ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆コミュのマンガ(単行本)は読書に含まれますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

みなさんのお宅ではマンガはどういう位置付けですか?

うちは小3、年長の姉妹がいます。もともと読書は好きです。とはいっても「かいけつゾロリ」とか「忍たま乱太郎」とかですが…。

マンガはサンデーとマガジンを読んでいます。こちらは一週間に一回しか読めないし量もたいしたことはないので制限はかけていません。

問題はお正月に実家から借りてきた単行本です。冬休み中は自由に読ませておきました。

もともとゲームは持っていないし、テレビも訳あって12月から禁止にしているので、マンガくらいいいかと思って…。

年末年始は図書館が休みで本も借りられないし。

そうしたら本当に一日中読んでいました。(小3の子は冬休みだけで60冊)

今は学校があるので宿題、チャレンジ、ピアノの練習が終わってから読ませています。

でもマンガを早く読みたいから全てが雑です。そして寝るまでひたすら読んでいます。

マンガは一応本だけど、やっぱり図書館で借りる本とは別物ですよね?それとも同じ分類としてやることさえ終われば見せておいて問題ないでしょうか?

ちなみに学校から毎日本を借りてくるので、それも姉妹で読んでいます。(図書室でたくさん本を借りた人は名前が乗るので、それに乗りたいがために借りている)。

お子さんがマンガを読んでいるご家庭はどうしていますか?テレビやゲームのように制限をかけているのでしょうか?

コメント(25)

小2の娘がいます。
雑誌はりぼんを購読して1年になります。

読書が好きな子は、マンガが好きですよね☆(逆はそうだと言い切れませんが)
たまにレンタルコミックで読んでますが、そのときは時間があれば読んでたりするので、2冊くらいしか借りてません。
(数ヶ月に1回くらいのペースです)
読み切りでない、ストーリー物が好きだったら、何度でも読み返して、暗記するんじゃないかとあせあせ(飛び散る汗)

主人所有のドラゴンボールとかエヴァンゲリオンは、年長くらいにいつも読んでいて、2人でクイズ出したり遊んでました。

ウチにある興味を持った単行本は読み尽くしてるのでそこまで読みふけったりはありません。

マンガを読むこと自体、わたしは悪いことだと思いませんが、他のことが目に余るようなら、わたしだったら制限かけますね。

読むことが好きなら、こども新聞をとって、興味を他に移すとか(読売なら週1だし、どこも無料お試しできるみたいです)。


ちなみに、娘もゾロリが大好きですが、「図書館で借りられるマンガだから」と言ってます(^^ゞ


サンデーやマガジンが読めるなら、図書館でも少し上の学年向けの本が読めるんじゃないかな?

ハリー・ポッターとか、なにか興味のあるテーマの読み物とか、図書館なら無料であれこれ探せて楽しいです☆
わたしは小学校4年生くらいまではマンガは読書に含めません。
しかし、それ以後から中学生くらいになると、マンガは大切な読書と思います。いまのマンガが表現している世界はすごいものです。

本 といっても文学ですが、(名作や古典は別)
いまの中学生が興味をもって読める小説類はほとんどないと思います。
それに、実際、いまの大人も小説読まない、本読まない。

もちろん文学以外ならあるでしょうけど。

でも、くだらないブログやメールチャットしか読まないのは悲劇です。
漫画好きな母親です。

前の方が仰ってましたが、余りに過激な描写でなければいいと思いますし、ベルサイユのバラやあさきゆめみしなど(少し過激?)歴史的なら読書と言う位置付けになるのではないでしょうか?

あと、沢山の漫画や絵を見ると、文字だけの読書をした時に、その情景が想像し易くなる気がします。

マンガで読む歴史(卑弥呼から太平洋戦争)みたいなのをきっかけに気になる人物や事柄を深く調べるのも、高学年になると出来るのではないでしょうか?

ただ、生活し支障をきたす程であれば、制限をかけます。
私は、マンガをほとんど読んだことはありませんね。
マンガや雑誌を読書に含めると違和感がありますね。


ただし!


アニメ、マンガを悪者にして否定してはいけません!!!


絶対に!!!


私の小学校からの友人はどいつもマンガを愛して大人になりました。

今では国税庁職員、中学教師、警察署長、税理士ですよ!
学校側が求める「読書」にはならないと思いますが…個人的には漫画は文章も絵も鑑賞できる効率の良い芸術だと思います。歴史物だと小説で読んでもわからないような背景や服装もわかりやすいし、スポーツ漫画もキャラクターの表情がわかりやすいとすごく感動するし。ただ、読書の宿題が出て、漫画のタイトルを出したらちょっとまずいと思います冷や汗私も漫画ばかり読んで育ったので、漫画から得る知識は無限だと思っていますよほっとした顔
読書の(音読)宿題とかで、
漫画読みました〜ってのはナシだけど、
漫画は集中力もないと読めないもので、
私はほとんど読んでません。
娘は(小2)ちゃおとか、付録に食いついて買うけど、漫画に色をぬったり、真似して絵を描いたり、少々使い方間違ってるけど、
それはそれでセンスが磨けるし、
読んだら読んだで、語彙もふえる(かも)と思います。
私は、漫画読んでて大人しくしてくれてるのは良いけど、
ゲームに没頭して返事もしないっていうのが嫌で、初めから与えていません。
流行りのジュエルポット系も、欲しがったけど、
サンタさんは持って来ませんでした。
漫画は読書に入るか、と言われたら、それはノーだと思うし、のめり込んでる姿は見たくないと思います。
ですが、いくつか、方法を提案します。
☆かんかんさんも一緒に読んでみて、歩みよってみること。(完全否定をしない)
☆時間の管理を見直してみること。
☆完全に与えない、または徐々に減らす。
☆勉強になりそうな内容のものを選ぶ。

まぁ、ほとんどやってると思います。
嫌なものは嫌ですよね。
二度目の投稿、失礼致します。

下品、残虐、性描写があるからといって、それらのメディアを子供から遠ざけるのはいかがなものかと思います。

子供が小さいのならそうすべきだと思いますが、子離れ、親離れすべき年齢の中学生、高校生に対しては行き過ぎだと思います。
個人的には漫画と読書は別かなと思います。
例えば同じ怪傑ゾロリの話にしても 漫画では視角的に既に固定されてますよね。主人公のキツネの見た目やら驚いた顔つき、子分の態度…全てが定まっていますが、読み物になると違いますよね。頭の中で想像できますし、10人が読めば10人のゾロリが生まれてくると思います。
又文章だけで その場の様子を伝えるのはすごく難しいですよね。漫画では雪が降ってくる描写はワンシーンだけで描けますが、文章だと[ちらちら空から舞い降りてきた][幾つもの風を受け時には大きな塔のてっぺんで カチカチになりそうになっていた] 等、いろんな表現が出来ます。 それを読み手が自由に想像するのが読書だと自分は思います。 あ、漫画は他の人も言われてるみたいに 過激すぎる内容は良くないと思います。
失礼しました。
私は小学校入学前からあらゆる知識を漫画から得てきた人間なので、漫画を読むこと自体はまったく否定的ではないですね。

読書のうちか、と聞かれれば、個人的にはやはり読書だと思っています。

ただ、文字だけの本と漫画では読み方の作法が違うので、そこに違いがあることを理解し身につける必要はあると思います。日本の漫画は独立したメディアとして世界では相当高度なものという認識がありますが、国内ではまだそういう理解はありません。したがって、読書感想文でそれらを取り上げることはまだ難しいとは思います。

そういうものであることを子供に伝えた上で漫画を読みこなせるようにさせたいな、と私自身は思っています。

なお、性的描写などについては、あくまで男性の興奮を満たすためのアダルト作品ということであれば、ある程度の年齢に達するまでは読ませるべきではないと思いますが、ヒトというものの自然な性的興味を描写したものならOKという判断基準にしています。

読む時間については、やはり小さいうちはある程度の管理は必要だと思います。それは漫画がゲームのような遊興に準ずるものだからということではなく、小学生のうちは物事すべてを親がある程度仕切らないとどのみちリズムある生活は出来ないだろうという考えからです。
そうですね。
私も読書かと聞かれれば違うと思います。

でも、前に塾の先生が話されていましたが、4年生までに本を沢山読ませた方がよいので、最初は漫画でも攻略本でも構わないから、興味のあるものを読ませるようにしてください。と。活字をおう習慣を着けさせるようにした方が良いらしいです。

中学受験をするかしないかで変わりますが、集中力を持って活字を読むって大人でも出来ない人がいる現代なので、小学生でドラゴンボールやこち亀を読みながら、読書もすると言うのが私は良いと思ってます。

漫画って私は好きですよ。
懐かしいファミリーや先に書かれているあさきゆめみし、色んな想像をし、色んな事に興味を持ったのも事実ですから。

ただ、絵に頼らず自分の想像をめぐらせるには、漫画じゃ物足りなくなりますね。
どなたかも書いていらっしゃいましたが、
読書が好きな子は、漫画も好きだと思います。
漫画が描く世界も、
小説家が描く世界も、
そんなに、区別する必要ないんじゃないかと思いますし、知識や知恵はどちらからも吸収すると思います。

うちの娘は読書嫌いで、
じゃあ漫画でもと思っても、漫画もよみたがりません。
字に親しむ、文字を読む速度が上がるには、漫画もいい訓練だと思うんですけどね〜。

目が悪くならない姿勢や環境、
勉強や睡眠時間に影響の無い程度、
だったら、いいと思います。
>>[001]

お嬢さん、りぼん読んでいるんですね。私も読んでいました。懐かしい〜

うちは旦那の実家でサンデー、マガジン、ジャンプを買っているので、なんとなく読み始めた感じです。

図書室ではいつもゾロリと同じような系統の本を借りてきます。夏休みにシャーロックホームズを読ませたのですが、頭と目が疲れると言って、一冊で断念しました。

そろそろもう少し難しい本に挑戦してほしいのですが…

単行本は実家にある全40巻の本とかを一括で借りることしか考えてなかったので、次回からは10冊など少なめにしたいと思います。

家になければ諦めがつきますもんね。



>>[002] さやみ♂さん

確かにくだらないブログやチャットしか読まないよりはいいかもしれません。

私はむしろ低学年のうちは絵本の延長のような気がしていましたが、大きくなってきてからの方が意味を持つということ、なんとなくわかります。

読むマンガを厳選しつつ様子をみたいと思います。



>>[003] 津軽海峡冬景色さん

マンガも内容によりけりですね。でもそんな高尚なマンガではありません(T^T)

「名探偵コナン」とか「らんま1/2」とか…

図書室ではマンガの伝記や科学の不思議など、為になりそうな物を借りてきます。

マンガに限らず色々な本を読ませたいです。



>>[004] さとmixiさん

私もマンガ好きです!

でも子供のころ親に「マンガ、テレビは頭が悪くなる」と言い聞かせられていたので、自分の子供に与えることをためらっていました。

歴史などはマンガの方がわかりやすいですよね。今度勧めてみます!

何事もほどほどが良いと言うので、生活に支障をきたさない範囲の楽しみ方を考えたいと思います。
>>[005][009] M&Kさん

マンガを肯定してもらって嬉しいです。

マンガを愛していたご友人が立派な職業についたという事実も励まされます!

私と主人もマンガ好きですが凡人です(^_^;)

ただ、まだ小3だし女の子なので過激な物は避けたいと思っています。

ずっと避け続ける訳にはいかないのもわかっていますが…。

でも子供だからなのか?下品な物は好きです。親としては与えたくないのが本音ですけど。



>>[006] ハナチンさん

ワンピースってジャンプで連載しているあのワンピースですか?

旦那も持っています。テレビでもやっているし、人気があるのでしょうね。

今借りてくると生活に支障をきたしそうなので、春休みや夏休みに借りてみようと思います。



>>[007] さつ吉さん

読書という宿題にマンガの題名を書いたらびっくりですね。

さすがにそれはわきまえているので大丈夫です。

マンガは芸術…、確かにそうかもしれません。私もマンガから学んだことはたくさんあります。



>>[008] 陽子☆さん

具体的な案を考えてくださりありがとうございます。

私もマンガが好きなので、娘たちが没頭してしまう気持ちはよくわかります。

読み出すと止まらなくなるので私は手を出していません。

私たち夫婦も出先で子供がDSに夢中になっているのはいい光景ではないな…と思っています。

でもマンガを読みふけっている娘の姿もあまり変わらないような…。

私が嫌なのはマンガを読むこと自体ではなくて、夢中になり過ぎてパワーバランスが崩れることだと気付きました。

あと語彙が増えるということで思い出したのですが、次女が「漢字覚えたよ〜」と持ってきた紙には「血」と書かれていました(T^T)

たぶんコナンです。


漫画から学ぶ 事も多いかと思いますが ストーリー上バイオレンスシーンの描写が少し気になります…子供達に悪影響がないかとか 考えてしまいます…いわゆる不良少年グループを主人公した作品とかね たとえ友情をテーマにした作品でも腕力で解決する作品はどうかなって思いますし、私達の時代の少女マンガでもクラスメートの陰湿なイジメに苦しむ主人公達…の作品がいくつも在りました…まず 親が読んで 好感の持てる作品を選んであげたいです…(ばいきんマンがいないとアンパンマンも成立しませんが…)
>>[14]
難しめの本にもチャレンジしていたんですね☆
でもコナンも推理モノとあって、マンガとはいえ頭を使いそうな気がしますけどね…
そう思うと、やっぱりマンガの入りやすさはあなどれないですね☆

最近はアニメやマンガが文庫化されてるものも増えてきてますね!
そういうのは、図書館には置いてないかもしれませんが…
つばさ文庫やみらい文庫など、小学生向けの新しいシリーズが出てます。
そんなので、娘はたまごっちの文庫に年長の頃ハマって読んでました。
イラストは挿絵程度なので、文字は多いけど、内容は親しみやすいというか…

あと、一般的な児童文学ですが『ちいさいモモちゃん』も、絵はほとんどありませんが、
絵本のようなお話で読みやすいかもしれません。


ウチは絵本や児童向けの本以外にも、一緒に写真集や詩集、
いろんな本を借りて、それと向き合う時間を作っています。
お出かけスポットの本を借りて、行きたいところをピックアップしたり。


実際の体験や経験は時間や金銭面などで限られてしまいますが、
本を通して、視野を広げたり知識を得たりという意味では、
マンガも同じだなと思います。


トピ主です。

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます。

週末になりお返事が遅れてすみません。

>>[010]

本ならば文章を読んで自分で考えなくてはいけないのに、マンガはすでに絵で表現されていますから、子供はとっつきやすいのでしょうね。

想像力を養うならマンガでは役不足ですね。

バランスよく色々な本に触れてほしいと思います。



>>[011] 春野ゆきさん

みなさんに相談して私はマンガを読むこと自体が嫌なのではなく、マンガ中心のだらしない生活が嫌なのだと気が付きました。

1日に読んでいい時間なり冊数を決めて元の生活に組み込んでいきたいと思います。

あと性的描写の件わかりやすかったです。うちもその基準を取り入れます。



>>[012] ぶーすかさん

確かにものすごく集中して読んでいます。だから自由に読ませておいた方がいいのかな、と思っていましたが、きりがないので私たちがセーブしていこうと思います。

下の子供はマンガからかなりの言葉を覚えたのも事実です。



>>[013] のほほん茶さん
読書が好きだからこそマンガに興味が出たのかもしれません。

両方読むなら区別する必要はないですね。時間の管理だけ気を付けていきたいと思います。
>>[016]さん

やはりあまりに過激な物は避けたいです。

親が読んで判断する必要がありますね。

クリスマスに欲しいと言われたマンガは私たちが1巻だけ読んでおもしろそうだったので、発売中の8巻まで買ってあげました。

ギャグマンガなんですが途中からエロ要素が濃くなってきて、最後まで読んでから与えれば良かったと後悔しています(+_+)


>>[017] ハナチンさん

うちに必要なのはまさにルールでした。

時間を決めてマンガを楽しみたいと思います。

ワンピース、私も読んでいました。おもしろいですよね。でも最近は忙しくてなかなか…



>>[018] 津軽海峡冬景色さん

コナンは私が唯一実家から持ってきたマンガです。もう80巻を越えたので置き場に困りますが。

テレビアニメも映画も欠かさず見ています。

時間の管理だけ気を付けて親子で楽しみたいと思います。



>>[019] はとさん

アニメやマンガが文庫化されているんですか。それはうちの子供たちも興味を示しそう。

いつも同じような本ばかりなので色々なジャンルの本に挑戦させていきたいです。



>>[020] ちび。さん

うちも私の親以外はマンガが好きなので、子供と楽しめるようになったことは喜ぶべきことですね。

読書ではないけどマンガから得る知識は大きい。

時間の管理だけ私たちが気を付けます。
3度目の投稿です。

子供だって分かっているのではないでしょうか?
マンガや雑誌は読書には含まないということを。

ただ、冗談で読書といったりするでしょうね。
大人だってそういうところがあるのでは?

マンガだけでなく、テレビの影響を過度に心配される方もおられるようですが、私はそれほど気にしてません。

犯罪とは無縁で、どちらかといえばおとなしい私が小学生の頃は、「こち亀」や「西部警察」とかはよく見てました。
>>[024]

何度もありがとうございます。

上の子はさすがにマンガと他の本の区別はついていると思います。

下の子は絵本も児童書もマンガも同じだと思っていますが…。

私たちは子供が読書が好きなことはいいことなので、本は読みたいだけ読ませてあげよう、という教育方針です。

ただその中にマンガを含んでしまっていいものかな?と思いトピを立てさせていただきました。

しかしみなさまとのやり取りで、マンガを読むこと自体が問題なのではなく、マンガにはまり過ぎて生活に支障をきたしていることが問題なのだと気が付きました。

さっそく週末はマンガを読んでいい時間を決め、読み終わったあとは縄跳びをしたり、サッカーをしたり、姉妹の下に一歳児がいるので3人でおままごとをしたりと以前の生活に戻りました。


余談ですが、テレビ禁止令はテレビが理由ではありません。

違う理由で旦那がキレて、禁止にすると子供たちが一番ダメージがありそうなテレビが禁止になった訳です。

テレビ禁止令はこれが始めてではなく、目標をクリアできれば解禁にするシステムです。

冬休みは例外で見ていいことにしたのですが、マンガにはまり過ぎてほとんど見ませんでした。

上の子は推理物が大好きなので「相棒」を見ています。学校からダッシュで帰ってきて「今日の再放送は亀ちゃんかな?神戸くんかな?」とテレビを付けるのが日課でした(^_^;)

やみくもに禁止にしている訳ではありませんが、うちの子供たちは一つのことにのめり込む傾向にあるので、テレビにしろマンガにしろ時間管理は私たちが徹底していかないといけないことを改めて自覚しました。

長文になってしまいすみません。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆ 更新情報

◆子供のしつけ・教育・習い事◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング