ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の草花コミュのシャクナゲ満開♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、実家に帰ったらシャクナゲがほぼ満開状態でしたぁ♪

輸入物ではありませんが(笑)、ここでひとつシャクナゲ(石楠花)を〜(^^)/

シャクナゲはツツジ科ツツジ属シャクナゲ亜属の低木の総称です。
北半球の亜寒帯から熱帯山地までのきわめて広い範囲に分布し、南限は南半球のニューギニア・オーストラリアに達します。

現在では品種も数多く、園芸用でも親しまれていますね。

由来は英名だと、Rhododendron metternichiiで「Rhododendron」がギリシャ語の「rhodon(バラ)+ dendron(樹木)」にあたります。

花言葉は「威厳、荘厳」

皆さんのお庭にもいろんな花が咲いていませんかぁ〜??
ん〜春だナァ。。。

コメント(6)

metternichiiは
>メッテルニッヒ・ハウスがある。1773年、クレメンス・フォン・メッテルニッヒ侯爵はこの家で生まれた。メッテルニッヒはオーストリア・ハプスブルク王家の外交官として、絶頂期のナポレオンを相手にたくみな外交を展開。皇女マリー・ルイーズをナポレオンと結婚させ、ナポレオン支配下のヨーロッパでハプスブルクの勢力を保った。ナポレオンの退位にともなってひらかれたウイーン会議(コラム参照)では、オーストリア代表として出席。議長として会議をとりしきり、保守派のリーダーとなった。しかし1848年のウイーン革命で失脚、英国に亡命する。

この人と関係あるのでしょうかね。
だいたい貴族は地名と関係あるので、名前の由来はこのあたりかもしれませんね。
牡丹(芍薬かも?)の蕾がふくらんできましたよ〜

アジサイも葉っぱが元気!

ところで ぶひさん 写真にはあまりこだわらないのですね?
(笑)
ぶひさん ごめんなさい(笑)
自慢出来る様な写真の腕してませんでした〜
>まぁ。さん、お庭にはたっくさーんの可愛らしいお花があるんですね〜。我が家は広い庭などないから羨ましいです!!

>妖元斎 さん、本当いっぱい咲いていますね。ちなみに何の花でしょう?
だいたい、花の名前は人や地名から由来されます。いっぱい書いてくれてありがとう〜

>アマノジャクさん、残念ながらこれ↑写メだったので、写りや角度はちゃんと撮れませんでした(泣)
ちなみにスイセンも写メ(笑)
道端に最近よく見かけるようになりました〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の草花 更新情報

世界の草花のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング