ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆コミュの我が家の常識、非常識

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんとタイトルをつけようか迷いましたが、『常識、非常識』としました。

何がいいか、悪いかというのではなく、みなさんの中の暗黙の常識みたいのを聞けたらいいなと思ってトピックをたてました。


例えば、我が家では『冷蔵庫を勝手に開けてはいけない』
『人の手紙類を勝手に読んではいけない』
『お布団を靴下のまま(寝るとき以外に入ってはいけない)で踏んではいけない』など誰に教わるでもなくそうしてきたのに、お友達のうちではそうでなかったりしてビックリしたことがあります。

育った環境も違えば地域も違えばルールも違うかと…

逆に言えば私が『これくらいいいか〜』と思っていることが他の人は嫌だったりするのかな?と思ったので、子どもに教える時の参考にさせてください。

けっして、非常識な事を非難するためではありません。

コメント(134)

昨日、夕食(お米)で夫がジュース飲ませようとしていたので、食事中はジュースやめてーって言ったら(私の常識。実家では食事中にお茶や水もありえなかった。だって味噌汁・スープで充分といわれてたし、食前にのんでおけっていわれてた)「え?だってたまにジュースのませてたよね?外食した時ものんでるじゃない」ていわれました。」
それはハンバーガーとかパンとかピザの時なんですけど・・外食は特別だったんですけど・・(その考えもおかしいと言われましたが)

なんだか根本的なとこが違うんだな〜と実感した日でした♪
> まどもん。さん

うちも同じですよ♪

実家は基本味噌汁やスープで十分。
外食は特別。

今はまだ結婚してませんが、婚約してる彼と彼の子供といる時もそうしてます。
ジュースだとそればっかり飲んでしまうし、味噌汁やスープがない時はお茶、お水くらい出しますがあせあせ(飛び散る汗) 

最近こちらのトピ見て色々お世話になってます。
桜ななさま。

私も、そうやってしつけられて育っていれば、

パジャマで朝食っていう人の話は
違和感ありすぎて、気になってしょうがないと思います。
(私自身は平気ですが)



が、

パジャマで朝食はないよね〜っていう意見が
多かろうと少なかろうと、

その人(桜ななさま含む)を否定する筋合いもないわけで、
桜ななさまも、へこむ必要もなく、

我が子には良いと思う躾をしていけば問題ないと思います(^^)v


まあ、起きてから外出までの時間にもよるっていう、中間の意見もありそうですし。





というか、自分の意見以外は絶対間違い!って
言い切る人は
視野狭くて、気の毒と思いますね。


桜ななさまの意見と同じではないので、
説得力ないですが、


柔軟性を持ちつつ、
芯はしっかり、いきたいものです。
> 桜ななさん
パジャマ以前に、寝るときすでに次の日の服を着て寝させる…という話をよく聞きますあせあせ(飛び散る汗)
うちは、起きたら顔を洗って着替えて朝ご飯といううちだったけど休みの日パジャマでくつろぐという友達が楽そうでうらやましかったりしました。
>桜ななさん

うちもパジャマでは食事はしません。させません。
パジャマは寝る時に来る服なので、起きたらすぐ着替えます。
(しばらくぼーっとしたいor病気の時を除き)

親からそのようにしつけられたから
自分もそうしないともう気持ち悪いし、子供にもそうさせています。
だんなも同じ環境で育ったようで、それが普通と思っていましたが
子供が幼稚園に入り、制服で食事をして汚れたら大変と思い
私服を着せ、食べ終わったら制服に着替えさせて・・

と、何度も着替えて大変だなーと思って、他の人に聞いてみたら
「パジャマのまま」「制服で食べさせる」などが多く
うちのようにパジャマ→私服→制服の人はいませんでした^^;

パジャマ派の人は
スウェットとか部屋着っぽい人が多かったですが
まんまパジャマの人もいました。

ちなみに・・
園から帰宅後、みなさんどうしているのかも気になります。
うちは、朝食べる時に来た服を着ます。食事で凄く汚したら洗濯しますが、そんなに汚さなくなったので着せます。

もっとちなみに
体操着で登園する日があるのですが、そのときはパジャマからすぐ体操着です。
制服は汚れると大変ですが、体操着は替えがあるから・・です。
帰ってきたときも、体操着ならお風呂までそのままです。


こういう「習慣」っていうのは
家庭でそれぞれ違うものだと思います。
正しい、正しくないよりも「自分がどう育てられてきたか」が
自分の価値観になる気がしました。

習慣にも「どっちでもいいじゃん」という意見が半々くらいなものと
ある程度「それが常識」みたいな多数派と少数派に分かれるものがあると思いますが
正しい、正しくないを決めようとしても、なんとなく難しい気がしましたー。

「うちはこういう理由でこうしている」
でこれからもいこうと思います。

どうしても受け入れられないことって色々あると思いますが
それを真っ向から批判するよりも、いい意味でスルーしていけば
けんかしたり、イライラしたりすることも減るのになぁ と思います。

長くなってしまいすみません。
>桜ななさん

すいません。追加です。
うちの子は園にはバスで通うのですが
起きてから、バスが来るまでの時間が結構長いです。
もし、起きて、食べて、すぐバスに乗る感じだったら
私服は着せず、パジャマ→制服にしたかも・・

我が家も桜ななさんと同じく、小さな頃からパジャマでご飯ってのは「だらしない」と教えられてきた家庭ですあせあせ
というか、そんな発想にいたらなかったです(笑)

身だしなみを各自正してから(だから制服等)、「おはようございます」と朝のあいさつをし、そして朝食。というのが当たり前でした。

寝間着で他人の前に出るのも恥とされてましたし、それと同じように父母や祖父母に礼節をつくすという意味で、夜間でもないのに寝間着でウロウロすると「みっともない!」と怒られてましたよあせあせ

最近は、パジャマで朝食の方が多いのですね目
ビックリですが、楽と言えば楽ですねウッシッシるんるん

(でも、それも小学生になってからで、幼児期は割と寛容だった気がします)

私の実家は、そういう意味では茶道・華道教室をしてた家だったので特に礼儀作法に厳しかったのかもしれませんがまん顔ダッシュ(走り出す様)
でも夫は、時々寝ていたジャージで昼でもウロウロするので、そういうのを気にしない家庭だったのだと思います。
「着替えたら?」と言ったら筋肉自慢ついでに即脱ぎしてくれますがww

だから我が家の常識は、余所の非常識と考えて、ビックリするだけにとどめますあっかんべー

色んな家庭があって面白いですねウインク手(チョキ)
短時間の間にレスいただいた方、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

正しい、正しくない、自分の意見と違う人は間違っている、なんて話で書いたつもりはないので、そう取られたのならごめんなさいあせあせ

たまたま私は親から寝てすぐパジャマから着替えないのは「だらしがない」と言われ続けて来たので、そのような意識は少数派だったため、だらしがないという感覚が我が家だけの常識だったのかとびっくりしているだけです目

ここでも、「だらしがない」という意識の方はいないですか?
ちなみに主人も同様の考え方なので、ここまで少数派だとは思いもしませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

そして、これが正しい正しくないと論じるつもりは全くありませんが、身だしなみなど家庭での躾けや習慣はお里が知れるという言葉があるように、決して家庭内だけで留まらないと思っています。

こう書いていて遠い昔の子どもの頃を思い出したのですが、我が家では、
・テレビは寝転んで見てはいけない
・食事中は、背筋は伸ばして、肘をついてはいけない
・もちろんクチャクチャ音を立てて食べてはいけない
・箸や鉛筆は正しく持つ

極めつけは
・膝を開いて座ってはいけない
でしたあせあせ(飛び散る汗)
横座りをすると必ず膝は離れるので横座りは禁止です。あぐらなんてもってのほか。
正座はしんどいので、いつも出来る限り椅子やソファに座るようにしていたのですが、うっかりすると膝が開いてきます。すると父に厳しく叱られましたねあせあせ
そのおかげで、電車に乗っても自然と膝を開かずに座っています。

あと、テレビーをぼーっと見ている時など、一人でくつろいでいる時に知らずと口が開いてしまうのも厳しく叱られました。

もちろんこれらはさすがに我が家だけのルールと思います。
今、思うと懐かしい思い出ですあっかんべー


でも、膝を開いて座ってはいけないと言われ続けていたからか、足元に落ちた物を拾う時も自然と必ずしゃがんで拾っています。
以前、和泉元彌家の常識というので羽野晶紀さんがテレビで言われていましたが、ゴミ捨ても立ったまま俯いて捨てる(文字で説明し難いですが、お尻がぐっと突き出されるという感じ)と元彌さんに怒られたとか。
客席からも驚きの声が上がっていましたが、私はその「はしたない」という感覚がなんとなくわかりました。
長々書いちゃってすみませんあせあせ
うちもパジャマのままの食事は「だらしない」という感覚ですよ〜。

で、正しい正しくないの話は
確かに若干脱線気味な話でしたね。失礼しましたー。

うちも身だしなみに関しては
世間から見たらきっと「厳しい」のだと思います。
自分の中では「厳しい」とは思わず、当たり前と思っていますが
他のママと話をしていたり、いろんな子供を見ていると
「厳しい」のかもと思います。
でも、「善いと自分で思うこと」なので、このまま行きますわーい(嬉しい顔)
うちは別に何を厳しくしつけてるという意識はないですが、

娘は、おとなしいっていうだけで、
躾がいいのね、と騙される人も居ますよ♪


どんなに早寝早起きして、
マナーよく出来ても、
太っていたら、暴飲暴食してる、だらしないと判断されかねないし、


同じく、
にこっと愛想よくても、
虫歯だらけだと、ほったらかされてるな、だらしないなと思うし、


外面磨きも重要と、私は思います。

というわけで、

家はリラックスする場所。

外では、きちんとしなさいよ、という考えです。

一通り教えますけどね。


あとは、各家庭、自己満足も含めて
やっていけばいいと思います(^^)v
>89 あやりん さん

まったくの余談ですが、一人暮らしも含め、東京都内の賃貸にあちこち長く住む私ですが、賃貸だといわゆる「洗面所」がまったくない部屋なんてたくさんありますよ。我が家も今は台所が洗面所で、歯磨きも顔を洗うのも、当然トイレの後手を洗うのも台所の流しです(ちなみに私+旦那+子供2人住まいです)。

友達の彼氏さんもそういう経験があったのかもしれませんね。

あ、あと私もテレビ見ながらご飯派ですわーい(嬉しい顔)
テレビない生活はちょっと耐え難いです(まぁ死ぬわけじゃないですけどねw)。
>桜なな さん

私は基本的に「お里が知れる」家庭だったんでw結構ずぼらなとこ多いですね〜。テレビドラマで朝ごはんの時に洋服に着替えてたりとか、主婦が日中に家にいるときにやけにきちんとした格好で過ごしているのが「???」な感覚です。あと旦那さんに敬語使ってる奥さんとか。すごい謎。

私は起きたらぼけーっとしたまま朝ごはん(しかも超適当)を作って、子供もパジャマのままテレビを見ながらご飯食べて、保育園(なので制服はないです)の送りの時も私はジャージのままだらーっとした恰好で出かけます(日中は家にいますので)。

うちの常識はこんな感じですが、ただ、例えば保育園に着ていく洋服は自分で選ばせるとか、どんなに難しいことも自分で考えて決めさせるとか、たくましく育てるというのがモットーですね。

まぁでも最低限のみっともなくない程度の食事のマナーぐらいは守らせてますが…。

ただ、例えばドラマにでてくるような「きちんとした」姿が「???」であっても、そういう生活をしてらっしゃる方は「きちんとしてるなぁ」と思うし、自分自身のことは「だらしないなぁw あはは、まぁ直す気はないけどww」っていう感じですよ。なんというか、こういうだらしなさはそんなに大きな問題ではないと考えているという感じですかね。

きちんとしていることはいいことだと思うし、周りの人と違う感覚であっても「そんなに大きな問題ではない」のだから、とりあえず「新しいことを知ることができた!」と思ってこれまで通りご自身のスタイルを守っていかれたらよいと思いますよ!
うちはパジャマ=部屋着ですので、部屋着でリラックスしながら朝食をとるのは自然なことです。
それに、パジャマ(部屋着)は朝食時に汚してしまっても、どうせ毎日洗濯するものですしね。

余談ですが・・・
私はパジャマというより部屋着(スウェット地のチュニック+レギンスなど)で寝ているので、朝の掃除もそのまましちゃいます。
なんか、掃除をした後は全身着替えないと、ホコリや汚れがついている気がして嫌なのです。

もちろん、よそ様のところへ泊まった時や、ホテル・旅館などでは、
着替えてから朝食です。
これは、家で家族だけでリラックスしているのと、よそ様の目があるのとでは違うから。
やはり、よそ様に不快な思いをさせるのはよくないので。

ようは、家でパジャマ(楽な格好)で過ごすのが「だらしない」と感じるか「リラックスしている」と感じるかではないですかね〜。
先日、テレビで、若者の間でダル着(部屋着)で、どこまで外出できるかって、やってました。

コンビニまで、という人もいれば、
駅まで行けるという人も。
もちろん、
外出できないという人も居ました。

インタビューされた人が、
ダル着(その人はスウェット)で、コンビニ行って、そのかっこうのまま、寝れるから、楽だと言っていて、
それを不思議がる人も居ました。 


育ちもあれば、
時代もあるなと、それに関しては思いました。

昔は、茶髪と言えば、ちょっとグレた(笑)人だったけど、
今は、関係ないですよね。

進学校に行ってても、
かっこうだけじゃ、わかんなかったり。

とりあえず、
人に見られて恥ずかしくない見た目と言動をするようには育てたいと思ってます。


あと、銭湯で、前を隠す、隠さないの話の時にも
お里が知れるというフレーズを聞いた記憶かありました。

やはり、他人が不快かどうか、一番大事ですね。
> 桜ななさん
私も祖父母に育てられたから同じようなしつけでしたあせあせ(飛び散る汗)娘はフィギュアスケートで柔軟のためバレエや新体操の先生は両足180度開いて資料をみたり書類書いたりお弁当食べたり …を勧めてて…祖母が目を丸くしてました冷や汗ペットボトルのジュースを持ち歩くとき、祖父がコップは?と心配してて、昔の人はペットボトルラッパ飲みもありえないんだなああせあせ(飛び散る汗)と世代の違いにびっくりしました。
> 春野ゆきさん
そういえば娘のパパも一人暮らしの部屋に洗面台ありませんでした。一人暮らしはともかくファミリーむけでもそういうところあるんですね!友達の彼氏は子供の頃から家族みんなその習慣で育ったらしいのでその作りの家だったのかもしれませんね。
余談ですが春野さん他のコミュでもお会いしますねウッシッシ
> ようこ☆さん

横からすんません。
部屋着のこと今はダル着って言うんですね!!

私は自転車でいける範囲の自分ちの近所なら余裕でダル着で出かけちゃってますね〜。近所のダイエー(チャリで10分ぐらい)とかも平気で行っちゃいます。

仕事してないからというのも大きいんですけど、普段からそんななので、洋服もほとんど持ってなかったりします。

まともにお出かけした時も、帰ってきたらすぐダル着に着替えて寝るのもそのまんまですね、私。体格(デブ)のせいもあるかな。ちゃんとした服はいろんな意味で窮屈なんで。


ところでまったくの余談ですが、女性が人前で突然裸にされたとき、欧米では胸をまっ先に隠し、アジアでは下の方をまっ先に隠すんだとかw

ほんとかどうか知りませんが、映画か何かでそんなせりふがありました。
> あやりんさん

あー、他コミュの話しは…ごにょごにょ…


うちは2DKですけど脱衣所もないからお風呂上がったらキッチンと居間を裸で通って奥の寝る部屋まで行って着替えますよww

まぁ築40年の安いボロアパートですからねー。

さすがに脱衣所ないのは考えましたけど、ただその時の引っ越さなきゃいけなかったときは状況的に背に腹は変えられずあせあせでもうちのアパートでは一人暮らしの方が少ないですからね。うちと同じ家族構成の世帯もありますし。

来年中には脱衣所付きの部屋に引っ越したいものですなw
> キリセリさん
うちの親戚がタオル工場を自営してました。その人が、昔はバスタオルが当たり前だったのに今はバスタオルを使わない家が増えててバスタオルの需要が少ない。贈答品のバスタオルも減ってるそうです。
因みに私は祖父母に育てられ、毎日バスタオル+髪を拭くタオルでした。 母の家は母と子供二人(旦那は単身赴任)がバスタオル一度使ったら乾燥機にほおりこみ一枚を三人が使ってるのにびっくりしました。
唐揚げは塩コショウです
> キリセリさん
我が家のタオル事情

パパ→夜、お風呂づバスタオルで一晩乾かして翌朝の身支度でそれを使って洗面台をふきあげて洗濯

ママ→バスタオル1枚で髪の毛から体まで 1回限り

息子5才→長めのフェイスタオルでふきあげて、乾かしてトイレとかのタオルに再利用
娘4ヶ月→抱きあげるからバスタオル1枚利用で洗濯(babyチャンはまだオシモが…微妙なんで洗濯)

唐揚げは下味しっかりだから、出来上がりはそのままだけどパパはソースマヨとか塩コショウとかその日の気分で食べてはりますよっボケーっとした顔
もちろん息子はそのままでほっとした顔


追加させてもらうとあたしが義家族で許せないのが食い箸で何でも食べてそのまま保存げっそりお漬け物や佃煮とかお節とか…

我が家では、絶対に取り箸を置くようにしてダンナサンには慣れてもらいましたけど、食い箸は腐るし、気持ち悪いし…げっそり
バスタオル、うちは1人一枚使って毎日洗濯です。
今は4人家族ですが、もうすぐ5人家族なので、1日5枚のバスタオル洗濯になります。

バスタオルは薄手のタイプを愛用です。
今のお気に入りは、片面ガーゼタイプのものです。
因みに、バスマットも1日使ったら洗濯です。
なぜなら、私はタオルがしめっているのが大キライだから。
キッチンタオルも1回食事を作るごとに交換です。
仕事をしていて昼は作らないので、朝晩取り替えます。

他、マット類はバスマット以外はトイレもキッチンも使いません。
毎日洗うのが大変なので、小まめに水拭き派です。
幸い、タオルをたくさん使うので古タオルもたくさんあり、
雑巾には困りません(笑)
> あかちゃんさん

あ、これ(食い箸)、関東と関西で少し感覚違うかもしれません。

私は関東出身で、わが家もそうでしたけど一般的に全員分一皿のおかずやタッパに入ったものの取り分けは各自の箸でした。

お行儀のいいうちはその日の分を小鉢に入れて、それを各自の箸で、という感じでしょうか。

でも私の父が関西なんですが、おばあちゃんちにいくとおかず一皿につき一膳の取り箸があって、それで自分の取り皿にわけとって食べてました。

最初ついつい自分の箸で大皿からとってしまい難儀した覚えがあります。
少し乗り遅れてしまいましたが、各家庭のパジャマ事情やタオル事情が色々あってびっくりですわーい(嬉しい顔)

(パジャマ)
うちの子供は制服がないので、私服でご飯を食べますクローバー

でも私と旦那はパジャマにしている部屋着(ジャージとか)でご飯→会社の制服に着替えますあせあせ(飛び散る汗)

もしかしたら少数派かもしれませをが、私の中ではパジャマよりも制服でご飯を食べる方が受け入れられませんふらふら

毎日洗えない制服を家の中で着ることにとても抵抗があるからです。

同じくジーンズとかも無理ですがく〜(落胆した顔)出掛ける直前まで、はきたくありません手(パー)

まぁ、理想は、パジャマ→部屋着でご飯→制服ですけど、なかなか難しいですねダッシュ(走り出す様)


(タオル)
タオルについてもやはり理想はバスタオルを毎日人数分使って洗うことですわーい(嬉しい顔)

でも現実は家族全員で7時20分に家を出るので、とにかく朝が忙しいあせあせ(飛び散る汗)

なるべく洗濯機を回したくないので、フェイスタオルを人数分で間に合わせていますダッシュ(走り出す様)

娘と私は髪の毛用にもう1枚使う時もありますが。

私は結婚するまで母のやり方が当たり前で1番正しいと思っていましたが、今となっては生活しながら編み出した自分のやり方が最善策に思えますほっとした顔

でもそれが常識なのか非常識なのか自分ではわからないので、このトピはとっても勉強になりますぴかぴか(新しい)
>キリセリさん
乾燥機は10年以上前から愛用中です(父が家電メーカーの技術者で、乾燥機を設計していたため、子どもの頃から当たり前に使っていました)
他に、今のマンションには浴室乾燥もあるので、雨でもその日のうちに乾かします。

フルタイム勤務なので、シーツはマメに洗いたいけれど洗えない(1日1回洗濯機まわすのが限界)・・・なので、週末にまとめて。
そのかわり、パジャマは冬でも夏でも毎日洗濯します。
前コメで朝食はパジャマのママと書きましたが、
パジャマに着替えるのは必ず寝る直前に洗い立てのパジャマを着ます。
ご飯食べたりした時の部屋着のまま寝ることはありません。
(が、夫はそのままなんですよね〜。まあ、自分のシーツなので何も言いませんが)

ちなみに家の洗濯機は9kgで、平日は1日1回洗濯です。
春野ゆきさま。

チャリで行ける距離にダイエー、羨ましいです。
私は行き先、時間帯によって、部屋着で出ちゃいます。
会いたくない人とか居ますので。
職場のお客さんとか(^-^;






それと、パジャマから、部屋着から、制服に着替える方。
そういう風にしつけられた方。
パジャマでご飯が罪悪感...でしたっけ。

私は全く何を着て食べても、むしろパジャマが楽だわ、くらいの人間ですが、
その罪悪感の意味が、わかります。

以前勤めていた職場の上司(経営者)が、
休憩室に置いてあった箱ティッシュを使っただけで、
自分の鼻をかむ、ティッシュくらい自分で持ってきなさい!と、
言われました。

それから、うちに遊びに来た友達が、箱ティッシュを使っただけで、
あっ!勝手に使った!と思ってしまいました。

そんな風に思った自分が、ある意味ショックでしたね。

やっぱり、躾の様に、一度インプットされると、違う物を見たとき、聞いたとき、
やっちゃったとき、
罪悪感というか。

我が子には、自分が、良いと思う方法を、教えつつ、
こういうやり方、考え方もあるのよ、と
視野をひろげてやりたいなと。思います。
挨拶、食べ方(クチャクチャ、肘つかない、手を添えるなどなど)に足して
食事前テーブルを拭いたそばで着替えたりバタバタしない!!
と言います。犬を飼ってるのもあり抜け毛・ほこりがまったりするのが嫌で。
実家の母がよく口にしていた事をやはり私も言いますねw

あと父親に対してお年頃の娘さんは「臭い・汚い」発言があると聞きますが
それって母親が「お父さんは〜」と植えつけていると思うと母。
なので24歳まで実家に居ましたが臭い汚いと思ったことはありませんでした。
確かに外で作業服着た仕事の父で、汗だ泥だと汚れて帰宅はしていたのだとは思いますが、「お父さんが働いているお陰でご飯が食べれる」と言われていましたので。
今6歳4歳の息子・娘がいて主人も職人で作業服を着ての仕事です。
私が「パパ汚〜い」と言えば子供達もそう思い接すると思うので、
やはり「パパのお陰」と言うのは言っています。
僕は今年度より新しい幼稚園に勤務しています。
今の幼稚園は、上の先生方が厳しくピリピリしています。

<No.2先生>
『こんな簡単なことも出来ないの!』
『日本語で言って分からないなら英語で言おうか!』など園児に言います。
もっと驚いたのは、手を挙げることです。

<No.3先生>
謝って先生のところに来る園児に対し『来なくてイイ!』と何度も園児の胸を押し、『なんでやらないの!』と園児の頬を叩くではなく、押す。
(頬に手を付けて押す感じ。ビンタにも見える。)
僕が見ていることに気付くと、『あの子にはあれくらいしないとダメなの』と、別にイケナイことをしたという感覚はないみたい。

落ちてるオモチャを気づかないでか拾わなかった園児に『待ちなさいよ!』と何度も肩を押し、拾おうと園児がしゃがむと、『それのことよ!』と園児の後頭部を押す。

3才児がその先生のヒザに座ってじゃれてると、その先生もじゃれているのか『言ったわねぇ〜』みたいな感じで、片手で両頬を潰すようにする。

半年でそういう行為を見たのはこの3回ですが、
『3回くらい少ない方』『たまたまやってしまっただけのこと』などと思うべきでしょうか?
僕が神経質になり過ぎているのでしょうか?

僕には今年度より幼稚園に通う息子がいます。息子が幼稚園で同じようなことをされていたらなんだか悲しいです。

家内は『入って1年だからもう少し頑張って』と。また給与のこともあり『続けて欲しい』と言います。
僕自身、前職場と比べ大変になり、辞めたい理由の言い訳にしているかもしれません。

昨日、給与明細と一緒に来年度の‘進退書’が同封されており、非常に悩んでいます。

お預かりしている園児に汚い言葉を浴びせたり手を挙げることは、保護者の方が望む‘幼稚園のしつけ’でしょうか?常識でしょうか?

長文すみません。
>>[129]

娘は今、保育士の実習で、いろんな幼稚園や保育園に行っています。

>半年でそういう行為を見たのはこの3回ですが、

娘は実習中の2週間でそういう行為をどの幼稚園や保育園でも3回ぐらいは見るそうなので、まだましなほうなのかもしれませんね。


>お預かりしている園児に汚い言葉を浴びせたり手を挙げることは、保護者の方が望む‘幼稚園のしつけ’でしょうか?常識でしょうか?

私は、長男が入った幼稚園がそういう幼稚園でしたので、すぐに辞めさせて後の子たちはみんな家庭保育をしました。

その頃から最近の幼稚園は酷いなぁ〜って思っていましたが、今でもまだ酷い幼稚園や保育園はたくさんあるみたいですね。

ですので私は今でも絶対にそういう躾けは望みません。娘には、そういう幼稚園や保育園の保育士にはならないように言っていますが、それで就職先がなかったら自分で小さくてもいいから保育所を無認可でいいからやりなさいって言っています。、


>>[130]

コメントありがとうございます。

いくら自分の思い通りにならなくても押し付けたり、更には罵声・手を挙げることは酷いですよね。

『こういう教諭がいる』と園長に話したら、きっと自分の立場は悪くなりと思います。

ゆっくり考えたいと思います。。。
>>[131]

最近は、親たちもそういう保育園や幼稚園にやるのをやはり嫌がって、おうち園のような家庭的な園に預ける人たちも増えてきています。そういう園を作られてはいかがでしょう?ご自分のお子さんも一緒に育てられるので、ちょうどいいんじゃないかな?
>>[133]

コメントありがとうございます。

僕が手を挙げる現場を見た頃ちょうど、大津でイジメ自殺がありました。
『何もしない学校職員はヒドイ』などと言われており、
自分を重ねてしまいました。

覚悟はしていたつもりだったんですが、以前勤めていた幼稚園とは全然違い、
僕の転職に対する気持ちが甘かったんだと思います。


ひばりサンの息子さん、強いですね。
>いろんな方と接して、 上手く渡り歩く力や要領のよさを身につけてほしいとも思うので、
多少の言葉遣いの悪さやげんこつ位は許容範囲内です。
↑そのように思ってらっしゃる保護者の方もいらっしゃるんですね。
またそのような現場を見ても、今までとは違った気持ちでいられるようなします。。。


>masayaaaanさん は園児たちのお父さんのように暖かく見守り
丁寧に接して気持ちを受け止め、フォローできる先生なんでしょうね。
↑どうでしょう・・・。
そうなれるように頑張ります。

ログインすると、残り103件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆子供のしつけ・教育・習い事◆ 更新情報

◆子供のしつけ・教育・習い事◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。