ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

LUV GRAFFITIコミュのライブレポート 〜2月9日〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年2月9日(金)、肉の日。もしくは、ふぐの日。。

ステージ上に4人がそろった瞬間、Kochのアンプを始めとする音の爆弾が、渋谷VUENOS Tokyoに投下されました。
待ちに待ったLUV GRAFFITI4の開幕です!

1バンド目のスピリーキッドは、シリアスな中にも熱き魂を宿るラウドMixtureバンド。Voのディレイをはじめ、バンド全体の機材選びからも、サウンドに対する相当なこだわりを感じます。そこから放たれるサウンドは、ただただ熱く、フロアを盛り上げます!LUV GRAFFITI4の始まりにふさわしい最高のステージでした!
そして2番手はゲスト出演のsupreme sound recreation。いつかはこんなバンドがLUVGRA(ラブグラ:これからはみんなでこう呼ぼ〜♪)に出るんじゃないかと思っていたのですが、ついに出ました!クリーンのカッティングギター、シンセにサンプリング、そして2MC。4つ打ちのおしゃれな曲があったり、スローで聴かせる曲もあったりと、むちゃくちゃ懐の深いバンドです。7人という大編成ながら、個々にしっかり役割があって、サウンドもステージングもタイトにキメます。とにかくパーティーチューンで、踊れるsupreme sound recreation。次回のLUVGRAでは音源での参加を期待しています☆
3バンド目は次世代Mixtureバンドの一角、SOLZER。2MCとツインギターの、パワフルで粋のいいサウンドと、観る者全てが踊りたくなるようなステージングが特徴。ポップな曲からヘヴィな曲まで、とにかく踊れるものばかり。なんだかんだ、Mixtureシーンの未来は明るいんじゃないですか!?えっ?どうなのよ!! まぁこれは余談ですが、SOLZERはイケメンズ揃い☆ずるい!!
前半3バンドを終えてフロアが完全に温まった頃、後半一発目はROOKiEZ。VUENOS向かいのclub asiaでレギュラーイベントをオーガナイズしたりと、次世代シーンを牽引するバンドの1つです。3バンド目のSOLZERもこのイベントにレギュラー参加していて、最近では業界注目のイベントに成長しています。今回は、本番中にまさき君(RISE SITE)が飛び入りしたりと、アグレッシヴなステージに拍車がかかり、フロアは熱くなる一方!ラウドな曲も聴かせる曲も、タイトなグルーヴが最高っす!
転換の段階から異彩を放っていたのが、5バンド目のPlayers on Play。2MC、2Cho、Key、Ba、Per、Drsという、LUVGRA4で一番の大世帯。そのサウンドは非常にスタイリッシュで、Soul、Jazz、Reggaeをmixしたような新しいDiscoMusic。ソウルフルなVo、女声Cho、多様な音使いのKey、そして変幻自在のリズム隊が創造する世界観は、フロアをゆっくりと昇華します。気付いた時には、もうド壺!これも新しいMixtureのスタイルなのではないでしょうか。シーンに対してどのような一石を投じてくれるのか、今から楽しみであります☆
LUVGRA4 vol:1の最後を飾ってくれたのは、Reverse6。ストロボが点滅する最中、爆音と共に登場。ここぞとばかりにフロアも盛り上がります。ハードなサウンドの中に歌心溢れるメロディがとてもかっこいいバンドで、何よりもグルーヴが気持ちいい!そして、peacefulを歌い上げるその姿勢には感無量であります!アゲあげのバンドが多い中、こういうシメ方もあるんだなぁと、LUV GRAFFITIの奥深さ教えてくれました☆

NWOJHLでもおなじみのMCムッチー&まんぎょも言っていましたが、今回始まったLUV GRAFFITI4、本気で楽しみっす♪次回のLUVGRA4 vol:2は2月13日。
次世代のバンドがいかにしてシーンを築き上げていくか、みんなで見届けようではありませんか!!


↑written by しげちゃん(LUV GRAFFITI Crew)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

LUV GRAFFITI 更新情報

LUV GRAFFITIのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング