ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あとぴっ子をもつ人の会コミュの「パン屋の表示ミスで発作を起こしました。」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今後お店にどのように対応すべきか悩んでいます。
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

三重県四日市市に住んでいます。
5月17日、近所のスーパー、マックスバリューの中のパン屋さん(H)でチョコ
ドーナツパンを買って、2才の長男に食べさせたら、アレルギーの発作を起こしまし
た。

Hは大手パンメーカーのチェーン店です。

お店の表示ミスで「ピーナッツ(落花生)」が入ってるのに、入っていないになって
いました。

長男は重度の落花生アレルギーなのです。
日ごろからピーナッツだけには触れないように気をつけてきました。

パンを一口、4分の1ほど食べたときに、チョコレートなのに、「すっぱい!すっぱい
!」と言って、食べないのです。
その後1時間ほど昼寝をし、起きたときも機嫌がとても悪く、目を強くこするので、
よく見ると、目や顔が腫れてきたのです。

あわてて、パン屋に電話をしピーナッツが入ってないかどうか聞きました。
「担当者が休みで・・・よくわかりません。ちょっと待ってください。」と言って待
たされる
「入ってますよ。間違いです。すみませんでした。」とアレルギーのことなんて全く
わかっていない様子。

時間外にもかかわらず、近所のかかりつけ医に電話をし、連れて行くと、すぐ処置し
てもらえたから助かりました。
その場でステロイドを飲みました。

症状としては、
結膜水腫(白目が水ぶくれのように腫れあがる)
顔が腫れ上がって、体中に蕁麻疹がいっぱい出る。

失明するかも知れない、死ぬかもしれないと思いました。

幸い呼吸器のショック症状が出なかったので、呼吸不全を起こすこともありませんで
したが。

夜になって薬の効果か症状は治まり始め、蕁麻疹も治まりました。
蕁麻疹をかきむしったので血だらけになりました。
(もちろん、今は症状治まりました。)

そのパン屋では二度と買いません。
謝ってくれましたけど、謝って許される問題じゃないし、現場スタッフの認識はすご
い甘いです。

責任感じてないし、よくわかってない感じでした。
責任者が謝りに来ましたしこれからの対応は考えると言われましたが、今後長男の体
への影響を考えると簡単に許せません。

アナフィラキシーショックは一度目よりも二度目の方が強く出ると言いますし、次回
こういうことが起きたら本当に命に関わるかも知れません。

長女も重度のピーナッツアレルギーで、以前は卵、大豆、アーモンド、ゴマなどいろ
いろあり、除去食がとても大変でしたが、卵は除去のおかげで食べられるようになり
ました。

アレルギーのことはいろいろ勉強しましたが、私以上にもっとお詳しい方もいらっ
しゃると思い、書き込みさせていただきました。

他のアレルギーコミュにも同じ書き込みをさせていただいています。
ことがことだけに、お許し下さい。

急いで書きましたので、文章もうまくありません、すみません。

コメント(13)

大変でしたね。
うちの娘も、かずかずさんのお子さんのような症状出たことがあります。

で、うちもゆらさんと同じように市販のものはほとんど食べさせていません。
怖くて。
パンに限っていうと、娘のためにホームベーカリーを買って自分で焼くようにしています。
材料を自分で選ぶことができるし、余分な添加物を摂取する心配もありません。おすすめですよ。
>ゆらさん

コメントありがとうございます。
ミクシィに登録したばかりで、右も左もわからず、どのように書いてよいかわかりま
せんでした。
マルチポストすみませんでした。

わが家ではパン焼き機の購入を考えています。
当たり前ですけど、自分で作るのが一番ですから^^;

手作りのお菓子なんて苦手だった私が、重度のアレルギーの子供二人の母になって、
がんばって、手作りのお菓子を作ったり、食事も工夫して、やっと食べられるようになった矢先の出来事でした。

目の前でパンを焼いているベーカリーなので、市販の袋の菓子パンよりは高いけど、おいしいし、添加物も少ないと思って、信じて購入したのが間違いでした。

すごく最悪な事件でしたが、考え直すきっかけになりました。
本当にメーカーなんて信じられないですね。

責任者は、「今後このようなことが絶対にないように気をつけます。社内でも報告し
て、そのことをお客様に報告します。」
といわれたのですが、口先ではなんとでも言えますよね。

肝心の店内スタッフの認識が変わらない限り、何も変わらないと思いました。

医療費を払う、だの言われましたが、そんな問題ではありません。

ピーナッツに関しては、アレルギー症状は重いですし、2度目はさらに強く出る傾向
にあるそうで、
今回一回誤食してしまったことにより、アレルギー体質がひどくなるそうです。

本来なら、飲む必要もなかったキツイ薬ステロイドを飲むはめになりましたし。
副作用も心配です。

時間外でも気持ちよく迅速に対応してくださった、かかりつけドクターには本当に感
謝しています。
不幸中の幸いでした。

母乳で育てるのも、アレルギー児にとっては、本当によいことですね。
2人とも完全母乳で育てました。

オケタニ式という、よい母乳育児法に出会えたので、いろいろ勉強になりました。
もしよかったら、一度検索してみて下さい。
http://www.e081.com/ ハーブガーデンショップ
http://sakichi.com/ 新米ママのおっぱい入門

私は医療関係者です。
なので、すぐに気づいたので助かったのかも知れません。
すぐに診てもらえず、手遅れになっていたら・・・と考えると怖いです。

本当にありがとうございました。
>あやさん

コメントありがとうございました。
そうですね。
ホームベーカリー購入します!

友達に聞くとナショナルがおすすめだと言います。

自分で作るのが一番安心ですね。
私も悪かったのです。
これからはもっと気をつけます。
>ゆらさん

そうですね、商法としか思えない宣伝文句はよく見かけます。
私たち消費者は賢くなって、見極めていかねばなりませんね。

ホント医療関係でよかったです。
重度のアレルギーを持つ子が、自分の身を守る防衛反応として、アレルギーのある食物を口にすると「すっぱい!」というという話を覚えていたので、大変参考になりました。

お子様2才とのこと、同じくらいですね。
また赤ちゃんができるかも知れませんし、またオケタニ通えるとよいですね^^

ハーブティー、私も今も続けて愛用しています!

やはりよいものはよい。
偶然、同じオケタニに通っていただなんて、親近感わきます。
四日市から名古屋までわざわざ通っていたんですよ^^。

ありがとうございます!
>ゆらさん

そうですね。
責任者の方は一通りの対応をしては下さるのですが、何かすっきりしません。

そうなんです。
私が医療関係者ですぐに対応できたから、呼吸器系にショックが起こらず助かったのだと思います。

大変な思いで産み育てた子を万一亡くしでもしたら、取り返しもつきませんし、どうしてよいのかわかりません。

縁起は悪いけれど、
主人ともそういう話はしていたのです。

ぜんぜん構いませんよ!
ホント、死にかけたのですから・・・

話がどこまで行っているか、本社まで行っているのか、また確認します。
ちなみに医療関係だということはまだ伝えてません。

チョコレート気をつけますね。
本当にありがとうございます!
>chikaさん

コメントありがとうございます。

そうですね。
やはり保健所ですか。
一番それを嫌うでしょうね。

実は主人が食品関係に勤めていて、あまりなことは言うなと言われています。

それに、大手メーカーに逆恨みとかされたりしないか心配はあります。
でも、メーカーが悪いのですもんね。

メーカーとしては、出来るだけ小範囲でとどめておきたいことだと思います。

アレルギーの子供さんを持つ経営者がそんなことでどうなるのでしょうか?
なんか、何よりも信用してしまいそうですよね。

一口にアレルギーと言っても、そのこそのこで違うのですし、
検査結果はひどくても、反応でにくい子。
検査結果軽くても、反応でやすい子。
がいますのにね。

確認確認して買って食べさせてそんな状態なら、何も信用できないです。
もう、家で全部手作りするしかありませんね。

本当にありがとうございました。
>みなさま

今回はたくさんのレス本当にありがとうございました。

アレルギーのある、お子様のためにも
アレルギーのある、お子様を持つみなさまのためにも、
アレルギーのある方のためにも、

第一歩踏み出します!!

ここで、たくさんの方に助けられて、大変感謝しています!!

事態が少し進展しましたので、お知らせいたします。

マックスバリュー店長、ホ○ン店長 Fパンストアー ブロック長
3人でお詫びに見えました。

私のお伝えした内容は

・発作を起こして問い合わせしたときの、販売員の対応の悪さ。

・今後はミスがないように、と言う件で、お店の店員があの状態では難しいと思われる。

・チョコスプレーが切れていたから、代用にマカロンクランチ(ピーナッツ入り)を使ったと言うこと。
(マックスバリュー店内にお菓子作りコーナーがあって、売っているからそれを使えばよかったのに・・・)

・今まで他にも表示ミスはあったのではないか。
 (あったとしても軽い症状で原因がわからなかったとか。)

・アレルギーに対する認識の甘さは否めない。

・店長はアレルギーについて勉強したのか?一応しているとのことだが、まだまだ甘い。

・マックスバリューの店長に報告しているというのに、お詫びにも伺いにも来ない。

・次回ピーナッツのアナフィラキシーショックを起こしたときは、補償してもらいます。
(これには主人も驚いていましたが、これくらい言わないと効果がないと思われるので。)

・保健所に通達すると言う件も、伝えてあります。

私と主人の見解は、うちの子供はアレルギーはあるけれども、もっともっと重度な方はたくさん見えるということ。
医師の対応も早かったおかげで、子供はとてもかわいそうだったし、私も苦しんだけど、うちでよかった(死なずに済んで)ということをお伝えしました。今後この教訓を生かしていただけるのなら、死なずに済んだうちの子が犠牲になったことで、お店の認識は改善されると思います。

うちは、マクドナルドで食事ができるようになったのですから・・・
卵も大豆も克服し、やっと食べれるようになった矢先の出来事でした。

お店側も、今後は対策を考え、今回のことを報告し、注意するということです。

保健所の方からも、警告か注意があると思います。

みなさんのお子様はくれぐれもお気をつけください!


ハッキリとした店名をお知りになりたいと言う方は、メッセージ下さい。
よろしくお願いします。
>りかたろーさん(管理人さん)
>みなさま

私の書き込みを許してくださった件、いろいろアドバイスいただけた件、ありがとうございました。

この10日間、すごく苦しみました。
ミクシィのおかげで救われた点も多くあります。
いいアドバイスをいただいたり、新しい情報を教えていただいたり。

また、考えさせられた点も多くあります。
メーカー側の対応も含め、アレルギーのある人の社会的権利はまだまだ認められていないように思えました。

うちは比較的軽度なので、まだマシですが、重度の方にとっては、自分で作った物しか安心して食べられない世の中ということですね。
残念ですね。

以前に比べると少しずつ改善されてきているようなので、メーカー側もこの事件を機にもっと理解する努力をしてもらえるとよいですが・・・

メーカーを信頼して買った私が悪かったのか、メーカーにそこまで要求する私が悪いのか・・・
わからなくなって来ました。

いろいろ反省させられた10日間でした。
子供は回復に向かっているので、よかったですが、2回目の発作を起こした時のことを考えると怖ろしいです。

もちろん、ステロイド(リンデロンシロップ)は常備するようにしましたが。

昨日、ホームベーカリーも購入しました。
早速2回焼いて、朝に食べて、主人の母に持って行きました。
パンが好きなので喜んでもらえると思います。

ホームベーカリーの購入は出費でしたが、
アレルギー対策でもあり、喜んでもらえるのと、おいしいのと悪いことばかりでもなかったかな、と思うようにしています。

本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あとぴっ子をもつ人の会 更新情報

あとぴっ子をもつ人の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング