ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

bud(バド)コミュの5月のライブスケジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ風薫る5月。街路にはツツジやサツキが咲き乱れ、生命の息吹を感じます。今月も素晴らしいメンバーが目白押し。お楽しみ下さい。

るんるん5月01日 小野孝司(pf)、矢野伸行(bs)、郷原祥(ds)
前回、好評だった小野さん・矢野さんコンビ復活。
ハードバップ、オンパレード、楽しみです。

るんるん5月08日 久保政己(pf)、佐々木EHERA俊一(bs)、郷原祥(ds)
お馴染み、久保さん・EHERAさんコンビ。
なんといってもEHERAワールド、大爆発か。

るんるん5月15日 八木ススム(pf)、森本純雄(bs)、郷原祥(ds)
八木さん復活。5月のスイングタイフーンにご用心。期待でドキドキ。

るんるん5月22日 佐久間優子(pf)、林正男(bs)、郷原祥(ds)
ジャズの叙情詩人、佐久間さん。自身のトリオの林さんと共に。
美しいオリジナル曲が聴けるかも。

るんるん5月29日 古森貞之(gt)、新岡誠(bs)、郷原祥(ds)
小森君、新岡さんの強力コンビ。
目覚しい成長を遂げる古森ギターの真髄や如何に。

附:ニューインペリアル月例ライブ
5月22日(金) 20:30〜
佐久間優子(pf)、林正男(bs)、郷原祥(ds)
budとのWヘッダー。延6時間タップリ、佐久間ワールド。

コメント(13)

ドモドモ!
NICHIMO&SACHIMOさんありがとうございます。
その通りでして・・・
ファンキーさん!4月に来れなかった分、暴れて下さい!
佐久間さんは3月下旬サンフランシスコでレコーディングして来られました!
その時のお土産話しも楽しみなところです!
るんるん5月1日
今回も、盛り上がっちゃいましたね。
先月に引き続き、小野ピアノと矢野ベースのコンビ。凄く良かったです。
小野さん、相変らず気合の入った、ハードバップオンパレード。複雑な音のぶつかりが、グリグリ、ハートに襲いかかります。小野さんの音作りへのこだわりは、何度聴いても感心します。
矢野さんも素晴らしかったです。小野さんとのコンビネーションは見事です。
アルコも冴え渡ってました。
郷原ドラムも良かったです。しゃかりきに叩かないポジショニングが、とても心地良かったです。

今回、ちょっとしたサプライズがありました。
矢野さんが遊びで連れてこられた、とても美しい女性ボーカリスト。ライブ後半、いつものボーカルセッションタイム。どうせなら一曲をとお願いしました。LIVE帰りで疲れているからと、初めのうちは固辞されてましたが、なんとか頼み込んで唄って頂きました。
その歌がとても素晴らしかったのです。透きとおるような美しい声。ソフトでけれんみの無い歌い回し。ナチュラルな爽やかさで、心に優しく語りかけてきます。
とても安らぎます。ワンフレーズ唄いだしたとたん、その虜になってしまいました。

来店されて、矢野さんから「ヒロコ」さんと紹介を受けました。歌い終わった後、彼女からライブチラシを貰い、「ウイリアムス浩子」というタイトルが目に留まりました。
結構メジャーな、この名前はよく知っていたので、なにげなく「へえ、ウイリアムスさんとやるんですか」と聞きました。すると「いえ、それ私なんです」
「げ〜〜〜、ご、ご本人ですか?失礼いたしました」
まさか、歌舞伎町の深夜ライブ、そんな人が遊びに来るとは思いも因らず、真に浅はか、失礼な事を言ってしまいました。
矢野さん、それならそうと最初から言ってよ、って感じでした。
でも、とても気さくで、気負ったところもなく、歌と同様、ナチュラルでフランク、とても素敵な人柄に一発ダウンでした。
浩子さんが帰り際に、とても楽しかったと言ってくれたのは、なによりでした。

KIMIEさん、そして先週から来るようになった、SAYAKAちゃん。
二人共一生懸命唄って、頑張りました。
そんな訳で、今回もとてもHappyなライブになりました。

さて来週は、久保さん、EHERAさんコンビ登場。これまた楽しめそうです。


ややッ!
紋さん!ファンだったとは!
私はあまりお話し出来なかったんですが、ほんとに気さくで、とっても好感持てました!
紋さんの事、メールで伝えておきますネ!

そんなこんなで昨日は演奏時間も長くなり(大サービスしてもらっちゃって!)、ミュージシャンの方々、お疲れ様でした。
KIMIEさん、SAYAKAさん、MANAMIさん!
かなり刺激になったのでは!

私なんかもう、毎回で!ウッシッシウッシッシウッシッシ
むむむむ!刺激が強すぎて言葉にならず、感嘆のため息がっ目がハート


さっそくアルバムをゲット致しましたのは語るまでもございませんぴかぴか(新しい)

金曜日は本当に充実してますバンザイぴかぴか(新しい)
ライブ明けのっていうか、2日の朝にライブが終わって、その夜、浩子さんが新宿DISK UNION JAZZ館で、レコ発、インストアライブをやるってんで、二日酔いが醒めるのを待って、行ってきました。
なんと、店の前の人だかりにビックリ。その中に「汁”(JILL)」さんが居て2度ビックリ。
背の高いお兄ちゃん達の後ろから、二人して一生懸命首を伸ばして聴きました。
僅かに聴こえてくる、優しい歌声にウットリ。
ライブ後、CDを買って浩子さんのサインを貰って、握手。感激。
浩子さんも今朝別れたばかりの二人が来たのを知って、スゴク喜んでました。
今朝の事が夢の中のようだとも。
また遊びに来てもらえると嬉しいですね。
るんるん5月8日
今回もメッチャ楽しいライブとなりました。
久保さん、EHERAさんが少々酔っ払い気味に入店。
時間潰しに「釣心」に寄っていたとか。
そのせいか、お二人とも妙にハイテンション。普段、静かな久保さんも妙に饒舌。
もっともEHERAさんは、酔っていても酔ってなくても、変わりなく饒舌ですが。
その勢いを引っ提げたまま演奏へ突入。
久保さんのダイナミック、且つ繊細なピアノは、激しくうねる波のように響き渡ります。EHERAさんのガッツリしたEHERA節もゴンゴン、後を追いかけます。
まるで荒波をものともしないで突っ走る、蒸気船のようです。
郷原さんのドラムも、シャクシャク波頭を切り裂いていきます。
郷原ドラム、このところ一段と腕を上げたように思います。シャウト感が実に小気味良いです。

後半はボーカルセッションタイ〜ム。
KIMIEさん、ワイルドな直球勝負の唄い込み、これもありかなと思います。
来週に迫った「新宿JAZZ祭り」出演に向けて余念がないです。いい感じに仕上がりつつあります。
さやかちゃん、宣言どおり、毎週来るようになりました。幾分budの雰囲気に慣れてきたせいか、落ち着いてしっかり歌いきりました。しっとりとしたセクシーボイス、セクシーフェイス。何か予感させるものを感じました。
不肖私もメーター上がりっぱなしで、定番曲を唄わせていただきました。

久しぶりに顔を出してくれた常連さんや、小劇場系女優さんやら、お客さんも沢山みえて、活気溢れるライブになりました。

さて来週は、沼津から八木さんのスイングタイフーン上陸です。
これまた楽しくなりそうですね。



イヤイヤ大変愉しいライブでした!
あの御大は、当店のような飲み屋ライブでは多少入ってた方が・・・
ってえ所があったりで、と云う意味では置きベースをメッケて来てくれたツッチーに感謝ですかねえあっかんべー
そう言えばツッチーは最近顔出さないねえ???
彼のカルテットで6月か7月にでも来演してくれればいいのにねえウッシッシ
忙しいの〜カナ?


歌姫のお二人さん!
これからがとっても楽しみなところです!

次回はまた賑やかに盛り上がりそうですネ!

るんるん5月15日
八木さん、満を持しての久しぶりの来演。森本ベースとの絶妙のコンビ復活でした。
変幻自在の八木スイング。なんとも気持ち良いです。折りしも外は5月の嵐。南から吹くと思えば、北から吹き込み、時にはくるくる弧を描いて吹く廻る風のように、スイングの嵐は吹きまくります。僕はあたかも、その風に舞い狂う落ち葉の様。身も心もその風に委ね、空間を漂い続けます。
なんとも爽快です。
森本ベースも気合充分。例えば舟の船頭さん。風の吹く方向を見定め、帆を張り向きを変え、目的地にむかってしっかり舟を進めます。
郷原ドラムも負けてはいません。櫓をしっかり漕ぎ続けます。

スイング感を最も大事にしたいという、八木さんの真骨頂を久しぶりに聴き、楽しむ事が出来ました。

後半のボーカルセッションでは、さやかチャン、少しづつですが良くなってきています。八木さんからの丁寧なアドバイスに感激の面持ち。
こま香チャン、久しぶりのせいか、チョット緊張してたかな?
僕も有頂天に唄わせて貰いました。唄うだけで幸せです。
毎週、違うミュージシャンの演奏で唄えるなんて、budならではです。
MITSUKOさん、サスガです。プロ歴○十年のキャリヤを充分感じました。

打上げはやっぱり「一坪ラーメン」。
今週も素敵な週末の朝を迎える事が出来ました。
写真は、熱演の八木さん、森本さん、そして女性ボーカル陣。八木さん出演時には必ず来られるnon1225さんも写ってますね。

次回は、これまた素敵なピアニスト、佐久間優子さんと彼女のオリジナルメンバー、林正男さんを迎えます。ニューインペリアルとのダブルヘッダー。
実は僕は佐久間さんの大ファン。繊細でダイナミック。是非聴いてみて下さい。



本当に台風一過だ〜ネ!
だってもうやだ〜(悲しい顔)この台風?
「目」雷が一坪・・・に行ったら、ワッとみんなで追っかけて行っちゃった走る人ダッシュ(走り出す様)ウッシッシ
あんなに賑やかだったお店もアッと云う間にカラッポ目
おいら1人になっちゃった涙
だがこの台風は心地酔い?!
実に心地良い!
グラスを片付けながら余韻を楽しんでるムードカチンコ

又、このところ女性ボーカリストが花を添えてくれて店内も華やいでますウインク

今週はピアニストも佐久間女史!
前進のRAIMU・・・の頃、4年近く前に1、2度、早い時間帯に出演してくれた事がありますが、深夜の部は初めてです!
3月にシスコでレコーディングして来たばかり!
その時の土産話しも興味深深!
楽しみです!
                        つづく
るんるん5月22日
女性ピアニスト、佐久間優子嬢、初出演でした。ベースは佐久間トリオのメンバー、林正男さん。
早い時間の、ニューインペリアルでも同メンバーのライブがあり、ダブルヘッダーでした。
僕は、佐久間トリオの大ファンで、時間とお金の許す範囲でライブを追っかけています。
佐久間トリオのベースは、林さんと岸徹至さんのどちらか、ドラムは橋本治さんという、皆さん、当代人気抜群のメンバーで構成されています。
そんな訳で、今回、トリオのメンバーをフューチャーしてもらい、とても嬉しかったです。
佐久間さんは、抜群のテクニックは勿論ですが、女性的な繊細な感性と男性的なダイナミズムが、まことにうまく調和し、且つスケールの大きさを感じます。
佐久間トリオの真骨頂は、彼女の20曲近い叙事詩的オリジナル作品に集約されますが、今回のようなカバー曲でも、充分その匂いを感じる事が出来ました。
とにかく聴いていて、心の琴線をビンビン弾かれる思いがして、切なくも楽しいのです。3月にシスコ在住のジム・バトラー(sx)のレコーディングにフューチャーされ、6月はその日本ツアーに参加するとの事。追いかけたいと思います。
林ベースも素晴らしかった。やはりテクニックは抜群ですが、呼吸感というか、テンション感というか、タイミングが絶妙。まぁ佐久間さんの相方であるわけですから当然と言えば当然ですね。

KIMIEさん、元気に頑張ってます。林さんにアドバイスをおねだりし、勉強熱心です。これからは歌一本で生きるって言ってたけど、彼氏とは別れたのかしらん。
スイマセン。余計なおせっかいでした。

今回はお客さんが満杯状態。とてもハッピーなライブでした。



るんるん5月29日
出演は、もうすっかりお馴染みとなった、古森貞之(gt)、新岡誠(bs)のコンビと、郷原祥(ds)でした。
このコンビ、相変らず冴えてます。イイ感じでした。
古森君については、いつも書いてますが、また新しい音を聴く事が出来ました。
特に今回、突っ込みの業?がとても気持ち良かった気がします。
それに対する、新岡ベースの受け方が、これまた巧い。
小森君は、弾いている時、とても嬉しそうに笑いながら、メロディーを口ずさんでいます。ギターを弾くのが本当に好きなんだなと思います。
ギターは派手な楽器ではありませんが、古森君の小気味良いシャウト感には、聴いていてウキウキしてきます。

郷原さん、とてもお疲れのようでしたが、演奏中はしっかり張り切ったドラムを叩いていました。

女性ボーカルセッション。新岡さんの追っかけ、のんさんや、さやかチャン、KIMIEさん、こま香ちゃんが参加。
皆、頑張って唄いました。
どんどん上手くなってきている気がします。

さて来月も、素敵なラインアップが用意されてるようです。
楽しみ、楽しみ。
イヤ〜!
モリコのギターはいい!実に小気味良い!
ワルツの曲をやってたか?と思うと何時の間にか「April in PARIS」に♪♪♪
これがまた早いのなんのってウマあじゃ?あんまり早そうじゃないねえあっかんべー
ドライブする新岡ベースもGoodですねえ!
只、本人の楽器でないせいか?
やや音質がいつもと違ってた!
おなじ音質を出してくれるのが、山口和与さん、宮田伸一さん!
多分アタッチメントの違いなのか???
今度聞いてみよっと!

さあ来週はもう6月!
6月も楽しみなセッション満載の「bud」です!
出演者等々は別項、「6月度のライブスケジュール」をご参考に!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

bud(バド) 更新情報

bud(バド)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング