ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年11月4日生まれコミュの離乳食の進行☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ9ヶ月ですねるんるん
いろんな成長に感動な毎日ですが
うちは最近離乳食をあまり食べません・・
ベビーダノンのヨーグルトだけは口をあけて待っててくれるので
食べさせがいがあるのですが
普通の七分かゆや野菜などになるとブブブ〜っとだしますあせあせ(飛び散る汗)
結構これが続いてるので悩み中ですがまん顔
みなさん進み具合はどうですか?
もう3回食にステップアップされてる方もいらっしゃると思いますが
これを良く食べたとかこうすれば食べるなど
よい方法があれば教えてくださいっ目がハート

コメント(6)

うちは7月の下旬から3回食にしました。親が晩御飯を食べているのを「マンマンマン」と言って近寄ってくるので、3回に進める事にしましたよわーい(嬉しい顔)1回に食べる量は全部合わせて、茶碗8分目くらいですあせあせ歯ぐきでモグモグ上手に噛んでるようですバナナ
*YAIKA*さん:
とろみをつけたり、味付けなどはされてるんですかexclamation & question最近、よくお醤油やごま油を使ったりしてますよウインク
うちの娘は食べ物に興味深々で満腹食べたにもかかわらず、私達が食べてると催促しますひよこ
そろ23回食をと考え中考えてる顔
ちぃちぃさん同様、味付けじゃないかな?と思ったんですが…
その子2で成長の過程は違いますし、好き嫌いも違いますから焦らず進めてみて下さいわーい(嬉しい顔)
ヨーグルトが食べれるなら、いつか必ず食べますよexclamation ×2
離乳食を家族同じ食卓で与えてみたらいかがですか?
みんな食べてるの見たら興味がわくかもどんぶり
☆ちぃちぃさん
書き込みありがとうございますっexclamation ×2
もう3回食にされてるんですねっるんるん
うちも食べてる姿を見て寄ってきたりはするのに
いざ自分が食べるとなると2口ぐらいでやめる始末でしたあせあせ(飛び散る汗)
味つけをしたことないですexclamation ×2
だしのみだったので少し味を足してみますっハート達(複数ハート)
すごく参考になりましたexclamation ×2
ありがとうございますっ目がハート


☆マメエリさん
書き込みありがとうございますハート達(複数ハート)
ヨーグルトは勢いよく食べるのに主食になると食べないのは
やっぱり味つけをしてないからなのかなぁ!
少し味をつけてみてぼちぼちやってみますっ手(チョキ)
家族で一緒に食べる環境とかも必要ですよねっるんるん
すごく参考になりましたしちょっと焦ってた気持ちも楽になりましたほっとした顔
ありがとうございます手(チョキ)
家はもう9ヶ月を迎えましたが、まだ三回食にしていませんがく〜(落胆した顔)
二回食でも、食べるときと食べないときの差があって、まだ食べる量が定まっていないのです冷や汗
家もヨーグルトは食べます。でも、時にはヨーグルトも食べないんですげっそり最終的におっぱいになっている感じあせあせ

焦っても仕方ないから、もう少し様子をみて進めようと思っています。だから、*YAIKA*さんも、焦らず頑張りましょウインクパンチいつか食べてくれる日を夢見て。
こんばんはやや欠け月
うちはなんとなく・・・先週ぐらいから、3回食にしました手(パー)
私が食べているものを欲しがり、自分の食事は『ぷいっ』とするようになってきたんですよねむふっ
そこで、私の食べるレストランヨーグルトに娘用のスプーンレストランを入れておいて、あげるようにしました。
一緒に食事をとるようにしたためか、娘も自分の食事を食べるようになりましたよ。

おかゆがだめなら、パンやうどんをあげてみてはどうでしょう?
うちは乱暴かも・・・ですが、たまに普通のご飯を少量(2、3粒づつ)あげたりもしてますよ。
そのときは、娘の顔をみてモグモグ一緒に口を動かしますが・・・。
栄養士の方が
『食べないものがあっても、焦らず、その食べないものの栄養素を含むもので補えばいいんですよ』
と言っていました。
私は、この言葉で少し気持ちが楽になりましたよ。
嫌がるものはとりあえず控えて、1ヶ月とか2ヶ月とか経ったらリトライしてます。指でOK
意外と食べますよレストラン
食事って、日々のことなので大変だし、気がかりですよねバッド(下向き矢印)
がんばりましょ〜指でOK

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年11月4日生まれ 更新情報

2006年11月4日生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング