ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

冷凍食品生活コミュの冷凍商品って節約食品?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 皆様お久しぶりです。
何だかんだで忙しく、しばらくお休みしてました。

今回は節約術です。


「冷凍食品は割高」というイメージはありませんか?
特に業務用冷凍食品は、家庭用冷凍食品と内容量も違うし、割引などのセールもないのでそう感じることがあるかもしれません。
しかし、家庭用に比べ業務用は価格よりも品質を重視した商品が多く、お弁当はもちろん、夕食、パティーなど幅広く利用できます。
レストランのシェフや和食の職人さんの使うプロ使用の食材です。
上手に活用すればムダもなく保存もできるので節約食材のひとつになります。


○経済的節約
 野菜や魚などの素材は、シーズンオフや不漁、不作に関係なく価格が安定しています。それは、もっとも栄養価の高くおいしい時期といわれる旬の時期にとったものがほとんどだからです。急速冷凍することによって、その品質、栄養価を保ちます。マイナス18度以下で貯蔵、流通、販売するので保存料を使用する必要があるません。冷凍食品は旬を凝縮した食材といえます。


○時間の節約
 コロッケやカツなどの調理品は下ごしらえが不要のため、料理時間が大幅に短縮できます。ソースや盛り付け、アレンジでご家庭のオリジナル料理に返信します。また、あともう一品おかずがほしい」という時も時間短縮でおつくりいただけます。冷凍食品は食生活を豊かにしてくれます。


○食材の節約
 冷凍野菜は皮むき、カットがされているので、手間が省けると同時に捨てることがありません。用途に合わせて作られたミックス野菜を利用すると、あまり使わない野菜を多種類買い揃える必要もなくなります。冷凍野菜のほとんどがバラ凍結なので必要な時に必要な量だけ調理でき残りはそのまま長期冷凍保存ができます。生鮮食品のように半端を残して傷んで捨ててしまうこともありません。あまり使わない野菜は、特に冷凍食品がおすすめです。


中華野菜ミックス
(そのまま使えてムダなし)
http://www.rakuten.co.jp/chef-s/725684/730292/
(500g 283円)
100gあたり約60円

or

竹の子、ヤングコーン、マッシュルーム、にんじん、キヌサヤ、きくらげ
(皮むき、カット、きくらげは水でもどす)
100gあたり ???円



レンコンてんぷら用
(皮むきカット、あくぬき済み)
http://www.nosui.co.jp/product/20060219_03.php?txtID=193&cboGroup1=4&txtGun=
(そのまま使えてムダなし)
500g 275円  約100gあたり55円

or

れんこん 泥つき
(水洗い、皮むきカット、あくぬき をする)
100gあたり約??円



あなたならどっちを選びます?





コメント(4)

冷凍は、中国産が多いけど
心配いらない???
↑国内に入る前に凄く厳しいチェックをクリアして来てるから大丈夫よわーい(嬉しい顔)ハート達(複数ハート)
ウチの商品も厳しいチェックをパスしたモノしか出してないから安全です電球



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

冷凍食品生活 更新情報

冷凍食品生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング