ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GardeniaコミュのKerria japonica 山吹

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
分類
界 : 植物界 Plantae
門 : 被子植物門 Magnoliophyta
綱 : 双子葉植物綱 Magnoliopsida
目 : バラ目 Rosales
科 : バラ科 Rosaceae
属 : ヤマブキ属 Kerria
種 : ヤマブキ japonica

学名
Kerria japonica
和名
山吹
英名
Japanese kerria
ヤマブキ(山吹、学名Kerria japonica (L.))は黄色の花をつける落葉低木。春の季語。

低山の明るい林の木陰などに群生する。樹木ではあるが、茎は細く、柔らかい。背丈は1mから、せいぜい2m。地下に茎を横に伸ばし、群生する。葉は鋸歯がはっきりしていて、薄い。 晩春に明るい黄色の花を多数つける。多数の雄蕊と5〜8個の離生心皮がある。心皮は熟して分果になる。

北海道から九州まで分布し、国外では中国に産する。古くから親しまれた花で、庭に栽培される。花は一重のものと八重のものがあり、特に八重咲きが好まれ、よく栽培される。一重のものは花弁は5枚。古歌にも好んで詠まれ、しばしば蛙(かはず)とともに詠み合わせられる。太田道灌と八重山吹の話はよく知られている。

シロヤマブキ(Rhodotypos scandens (Thumb.) Makino)と言うのもあるが、別属である。日本では岡山県にのみ自生があるが、花木として庭で栽培される事が珍しくない。こちらは花弁は4枚。

Kerria(ケリア)は19世紀のイギリスの植物学者「Kerr さん」の名前にちなむ

茎のモスグリーンと花の山吹色のコントラストがとても春らしい。
たぶん、私の一番好きな春の植物。

commons.wikimedia.org/wiki/Kerria_japonica

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Gardenia 更新情報

Gardeniaのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング