ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高血圧・Hypertensionコミュの降圧剤と低血糖と頭痛について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かれこれ血圧を下げる薬を飲み始めて3年近くになります。現在の服用薬はオルメテック錠20mgとコレステロールを下げる薬としてメバン錠を飲んでいます。加えて、メンヘル系の薬を併用しています(三種類)。

ご意見を頂戴したいのは、
昼食後の頭痛です。時期にもよりますが、殆ど毎日と言って良い程、食後暫くしてから3時間位頭痛に悩まされます。yahoo知恵袋に投稿して、回答を得たところ、炭水化物や甘い物を摂りすぎた場合に、頭痛が起き易い(又は、目眩、悪寒、眠気も起き易い)とのご意見を頂きました。また、消化器官への血流集中による脳の虚血状態で上記の様な症状がでます。。(暫く横になって治るようなら虚血状態との事)。というご意見を頂きました。

先日、内科で血糖を測る(指先)検査をしたところ、食後1時間半でしたが、血糖値が99と低めでした。いつもならもっと上なんですが、ここ何回か(半年くらいかなぁ)この様に100辺りをうろちょろしています。


そんな訳で、トピックを立てるに至ったのですが、
降圧剤とそれによるだろう低血糖?(インスリンの働きで急激に血糖値が下がる事)と頭痛等の関連が良く分りませんので、同じ様な経験をされている方が見えましたら、対処法と言いますか、内科にかかる時にどうしているのか(医師にどのように伝えるべきなのか)
ご意見を頂ければ幸いに思います。

一応、医師には「頭痛がします」と伝えたら、「薬の服用を朝から夜に替えてみましょう。頭痛がする時はロキソニン(頓服)をつかってみて!」と言われています。が。

宜しくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高血圧・Hypertension 更新情報

高血圧・Hypertensionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング