ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ホームページ・ビルダー認定試験コミュのビルダー8のバージョン確認

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なんだか覚書のようになってしまって、スミマセン…

現在の8の最新バージョンは、V8.02(2004.03.09)。
修正情報までは試験にはでないんでしたっけ?
まぁ念のため。

ダウンロードサイト
http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/down2.html


バージョン 8.0.1.0 から 8.0.2.0 への修正内容
--------------------------------------------

- 修正された不具合

・ 修正プログラムHPB801Fを適用すると、Webサイトチェンジャーで予約した
  転送が行なわれない。
・ テストの解説ページがサイト転送の転送対象ファイルに含まれない。
・ サイトの新規作成時に、トップページを「ページの作成ウィザード」から
  [通常ページ]の[白紙から]で作成すると、「オプション」ダイアログの
  [ファイルのオプション]設定に関わらず、HTMLソースに必ず GENERATOR
  (METAタグ) が組み込まれる。
・ eラーニング用部品の挿入で表示される「属性」ダイアログの[ヘルプ]
  ボタンをクリックしても、ヘルプが正しく表示されない。(e-ラーニング
  教材作成エクステンションをインストールしている場合)


バージョン 8.0.0.0 から 8.0.1.0 への修正内容
--------------------------------------------

- 追加された機能

・ サイト全体を携帯対応ページへ一括変換する際のターゲット ブラウザの
  キャッシュサイズに応じた画像のサイズ調整と複数ページへの自動分割。
・ テストの各設問に対して採点時に表示する解説ページへのリンク設定。


- 修正された不具合

・「ページの作成ウィザード」で[標準モード/単数ページ]のテンプレートを
  選択した際、ジャンルに[パーソナル]が表示されない。
・ 複数のユーザーテンプレートを追加すると、「ページの作成ウィザード」
  でユーザーテンプレートを選択した際、テーマに表示される画像がすべて
  同じ画像になる。
・ サイトを閉じる際、編集中のページがない場合でも「現在開いているペー
  ジをすべて閉じますか?」というメッセージが表示される。
・「オプション」ダイアログの[ファイルのオプション]で、出力漢字コード
  にEUCを選択すると、サイトビューやビジュアルサイトビューでタイトルが
  文字化けする。
・ [サイト全体を携帯ページへ変換]でサイト全体を携帯対応ページに一括変
  換すると、フレーム設定ページが正しく変換されない。
・ iモード用ページに幅が96ピクセルを超える画像を挿入して上書き保存する
  と、「現在のモードに不適切な画像形式がページ内で使用されています。
  詳細情報を表示しますか?」と表示されて画像が縮小される。
・「縦書きエディタ」ダイアログで、プレビュー後に[完了]をクリックしても
  反応がない。
・「Web日記」ダイアログで、[今すぐ転送]をクリックしても変更内容が転送
  されない場合がある。
・ Web日記を挿入したページを保存した際、エラーメッセージが表示される
  場合がある。
・「ファイル」メニューの「開く」ダイアログで、画像が挿入されたフレーム
  ページのプレビュー画面が正しく表示されない場合がある。
・「スタイルの設定」ダイアログで背景画像の位置を再設定すると、設定値が
  削除される場合がある。
・ Flashファイルが挿入されたページを開くと、Flashファイルの領域が真白
  または真黒に表示される場合がある。
・ どこでも配置モードのページに挿入したビデオ教材を移動することができ
  ない。
・ ビデオ教材を挿入したページをプレビューすると、スライド部分が表示さ
  れない場合がある。
・「パスワード付きリンク」を解除しても、転送対象ファイルから
  CheckPassword80.jsファイルが削除されない。
・ ページ転送の際、「転送対象ファイルのうち存在しないものがあります」
  と表示されて転送できない場合がある。
・ ウェブアートデザイナーで、オブジェクトスタックから[Ctrl]キーを押し
  ながら選択した複数のオブジェクトをホームページビルダーへ送ると、重
  なりの順序が正しく反映されない場合がある。
・ チュートリアル中の誤植および誤動作。

コメント(7)

> モモさん

私、かなり焦ってます(-_-;)
プロフェッショナルを年内取得を目標にしてるのと、バージョンがぁ〜ってヤツです。
できれば新しいバージョンで取得するほうがいいんでしょうけれど、細かいところを勉強しなおすのがちょっと…

まずは赤本やって、JJSのテキスト見直して、シンゾウさんのサイト見に行って、IBMのサイトでFAQチェックして・・・
なんてやっていたら、時間はどんどん過ぎていくぅ〜

一番の問題は、季節の変わり目はとにかく眠いこと。
ちっとも身が入りません(>_<)
とりあえず昨日までに、赤本すべてに目を通し終わりました。
今日から総復習に入る予定…

で、思ったこと。
V8の場合、赤本やるよりも
ヘルプを全部印刷したほうが近道だったような気がしてきました… orz
ただ赤本は要所要所が押さえられているので、便利ですね。
ふぅ〜、まだまだ先は長いです。
#はじめのほうで勉強したこと、すっかり忘れちゃって
#もうショック…(>_<)
赤本、ひととおり目を通したんですね。
なかなかのボリュームですよね。

>はじめのほうで勉強したこと、すっかり忘れちゃって
私もそうでしたよー。
ヘルプも印刷しまくった覚えがあります。
積み重ねと繰り返しで確実にモノにしてくださいね!
hamyuさん、うらんさん、ご無沙汰してます<(_ _)>

覚えたつもりで覚えてないのは、気持ち的にしんどいですね。
ともかくやるっきゃないので、がんばります。

話は変わりますが一つ不安になったのは
トレーナーはプロフェッショナルであることが条件ですが、
プロフェッショナルのバージョンは問わないよなぁ〜ということ。
トレーナーが現在V7に対応で、プロフェッショナルがV8だから、この時点で私の不安は無駄なものだという気もするのですが。

逆にバージョンが異なってもOKなら、トレーナーはV8対応になってからトレーナーの資格を取るのもいいかなぁと。

いずれにしても、先にプロフェッショナルですよね。
勉強しよっと(^^ゞ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ホームページ・ビルダー認定試験 更新情報

ホームページ・ビルダー認定試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。