でした。
確かギターのヘッドの部分に小さなモニターが付いてて、いつもライヴの最中にボスからの指令を受けるんですよね。
やはり僕もマイト派でした。いや〜こういう懐かしさを共有できるのってうれしいですねー。「ファンタゴールデングレープ」みたいですね〜。
ずっとこのコミュ応援していきますね!
>HAWK-HEAD SEANさん
 そうですよね、>こういう懐かしさを共有できるのってうれしい
 自分はファンタレモンだったかな・・修学旅行で京都からわざわざ買ってきたりしてましたよ〜。

 横レス失礼しました、ではまた!
★兎野さん★
ファンタレモンですか〜。ファンタも色んな事やってましたもんね!地方限定販売も多かったし。
僕は高校時代に旅行先でマウンテンデューを飲んでおいしくて感動した覚えがありますよ。(自分の地方では販売されていなかった為。)
このトピックのテーマからどんどん離れてしまいましたが、こういう話しって尽きませんよね。(笑)

今と違って昔はTV番組のバリエーションが極端に少なかったので 、こうしてたくさんの皆さんと共感できたりするんでしょうね。

それから主題歌の補足です。TV版だけかもしれませんが、エンディングの”ラリホー、ラリホー、ラリホー”の後に”ラ〜リホ〜ッ!”という掛け声がありましたよね。細かい話しでスミマセン。
>HAWK-HEAD SEANさん
 またまた、細かい横レス失礼します(笑)
 エンディングのところ、
   ラリホー ラリホー ラリルレロン
   ラリホー(ラリホーッ!)
   ラリホー(ラリホーッ!)
   (ドラムの後、ギターが ジャーン ジャーン ジャーンーッ!! とコードをかき鳴らしてEND.)
 と終っていたように記憶してますが(^^)

 ではまた!
はじめまして!
すごい懐かしいんで思わずコミュに入っちゃいました。
子どもの頃大好きでした。

多分、ディックトレイシー、出て来いシャザーン(?大魔王シャザーンかな?)、マジックベルトをぎゅーっとしめると強くなる・・・タイトル忘れた^^;なんかと一緒の記憶領域にあります。いやあ〜本当になつかしいな〜♪
たえっちさん☆
まさに、その時代を懐かしむものです(=^▽^=)
マンガの国でしたよね?冒険シンドバット?シンドバットの冒険?ヒューヒューポーポーなど楽しみな番組ばかりでした〜☆
ラリホーラリホーラリルレロンはワスレラナイ主題歌の一つですよね。
よろしくお願いします〜☆
はじめまして。

水道の蛇口から出てくる“フリー”が子供の頃
すっごい好きでした☆

夏休みの朝 テレ東(当時、関東地区)で
放送してましたねヮラ

また 放送してほしいなぁ〜☆
らりほー!
楽しいコミュ、おじゃましまーす!
スーパースリーは 情報部員ん〜、世界のためならえんらこらどっこいしょ、だと思ってた!
らりほーらりほーらりるれろー、なんかストレス解消のいい運動みたいでつ。
チキチキマシン、最近BOOK OFFで買って、子どもたちと見ています車(セダン)船
すいすいのフリー。ボヨヨンのコイル。バラバラのマイト〜っ!
とかって確か紹介されて出てくるんでしたよね。
懐かしい〜。

身近に誰も知ってる人がいないので参加させていただきました。
結構知られているのになぁ〜。

…は兎も角、主題歌の歌詞にあるような諜報部員ならば、要らないと思います。(笑)
自分から名乗ってしまう…と言う。
スーパースリーは重宝部員〜。あ。この意味なのか?(苦笑)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スーパースリー 更新情報

スーパースリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング