ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケアマネ試験への道−合格獲得!コミュの実務経験歴の業務期間の計算があいまいで…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
失礼します。特養2つで介護職員として働いてました。2つ合わせてギリギリみたいで中途半端な日にちから働き始めた2つ目の施設での期間がかなり重要です。期間はH14年9月18日〜H16年5月31日なんですが、何年何ヶ月何日になるんでしょうか? 何度か計算してるんですが、よく分からなくなってしまって(泣) どなたか教えて頂けませんか? 申込み書くのも間違えないようにと思うと心配になりまして…お願いします!!

コメント(8)

1825日以上の従事期間のうちの649日分ですね。

5年に囚われずに日数で考えるほうが合理的な場合もあります。
えるちゃんさん
返信ぁりがとぅござぃます。1825日以上? 介護福祉士ありなんで900日なんですが… この場合、1年7ヶ月……って悩み中なんです。。
黒薔薇さん
入社日がきり悪いと分かりにくいです(>_<。) 18日から31日までの13日って考えればいいのかな?そこは休日とか関係ないからいいのかな… 3つやと大変やぁ。ぁたしもこの計算によっては3つ目の証明書もいるので気になって…
黒薔薇さん
そうなんですね。。なんやかんやで仕事変わったりあるやろうから、みんな計算わかりにくいですよね!あと1つも早く届いて欲しいな〜2度も返信ぁりがとぅござぃます☆
> Rinさん
基礎資格を後出しされても…それに介護福祉士だから900日?
通算1825日以上を介護職に就いた日からカウントしますから、介護福祉士資格取得までにすくなくとも600日以上の従事期間があるはずです。

後何日の証明が必要かの前提も無い余りにラフな質問は考えたほうが良いでしょう。

貴女が望む正解に近い回答は貰えませんね。

身体介護しか介護と認め無い都道県と生活援助も含めて介護と認めるところが、ケアマネは国家試験ではないからローカルルール解釈で異なり存在します。

私の回答はザックリと後者の立場からの回答です。

受験できれば良いですね。

合格したら、ケアマネやって下さいね。

私の研修受けたクラス90人中、ケアマネをやると答えた人はわずか8人…
絶対やらないと答えた人が60人以上…

何の為に研修受けに来たんだろう?

こんな実状です。

えるちゃんさん
ラフすぎる質問ですいませんでした(>_<。)


試験に受かっても研修を受けて、ケアマネはやらない…って方も多いし、すぐに辞めてしまう現状も多いですね。やると決めた限りやってみます。ぁりがとぅござぃました☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケアマネ試験への道−合格獲得! 更新情報

ケアマネ試験への道−合格獲得!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。