ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フラワーデザイン普及協会 コミュのイベント概略

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
御出場者がまだ未定の方もいらっしゃいますが、ほぼ決まりましたので、トピックに掲載いたします。 

NFD花とデザイン援助助成金をゲットしまして、秋田県大仙市とNPO法人フラワーデザイン普及協会が共催で「美の国秋田フラワーデザインフェスティバル」を開催します。
開催地の秋田県大仙市は「人が活き、人が集う、夢のある田園交流都市」を目指しています。
上記のイベントは実際に各地のデザイナー、専門家の方々に当地にお集まり頂き、当地住民と交流しながら、現代的なフラワーデザインの文化(ユニバーサル フラワーデザイン UFD )を創っていこうというものです。
会場は、既存の温泉施設に、花の愛好者のために「花の図書館」「研修室」などを新たに設備し、世界各国にある「フローリストパーク」になぞらえ、「フローリストパーク・ユメリア」と命名しました。全国のみなさまに、自然豊かな森の中で「花とデザイン、自然の研究」に利用して頂きたいと思っております。このイベントを機に、ご来館頂き、四季折々にご利用して頂きますようお願い申し上げます。
美の国秋田フラワーデザインフェスティバルinユメリア2008
第1回テーマ「山奥で創るユニバーサル フラワーデザイン」
2008年7月5日  
場所・フローリストパーク ユメリア 秋田県大仙市刈和野山北ノ沢5-4 0187-87-3100
ホームページ http://www.j87.net/fpa 総合案内 0187-63-1604 
ユニバーサルデザインとは、ユニバーサル=普遍的な、全体の、という言葉が示しているように、「すべての人のためのデザイン」を意味し、年齢や障害の有無などにかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるようにデザインすることをいいます。この言葉や考え方は、1980年代にノースカロライナ州立大学(米)のロナルド・メイス氏によって明確にされました。ユニバーサルフラワーデザインは植物を立てるだけで自然を表現する、どなたでも簡単に出来るフラワーデザインです。 「ユニバーサル フラワーデザイン」を「花文化創造都市、フラワーデザインの街・大仙」で創造し、全国に発信し、広めていきます。

・屋外               10:00〜 植物、自然物 採集
・メイン会場
14:00〜16:00 全国花専門家&地元民による「ユニバーサルデザイン」デモ&解説&意見交換。
(参加無料・下記出場者参照)
16:30〜17:3 0 ワークショップ みんなで創ろう花の宴会場  (参加無料)
18:00〜20:00華の宴会(花と地産食材を食べる)・蔦バレエ公演・毛利大介ステージ(要予約・3500円)
・展示部門
・花の温泉・・・・・・・1日だけの贅沢温泉(400円)
・フラワーデザイン展・ (社)日本フラワーデザイナー協会秋田支部(鑑賞無料)
・野菜で作る花展・・・・・大曲仙北料理研究会(鑑賞無料)
・Web&Photo全国フラワーデザイン大賞2008の発表と写真展示(鑑賞無料)
・販売部門 
コミュニティビジネス 地産工房・・・・・・花をはじめ地産物の販売

参加出場者/デモンストレイター&デスプレイデザイナー&意見交換者
酒井栄治 ドイツ・ギーセン商工会公認フローリスト。東京都在住.      佐藤和彦 佐藤フロリスト研究室主宰 埼玉県在住。
井上博登 2005 第8回WAFA世界大会「記念日のために」部門1位。福岡県在住。                
栗林次美 大仙市長。
ガブルエル・ワグナー ドイツマイスターフローリスト。神奈川県在住。   毛利博信 秋田県教育庁南事務所仙北出張所長。
日下恒子 フラワー装飾科職業訓練指導員NFD本部講師。宮城県在住。     藤原正吾 大仙市健康福祉部 援護福祉課長
上木優子 (財)新潟県都市緑化センター・花と緑のアドヴァイザー新潟県在住。       
阿部弘文 秋田県フラワー装飾技能士会会長。  
佐藤政則 (社)日本フラワーデザイナー協会 秋田県支部長。       
浅石薫(社)日本フラワーデザイナー協会 常任理事。秋田県在住。 
倉田陽一 真木真昼県立自然公園管理員。
小西亨一郎 ソムリエ                 
栗林 登 NPO法人フラワーデザイン普及協会理事長。

後援/大曲仙北料理研究会 蔦バレエ研究所 大曲華道会 
日本ソムリエ協会東北支部 
(社)日本フラワーデザイナー協会 花キューピット秋田支部 
フジテレビフラワーネット秋田支部  
(社)日本フラワーデザイナー協会秋田県支部 
秋田魁新報社 秋田民報社  AKT秋田テレビ AAB秋田朝日放送 NHK秋田放送局 

コメント(1)

東北女子大学教授、佐々木隆さんも意見交換に参加してくれそうです。
おもしろいお話が伺えそうです。
当日使用する花を植えるところから、やろうという話で、4月20日(日)が良いのではないか、ということになりました。地元の子供たちに作業を手伝って頂くという計画もあるようです。楽しそうですね。
植えたら、ここにも、アップしますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フラワーデザイン普及協会  更新情報

フラワーデザイン普及協会 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング