ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

tokyobikeが好きコミュの修理交換インプレッション

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!

TOKYOBIKEを修理交換した方

修理が必要になった箇所、
交換パーツおしえてください!

きっと参考になるはず!

みんなで最高のトウキョウバイクを!

コメント(123)

皆様はじめまして。
初心者です。
さっそく質問させてください。

TokyoBikieSports8sのリムフラップの交換を考えています。
650x23cのリムフラップで探したのですが、大きなお店も、Hands(購入店)もないと言われました。
TokyoBikieSports8sに取り付け可能なリムフラップをご存知の方、よろしくお願いします。
はじめまして。
初心者ですたらーっ(汗)

ちょっと教えてもらいたいのですがハンドルを短くしましたexclamation ×2

ブレーキレバーとギアのシフトを内側にしたせーでブレーキワイヤーとギアのワイヤーがかなり余って見た目が悪くなりましたあせあせ(飛び散る汗)

ワイヤーを短くする事って簡単ですかぁexclamation & question

やり方も教えてもらえるとありがたいですexclamation ×2
わださん
わかりやすい丁寧な説明ありがとうございますexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2

本屋で調整の仕方が書いてある本を探して自分でやってみたいと思いますexclamation ×2

参考になりましたー(長音記号2)ありがとうございますm(_ _)m
カツヲさん
そんな問題があるんですかぁあせあせ(飛び散る汗)
参考になりますexclamation ×2
明日にでも本買っていろいろ勉強します電球
アウター変えるのもオシャレでありですねexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2
ありがとうございまするんるん
ドロップハンドル化やりました。
いろいろ教えて下さった方々、お世話になりました。

なぜかローギアに入らなくなってしまってますが、今のところかなり楽しんでます。
>くまゴローさん

やりましたね。カッコイイじゃないですか。

ギアですが、私もだいぶ調整に苦労しました。何度もやり直してやっと良い感じになりましたので、がんばってください。特にワイヤーを交換したばかりだと、伸びもあるので、しばらくはマメに調整しないとイカンと思います。

どうもいろいろ調べたらシマノのシステムは基本的には26インチ車の車体サイズには適合してないようで、TokyoBikeのディレイラーのプーリー位置もマニュアルなどにある適合位置(ギアのセンターから垂直に下)からすると上に跳ね上がった状態で、ひょっとしてチェーンが長過ぎるのでは?と疑っております。

ただ、チェーンを切ってプーリーの位置をあわせると今度は別の不具合が起きるかも?ということで、まだチェーンの長さはいじってません。

そのうち試してみようかと思ってますが、どなたかこのへんの知識お持ちの方いますかね。
>つーじーさん

ありがとうございました。
ようやく念願かないました。

初ドロップハンドルなんで、こんなんでいいのかな〜?って感じです。

調整はここまでやったらショップの手を借りずにやりたいんでがんばってますが、、、オレってセンスが無いらしいっす。

もうちょっと粘ってみます。

26インチとの相性も関係してるんでしょうかね?
固定ギア化、いいですね。
チェーンのテンション調整は
http://www.fb-kaze.com/top-atukai-white-single-4.html
このハブでなんとかなるのかな…?

挑戦してみたいものの、気軽にはできない予算になりそうで足踏み中です。
CSのサンドブラウンに乗っている海賊です

タイヤをコンチネンタルのグランプリ4000に交換しました

KENDAより サドルへのつきあげが減り

乗りやすくなりましたよ〜〜

> カツヲさん
お答えいただきありがとうございます!
そして返事が大変送れてすみません。Mixi見てませんでした。
何軒かの自転車屋さんをまわりましたが650Cのリムフラップがどのお店も在庫がなく、結局18mmのリムテープを購入しました。まだ取付していませんが、650Cのリムフラップはあったのですね..orz ネットでの購入は商品価格は安いのですが送料が高くついてしまいますね。次回はリムフラップに替えたいと思います。
とても参考になりました。
教えてください。

スポーツの8sに乗ってます。最近平坦でトップギアでも
これ以上スピードがのらない?ので、
チェーンリングを大きくしようと思うのですが…

現行46Tを、48Tとか50Tとかにされた方
どんな具合かおしえていただけますか?
(坂道とかだいじょうぶか?)
チェーンリングを50Tに換えてます。
30km超の巡航も楽になり、登り坂も特に問題ありません。
ただバッシュガードが役に立たなくなるのは困りますが…
52Tに変えてます。

スプロケも変えているので坂道の上りも苦になりません。
下りも伸びるので個人的にオススメです。


バッシュガードにスペーサーかまさないと当たるのでBB交換も考えています
>犬山さん
情報ありがとうございます。そうですねバッシュガードが
役にたたなくなりそうですね。


>ぅ。 (´ Д ` )さん
情報ありがとうございます。52Tでも大丈夫ですか? 
スプロケの大きいギアは何歯ですか?
 はじめまして、しーなと申します。SPORT 8S に乗ってます。
 質問があるのですが、友人からブレーキキャリパーshimano105 BR-5600を譲ってもらえることになったのですが、SPORT 8Sに取り付ける事はできるのでしょうか?
 どなたかご存じの方又は取り付けたという方はいらっしゃいますか?
>カツヲさん

スイマセン。一ヶ月遅れになってしまいました。。。
なんて失礼な。。。

いまだに調整していない、ずぼらな男です。

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
今週末でもじっくり試します。


>しーなさん

ブレーキキャリパー105にしてますよ。
なーんにも問題ありません。
むしろノーマルよりききますし。

見た目にもかっこよくてかなり気に入ってます。

>くまゴローさん
 アドバイスくださり、ありがとうございます!!
 かっこいいですね!!性能も上がるようですし、譲ってもらえたさっそく取り付けてみたいと思います!!
検索してなかったので、ここで質問させてもらいます。

以前、交換チューブをパナレーサーを購入していたのですが、
最近、オシュマンズではパナレーサーをやめ、
ACORのチューブを扱うようになったそうです。
見た感じ、パナよりちょっと重そうな感じがするのですが、
耐久性とか性能はいかがなものでしょうか?

体験された方、または、ご存知の方おしえてください。
はじめまして、最近tokyobike ssに乗り始めました。

ホイールをsport 9sのホイールに交換することは出来るのでしょうか?

リアのギア(ハブ?)とか外せるのでしょうか??

よろしくお願いします。
購入してから約10ヶ月。走行距離は3〜4、000キロ程度でしょうか。

マンションの廊下に置いて、外出時も野外置きが多いので、フレームの各所に錆が発生してます。特にヒドイのがフロントフォークのブレーキ取付部のあたり。錆が発生して、塗装がバリバリ剥がれてきました。扱いを考えると仕方ないとは思いますが。

購入時のタイヤもサイドウォールにひびが入ってきたので先日交換。で、フロントのハブを回したらグリス切れでゴリゴリだったので、リアも含めて購入店でグリスアップを依頼したら、ホイールの回りが軽くなり思った以上に走りが快適になりました。

外置きだとハブなどのグリスアップは半年おきぐらいにやった方が良さそうです。
GRAN COMPEトラックハブ

SSに装着してみました!
リムは元々付いていた純正をそのまま使用、スポーク長さは260mmでした。
(14番スポーク使用)

シールドベアリングの回転の滑らかさと、ベアリング交換のしやすさ
は購入してよかったと思います。(特殊工具は必要有りません)
ベアリング自体も6000番で安価です。
>シフター交換
これ使ってます。
http://www.happybikes.jp/product/95
バーコンはシマノSL-BS64-8で問題ないはず。
シンプルで気に入ってます。

ただどっちのパーツもフロント用が無駄になるのが難点。
おっとすみません。
自分は2007モデルのsportsなので8段用のものを使ってますが
9段化後のモデルでしたらこっちですかね。
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_bs77_page.htm
ノーマルで半年で4回パンクだったので
パナレーサーのサイクルチューブと、ストラディアスエリートに交換してみました。

タイヤを交換するのも人生始めてなので、乗り心地がどう変わるか楽しみです!

思ったより、タイヤ交換って簡単ですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

tokyobikeが好き 更新情報

tokyobikeが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング