ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソーシャルネットワークってコミュのmixiのプレミアム・サービスの評判

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 色々な人の日記を読みましたが、mixiのプレミアム・サービスの評判は全然、良いようです・・・・
 寧ろ好感をもって迎えられているイメージです。特に濃いユーザーほど乗ってくると思われます・・
 機能的には他サイトでは、無料のサービスなものが大部分なのですが・・・・

 少しその理由を分析して見ました・・・・

 ● mixiは既にブランドとして確立している・・・
 ● プレミアムユーザーであることは、一種のステータス・シンボルである・・・・
 ● mixi経験と言うライフスタイルに対する対価、ないしはお礼と言う発想・・・・
 ● プレミアムが共同体意識を醸成している・・・・

 これってipodのユーザー会によくにています・・・・・

 ipodの自然発生しているユーザー会(無論、組織もありますが・・)では・・・

 ● ipodは一つのライフスタイルの象徴
 ● ipod経験は自己表現の手段
 ● 共同体意識の醸成

  ボーグはmixiにもipodにも特に自己表現、ライフスタイル、『共同体意識』を重く見ています・・・・

  特にmixiに喜んでプレミアムと言う対価を支払うと言うのは、国に税金を納める市民と同じ意識と考えられます。

 昔、欧州でグーテンベルグが活版印刷術を発明し、大量に聖書が印刷され、宗教革命が起こりました。
同時に地域の言葉がそれぞれ書き言葉として集約され、地域ごとに纏まり始めました・・・

 そして英語、フランス語、ドイツ語などが出来、地域の人達が『共同体意識』を獲得し、ネーションと言う国が形成されたと言われています・・・・これがネーションの始まりであり、国という『共同体意識』の出発点な訳ですね・・・はい、国家意識は、ここ数百年間でできた相対なものだと言う説です・・・・

 国は戦争になれば、嘗て見たことも出会ったことも無い人達を守る為に、国民が兵隊として平気で死んで行きます・・・ナショナリズムと言う物凄い共同意識ですね・・・

 これが『想像の共同体』(ベネデイクト・アンダーソンの理論)と言われるものです・・・・

 これは有名なルネッサンス後の情報革命でもたらされました。



 さてmixiやipodで起こっていることは、グーテンベルグの活版印刷術発明と同じく、小さな情報革命だと考えられます・・・・

 
 mixiの場合、お互いに狭い範囲でしか、見たことも無い、出会った事も無い30万人の人々がプレミアムと言う税金を進んで支払い、それが強烈な共同体意識として登場している・・・・・mixi経験、mixiライフスタイル、mixi上での自己実現を皆で守り、発展させよう・・・見たいな乗りが垣間見得ます・・・・

 IT技術の進化が新たなグーテンベルグ革命を呼び、あちこちで小さな『想像の共同体』を作り始めました・・・・

 人がネット上で出会い、忘れられない交流を行う。そしてそのドラマステージをmixiが提供する・・・・
 見事な経験マーケテイングですね・・・きっとやっている本人達は気がつかないでしょうが・・・(笑

 日本でもソーシャルネットワーキングが『想像の共同体』を生み出し始めました・・・これは物凄いことです・・・・・(感慨無量!!)

コメント(26)

本人保証に価値があるとは思ってないです。簡単に言えば、保証したかったら会ってこいと思うんで…強いて言えば携帯でメッセージが受けられることぐらい。そんな第一印象かな
本や印刷物を手に取る人が
それがグーテンベルグが起こした革命と
意識する人が何割いるのでしょうか
インターネットが世に認知されかけてた頃も
グローバルコミュニケーションがどーたらと
胡散臭い言説が多くメディアに蔓延ってましたが
そういった物言いが何か事を起こしたのでしょうか
なんというか。。
歴史や国家に当てはめて論説するのもよいですが、現実のサービス提供現場はもっと地に足のついたものですよ。

ただ、プレミアムの開始によってmixiが逃げも隠れもできないコンシューマ向けに実利を伺うビジネスと捉えられるようになったのは事実ですので、ここからは社長や社員の人柄による輪や空気感もさることながら、イーマーキュリー社のユーザマーケティングの腕がより厳しく問われるとは思います。30万人超えというのもよいタイミングでしたね。

とはいえこれからもmixiには発展してもらいたいので応援気分で『プレミアム改善要望』http://mixi.jp/view_community.pl?id=97156 というコミュを作ってみたところ、やはりヘビーユーザだけが発するのとは異なる声が集まっています。

こういった声の真意と母数を早いサイクルで理解・解析して絶え間ないサービスの改善を図っていってほしいですね。日本のネット文化発展のためにも。
そのborg7of9が気づいたすごい事は置いといて。
プレミアムサービスへの評判について具体的に教えてくれませんでしょうか。どの辺でその様子を知ることができるのでしょう。
あくまで、プレミアムサービスへ機能的価値を見出した人が
対価支払うんじゃないっすか?ユーザーの多くはもっと
シンプルに捉えていると思うし。より気持ちよくなりたい人
は利用するんでしょうね。

僕は、プレミアサービスを細かく切り出して、ユーザー自身が
付けたい機能だけトッピングできればいいのにって思う。選択肢
を用意して欲しかった。一機能につき100円とか。ダメ?
> プレミアサービスを細かく切り出して

確かに、無料か有料かのどっちかじゃなくて、もうちょっと段階があると良かったかも知れませんね。
有料版を作るのもいいけど、その前に、
こういった基本的なところはちゃんとして欲しいかも…

----
ただいま、キーワード検索は調整中です。
お手数をお掛けしますが、カテゴリ検索や並び替えなどから
コミュニティをお探しください。
けしからん!! 自分だけど(笑)。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=42822
これはかなり適確な分析な気がする。
昨年6月、Gutenbergが仕事したMainz市に1週間滞在して感じた共同幻想の意識も裏付けの1つ。

小生は、月100円、200円、300円のどれにするか、一般消費者がどう対応するかの分析を具体的にやりかけましたが、それこそ、大半の人がそんな発想はせずに「痛み無く」歯をぬかれるように料金を定期的に献上している事実も補足的な根拠となりそうです。(傍証1:ある店員さんに先週、「OMCカードって年会費1300円ですから月あたり100円なので【全然使わなくてもオトクなんです!】」というワケわからんこと言われた。言った本人、どんなにハチャメチャの発言をしたか自覚していない)
すげー! 
アンケート結果の中身は否定的だけど、その結果を出したアンケート機能自体がスバラシイ!という自己矛盾的な結論は、サイコー! それにこの選択肢の文章の分かり易いこと。

とどめは、
[まったくわけがわかりません!] にアンケート貼ったことやね。拍手!
「プレミアムのサービスが好評」という件について、にわかには信じられませんね。実際に会ってこの話をした人の中で今回の変更に関して褒めてた人なんかいませんでした。

不満を持っている人は殆ど公にはしないと思います。
サイレントマジョリティと言うんでしたっけ。

俺は非常に不満です。>プレミアム
機能削減、ディグレードを避けたければプレミアム、という選択ですよね。メールの機能制限、本文のリンクを禁止されたらプレミアムへ移行せざるを得ないじゃないですか。

無料版は本文にリンクを貼れない、というのが一番の不満です。

削られたくない機能を削って、全然魅力のないどうでもいいような機能がプラスされて、ちょっとガッカリしました。

個人的には、機能付加無しで有料サービスになったとしても即契約してたと思います。ミクシィ大好きだし、お世話になってると思うし。タニマチみたいな気持ちです。

俺は喜んでお金を払いますけど、今回の方法はマーケティング的視点から考えるとホントにヘタクソだなぁと思いました。
「まったくわけがわかりません!」という項目があったら
面白いのに。と思ったけど、面白がってみんなそっちに
入れちゃいそうですね(笑

僕はプレミアムに入りましたが、文字の修飾はさっそく
飽きてしまいました。というか、あまり使わないほうが
よさそうな気もします。わざわざお金払ってナニをやって
るんだろ…という気持ちになってしまいました。
文字修飾は特権扱いにしないで無料会員でも自由に
できるようにしてほしいです。つまり逆に、そんなに
値打ちがあるもんでもないよという扱いにしてほしい。

フォトアルバム機能は気に入りました。
既存サービスは無料で続けつつ抜群に魅力ある新サービスに課金というのが普通だと思うのですが、何故そうならなかったのか残念です。抜群に魅力あるサービスを考えつかなかったということなのでしょうか。

> mixiのプレミアム・サービスの評判は全然、良いようです

というのはは私には信じられません。
・メッセージの60日削除
・本文の自動リンクサービス廃止

この二つの理由で「プレミアム会員になってもいいかな?」
と思うくらいに痛いサービスダウンですね

これがイー・マーキュリーがmixiビジネス展開の第一弾として
(前段階として広告収入があったけれど)
狙った一般会員のウィークポイントならばお見事というしかない

ヘビーユーザーの容量制限の痛手よりも
付加価値によるプレミアムサービス利用増大よりも
そのままなら一般会員に落ちつくに違いない
既存ユーザーに「???」と思わせずに

このチャンスに飛びつこう!

上手いぞmixi・・・実際飛びつきかけたけどさ。

クレジットカード情報をwebにのせることに抵抗がある私
まだそこまで(niftyではやっている)イーマーキュリーの
信用度が私の中で高まっていない
解約ページが見当たらないのも大きな理由で
私はもう少し様子見の姿勢です
(webマネー使用可とかコンビニ決済OKなら飛びつくかな)
私もプレミアムサービスの評判が良いとは実感できません。
有料サービスの提供開始自体に否定的な意見がよく見られますし、
機能そのものへの評判もまだまだ微妙な気がします。

月々300円といえど、例えばYahooプレミアムの300円と、mixiのそれでは
魅力・実用性にだいぶ差がありますよね。
(見込みの会員数が雲泥の差なので仕方ない部分もありますが)
300円あれば、サーバを借りてしまえますし。

>1さんのいうように、iPodがステータスシンボルだとすると
自然と「iPodがステータスシンボルだと思ってるバカがいるよ」派も発生するはずですが
mixiだと、とくにそう思う層が多いようにも思います。
(私はmixi大好き!ではないので余計そう感じるのかも)

というか
>特にmixiに喜んでプレミアムと言う対価を支払うと言うのは、
>国に税金を納める市民と同じ意識と考えられます。
はあまりにも的外れではないでしょうか。

>17.和音さん
退会ページは、「ヘルプ」→「登録」→「mixi を退会したい」にありますよ〜。
はじめまして。

今までmixiを外野席から眺めていたんですけど。
数あるSNSの中では、おもしろみには欠けるけど、mixiは人気あると思いますよ。
SNSの代名詞として使えるのは、mixiかgreeくらいではないですかね〜。

掲示板みたいなYahoo!やポータルとSNSを勘違いしているLivedoorなんかと比べると歴然では?

アンケートの結果も、なんだかんだ言っても、

> もうミクシィなんかいやだ、退会する!
がほぼ0%って、すごいって思いますけど。
このコミュの人はMixiの人気にはみんな同意してると思います。今回のプレミアムサービスの評判がどうかということですね。もう少しうまいやり方はなかったのでしょうか。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=7813949
mixi人気とプレミアムの評価がごっちゃになっていたかもしれません、汗。

でも、外野席から見ていると、プレミアムサービスが展開できるのもmixiの実力ではないかと。

> Mixi運営者はものすごく良質なデータベースを手中にしてるのだから

SNSの流行も落ち着き、結局その魅力は人数と人間の質だと思いますので、今後もさまざまなプレミアム(?)が展開できるかどうかも、それ次第なのかなと思います。
参考資料的に

私のマイミクさんの中では70人中8人が利用されてます。
一方、無作為に抽出したデータでは、100人中2,3人程度の利用でした。

新規会員と古い会員と、その中間あたりで、データを抽出してみましたが、あまり目立った差は見受けられませんでした。

このコミュを含め、熱心にSNSのあり方や、mixiのあり方を考えてるユーザーの間では、有料化というのは面白いテーマですが、多くの方は、あまり興味なく見てるんじゃないかな?という気がしないでもないです。
>19.さいさん

お返事ありがとうございます。(今確認してきました
mixiを退会する気は全くないのですが
プレミアムについては「お試し」も考えているので
サービス解約の場所を知っておきたかったのです
> 和音さん

ここから↓

http://mixi.jp/inquiry.pl

「mixiプレミアム解約希望」というのを運営に送信が必要です。http://mixi.jp/help.plに書いてあります。
mixiって、1人の人の中でもハマり度に波があるように思うんですが
「マイミクも増えてきて超楽しい!」時期(開始数ヶ月くらい?)だと
プレミアムサービスを特に魅力的に感じやすいのかも知れませんね。
そして、熱が冷めても惰性で300円を払い続けたり…。

ところでプレミアム会員がその特典をフル活用した場合に
ちゃんとmixiのサーバetcは耐えられるんでしょうか…?
その見通しが立ったからサービスを開始したのだと信じたいですが。

>24.和音さん
しまった。退会じゃなくて解約=プレミアム解約ですよね。
早とちりで申し訳ないです。恥ずかしい。
(そしてその方法については25さんが書かれているとおり…)

何らかの契約が必要なサービスに
解約方法がちゃんと案内されているか否かは重要ですよね。
お気持ちは分かります〜。

私信失礼しました。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソーシャルネットワークって 更新情報

ソーシャルネットワークってのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング