ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅行業務取扱管理者の座談会コミュの海外ネタ話 vol.3 通貨の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外に行った時にまず肝要なのが、現地のレートと物価を認識する事である。
提示された金額が果たして日本円でいくらになるのか、
そして現地の物価と比べてふっかけられてないかどうか、
旅行者は常にそれを頭の隅っこに入れておかなければならない。
ならないのだが、どうも俺はそれが苦手なようで、
海外では煮え湯を飲まされそうになる。

例えば、カンボジアはシェムリアップに行った時、
現地の女の子がTシャツを売りに寄ってきた。
その時俺は現地で知り合った日本人と2人で行動していた。
「ほい、そこのジャパニ Tシャツ買わない?安いよ」
買う気はまったく無かったが幾らか訊いてみた。
「1枚4ダラー♪」
ちなみにカンボジアは内戦とかの際に米軍が駐留した経緯から、
観光地や都市部では米ドルが流通している。
4ドルと言うと当時のレートで440円くらいか。
日本でなら格安だがカンボジアのレートではありえない。思わず、
「1枚4ダラーッ!?高いよっ!ベリーエクスペンシブッ!!」
「タカイ?じゃあ200バーツで良いよ♪」
タイバーツはタイの通貨で、
国境とほど近いここシェムリアップではバーツも強かった。
1バーツは約2.5円。計算すると、、、
「高くなってるじゃんっ!!!」
「タカイ?じゃあ2枚で2万8000リエルで良いよ♪」
なんだなんだ、いきなり単位が変わったぞ。
えーと、確か1リエルは日本円で0.03円、100リエルで3円、
するとすると1ドルが約3600リエルになって、て事は
「変わってないじゃんっ!!!」
言い忘れたがカンボジアには当然独自の通貨があってリエルと言う。
「なら3枚で10ドルでどう?」
おお、やっとまともに下げてきたか。
1枚2ドルになったら買っても良い、と頭の中で線を引く。
「1枚2ドルはどう?」
「2ダラーッ!?儲けがなくなっちゃうよっ!!なら2枚で300バーツ」
「2枚で200バーツはどう?」
「話にならないね。2枚で2万2000リエル」
「高い。1枚2ドルじゃなきゃやだ」
「ノータカ〜イ、ノータカ〜イ ディスイズ友達プライス」
「とにかく駄目」
「オ〜ノ〜、ケチ(←これは日本語)それならユキチ一枚でTシャツ10枚あげるよ♪」
この痴れ者が。
というやりとりをその日本人旅行者と売り子さんで繰り広げてました。
ここは日本人旅行者の勝ちと言えるが、俺だったら多分負けてたなあ〜
国境の町は様々な通貨が入り乱れているから、頭の悪い俺には強敵である。


更に更にトルコに行った時は、その通貨単位に驚いた。
1万トルコリラが何と日本円にして1円なのである。
イスタンブールを歩いている時には、こんな風に声をかけられた。
「そこのジャポン、腹減ってないか?ドネルケバブどうだ?安いぞ」
「おいくら?」
「ワンミリオン、オンリーワンミリオンだ。安いだろう」
確かにそれで物価どおりなのである。
まあ、ある意味覚えやすいか。
1万リラが1円なら、100万リラは100円なのである
(当時のレートですので今は違うみたいですよ)。
それよりも、紙幣の”0”の数が多すぎて分けが分からなくなるのだ。
困るのはお釣りである。渡された紙幣の”0”の数が一瞬で分からない。
”0”が一つ少なくても気がつかないのだ。
でも”0”が一つ少なければ大損なのである。
もっとも、これは"0"の数ではなく、紙幣の色で最終的には判断できるのですが、
着いた当初は焦りました。

聞く所によると、今年の1月からトルコ政府は、デノミネーション(通貨単位の切り下げ)政策を実施し、これまでの1ミリオンを1イェニ・トュルク・リラスYeni Türk Lirası、新トルコ・リラ)にしたそうです。


写真1
カンボジアの民族楽器を売っているお兄さん。ココナッツの実で出来ている。二胡のココナツ版と言った所か。観光客用なので5ドルで販売していた。

写真2
シェムリアップのオールドマーケット内。毎朝食はあのお姉さんの作るカンボジアラーメン60円で済ませてました。

写真3
遺跡には子どもたちがたくさんいる。笑ってばかりだが、写真をとったりしようものなら「マネープリーズ、ワンダラープリーズ」とうるさい。自分はあげませんでしたが、やはりカンボジアは開発途上国なのだと再認識しました。

コメント(3)

何でか知らんが写真が反映されてないので、
日記にも貼り付けておきました。
へ〜トルコの通貨変わったんですね〜。。。
使いやすそうですね、前のはかなりわかりにくかったので・・・
TO:とめさん
私も上の文章を書いてあげようとする直前、待てよと思い念の為に調べて驚きました。まさか変わっているとは。。。危うく嘘の情報を流す所でした^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅行業務取扱管理者の座談会 更新情報

旅行業務取扱管理者の座談会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング