ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュのJ2第7節・vs大分トリニータ・国立

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おそるべし5連戦。
なんだか毎日試合をしてるような錯覚に陥りそうです。

いままでもこういう過密日程はあったんですけどね。
昇格・優勝を賭けた大詰めになってきたせいなんでしょうか。

東京には真の意味での優勝争いの経験がない。
とは城福前監督の言でした。
カテゴリは違えど、いまの状況は紛れも無く優勝争い。

恐ろしいのは、J1で優勝争いをするならば、今のようなペースで勝ち点を積んでいかないといけないということ。
名古屋やガンバや鹿島を相手に、です。

疲労感、プレッシャー、に押しつぶされること無く、またはそれらを感じながらも、勝ち点を得ていく。
いまの経験が来季以降にしっかりと活かされることを願いたいものです。


前節のハーフタイム。羽生を中心に
「つないで、つなぎ倒す自分たちのサッカーをしよう。それで0対0でも、次につながればいい」
と声を掛け合った選手たち。

覚悟をもって臨んだ上での、引き分け。

この勝ち点1が選手たちの語る「次につながる」ものになるかどうかは、この一戦次第。

ここで必要なのは絶対的に勝ち点3です。
シーズン途中から、選手たちで話し合い、監督と確認しあって、「つなぐサッカー」という答えを導き出した東京の選手たち。
そのこだわりを、しっかりとした「FC東京のスタイル」へとするためにも、ここが踏ん張りどころです。

もちろん、そう簡単にいくことではないでしょうけども。

対する大分は現在勝ち点41で12位。
前節は京都相手に3−1で敗れたものの、何度もチャンスをつくるなど、スコアから受ける印象とは違い内容でもいいサッカーができていたようです。

そんな大分との一戦。
東京サポにとってはもちろん、大分サポにも、それぞれ縁ある選手が所属するだけに、ニヤニヤする場面もまた多いことでしょう。
同時に、てめーこのやろー、と思う場面もまたあることでしょう。

東京にとっては、宮沢・前田との再会。
大分にとっては、森重・高松との再会。

って、高松のベンチ入りはちと難しそうなのが現状か・・・。
宮沢のセットプレイには気をつけろ!前田も(今になって)好調さをキープ。


ここまで、メンバーをほぼ固定した状態で連戦に挑んでいる大熊監督。
ついつい過密日程だと、ターンオーバー的な戦い方にしては?と思ってしまいますが、何事にもメリット・デメリットがあるもの。
選手の蓄積する疲労感を考慮するよりも、ここまでは現メンバーによる安定感を選択したということでしょう。
下手にメンバーを変えて、別のサッカーになることもまた怖いというところか。
まあ、確かに羽生。草民が引っ込んで、セザーやナオが入るとサッカーの「色」は変わりますからね。
少なくとも、同じようにはできない。
Bバージョンの戦い方として、臨むのはリスクが高いということでしょうか。

それでも、先日の練習試合でハットトリックを決めた吉本とかに、期待したい部分とかあったりするんですが・・・。
ま、このへんはまたおいおい・・・。


いずれにせよ、そろそろ他会場の結果次第で、昇格決定のエックスデイが前後してきます。
奇跡のダービー昇格は相当難しそうですが、諸々都合よく事がすすむと、アウェイ湘南戦にはもしかして・・・?
いやいや、ホームで決めないとでしょ!ということでホーム水戸戦に・・・?
でも、水戸戦は代表組不在だし、今ちゃんや権田がいないで決めるのは寂しいか・・・?

なんて皮算用しまくる自分を「まだ何も成し遂げてないんだぜ」と戒めながら大分戦キックオフを待ちましょう!

ちなみに、今月号のサッカーキングをまだ購入されてない方。
試合当日、国立競技場でも発売してますんで必読ですよ〜。

みんなで徳永に大きな声援を送ろう(笑)


コメント(2)

大分に勝てない・・・。
う〜む大混戦再突入的な雰囲気になってきました。
そんなスリルはいらんちゅーの!
後半、あきらかに東京の動きが鈍くなりましたね
ずっと固定メンバーでやってきての5連戦の終盤なので
しょうがないのかな...いやいや

ダービーは絶対に勝ち点3を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング