ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュの南アフリカW杯・総合トピック〜おつかれ今野・長友〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナビスコも見事予選突破。
これで心おきなく、サッカーの祭典に関心を向けられるというもの。

2010年南アフリカワールドカップがいよいよ開幕。

タイトル通り、W杯に関することはなんでもありのトピックです。
最初は日本代表の試合も、試合ごとにトピックを建てようかと思っていたのですが、一個にまとめたほうがよいかと思いまして。
日本代表への期待や、試合後の感想もこちらのトピックでお願いいたします。

もちろん、他国代表の試合感想や、優勝国予想、得点王予想、懸念される治安問題、あいつ大会終了後に東京に来てくれないかな、などなんでも良いのでコメントお待ちしております。

それではみなさま。
一か月にわたって行われる、サッカーと寝不足の日々を楽しみましょう。




コメント(34)

いよいよ始まりますね。
本当にナビスコの予選を突破したから、最高に気分良くW杯を楽しめます♪

頑張れニッポン!
というわけで、本日開幕となった南アフリカW杯。

ユーロ08の時もやりましたが、当たらない管理人予想。

優勝予想:ブラジル

手堅すぎるのは重々承知。対抗馬はスペインかなぁ?これも手堅すぎ?じゃあ、大穴でアルゼンチンを。W杯に愛された男が監督ですから。アメリカでは自分から裏切っちゃったけど。
こと優勝国に関しては真のダークホースが名乗り出たことがないワールドカップ。
ユーロなんかはギリシャだったりデンマークがチャンピオンになったことがありますが。
なんて言ってて、今回がそんな大会になったりして。


得点王:ビジャ  ルイスファビアーノ

グループリーグでまとめ獲りする選手が出ない限り、上位進出国から得点王が出るのは自然な流れ。ということで、こちらも手堅すぎな予想です。個人的にはLファビアーノはもっと評価が高くてもいい選手だと思うのですが、どうでしょう。歴代ブラジルの9番にしては地味ですが。


ニューヒーロー:アグエロ グルキュフ

こちらもすでに所属リーグでブレイクしてるっちゃしてるんですが、世界的な(特に日本で)という意味ではもうひとつ足りないかな。ってことで。
あとはメキシコ期待の若手FWエルナンデス。来季マンチェスターU入団が内定しているという実力を開幕戦でチェック!


大会開幕後も、よかったら暇つぶし(?)にいろんな予想をしてみてはいかがですか?
たとえば、ブラジル対ポルトガルのスコア予想とか。
グループリーグ突破国の予想とか。
日本代表の最終成績とか。
・・・え?
そ、そりゃベスト4に決まってるじゃないですか。ねえ・・・。
いや、ホントに・・・。あ、うん・・・。
・・・・・・。
がんばれ今野・長友!無事に帰ってくるんだよ!(もう怪我したけど)

とりあえず、優勝国と得点王だけ予想しようかな?

というわけでアルゼンチンです
「バロンドールの呪い」がありますが
終わってみれば「やはりマラドーナ」という感じで...

正直、スペイン、オランダと迷いましたが
先日、何かの番組の優勝国予想でアルゼンチンが全く挙がってなかったので
自分はこれでいこうと思いました...ただの天邪鬼って話も(笑)

そんな感じで、得点王はメッシで!
ダイジェストの先週号で、各クラブの選手で多かったのが、スペイン。

けど、あえてアルゼンチンを押します。
親善試合では、メッシを温存して6-0. 容赦ないって感じでした。

対抗馬がスペインですかね。オランダは内紛、イングランドは期待した
選手がはずれたので、ないかなと。
最近のスペインの親善試合を見ましたが全員トラップやドリブルの時に足下からボールが30センチと離れない!もう次元が違いますね。

でもきっといつものことながら思いもよらない国が決勝に進むんですよね。
カメルーンとか上位に入るんでしょうか。

あらためて日本と世界とのレベルの差を感じます。
イングランドと善戦しましたが、イングランドの監督が日本のシステムを9-1?と揶揄したように、あれはサッカーというか見ていても全然面白くないし、
必死に守ってるだけだけ。岡田サッカーはつまらん!

1日目の2試合を見て本当にサッカーっておもしろいと思いました。
>伸の字さん:

いよいよ始まりましたね。寝不足との戦いが。
ムキになってひとつでも多く試合を見てやろうと思う気持ちと、スルーしていい試合はしてもいいんじゃないかという葛藤とも戦うことになりそうです。アルジェリア対スロベニアとか、ホンジュラス対チリとか?
でもみちゃいそうだなあ


>かいどーさん maco13さん:

やはりアルゼンチンは下馬評うんぬんではなく、期待したくなりますよね。
FW陣にメッシ・テベス・イグアイン・アグエロ・ミリトという豪華さ。サカつくか。
ベロン・パレルモという大ベテランがいるのもサッカー好きの気持ちを煽りますな。
なにより監督がマラドーナですからね。あの人の運命みたいのを考えると、大躍進か、大崩れで敗退か、といった振れ幅の大きい結果になりそう(笑)


>コロスケさん:

先日の京都サンガの加藤久監督しかり、岡田監督しかり、現役時代にDFだった選手が監督になると、守備的戦術こそ正道、となるんでしょうかね。城福さんもMFだったから中盤の構成を重んじ、原さんはFWだったから1点取られたら3点取れば?的サッカーだったし(笑)
ドゥンガも現役時代を思えば、今のブラジル代表が現実主義的なのも納得。

スコラーリは
「4年前は最も注意深い国が優勝した。ならば今回は?」
なんて言ってましたが、W杯の結果は今後4年間のサッカー界のトレンドを決めてしまう傾向があるので、できればスペクタクルあふれる国の優勝が見たいです。
負けないサッカーとやらはつまらんよ、カトキュウ。

昨日、一昨日の試合を見る限り、どこのチームも得点力不足(ボールの影響もあるかも)なのか、実力が拮抗しているのか…
アルゼンチンにはもう2、3点期待してたんだけどな〜。

韓国がギリシャに勝って、同じアジアのチームとしては喜ばしいけど、日本と全然違うなぁと再認識しました…

明日のカメルーン戦は今ちゃん出れるのかな。
明日の日本の初戦の結果次第では、一気に熱が冷める可能性大です。
最低勝ち点を取ってくれないと・・・。
負けたら・・・。
ねーふらふら

優勝国予想:順調にいって事実上の決勝戦かな、準決勝での「イングランド×スペイン」の勝者が優勝ぴかぴか(新しい)
セルビアにガーナが勝ってしまったあせあせ
何かあるとしたらやはりアフリカ勢かexclamation ×2
韓国はいまやアジアNo.1アジアの力を見せて欲しい気持ちとやはり口惜しさいっぱいです
>S&Rさん:

悪評が際立つ公式ボール「ジャブラニ」ですが、開発者は本大会を数試合観たうえで、非常にいい出来に満足、なんて言ってます。
なんでしょう。僕らと違う大会を観てるんでしょうか。
とはいえ、今季のJリーグでは、このジャブラニを採用してますよね。日本代表にこのことが少しはアドバンテージに・・・なるといいなぁ。

>ハイジさん:

日本サッカー、今後の注目度、大げさに言えば未来がかかる一戦。
数時間後、歓喜か、失望か、次へとつながる結果か。
どうしたって厳しい結果が予想されますが、我らが今野・長友が収穫ある状態で帰ってこれるような内容にはなってほしいですね。欲を言えばもちろん結果も!

>ゼンさん:

アフリカンサッカー=身体能力。と語られたのは昔の話。というのをアフリカ勢をみてると感じますね。
セルビア対ガーナおもしろかったです。
しかし、このD組はドイツ・セルビア・ガーナ・オーストラリアと、フィジカル祭りにもほどがある。
この組に日本が放り込れてたらと思うと、恐ろしい。
・・・いや、今の組も充分すぎるほど恐ろしい組ですが(笑)





日本初陣まであと数時間。
まずはオランダ対デンマークが前座をやってくれるので観戦っと(←精一杯の強がり)

どの国も固い試合展開の第一試合(ドイツを除く)
特に、アフリカ勢が予想以上にプレッシャーを感じてるのか、慎重傾向にあるように思えます。
はてさてカメルーンは?
日本はそこにつけこめるか?
つーか、日本の感じてるプレッシャーや慎重具合なんて相当なんじゃね?

ああ、もうなんでもいいや。
今野はさすがに今日は回避なようなので。
長友!怪我せず、活躍しておいで!

岡田監督をぼろっかすに書いたんですが、勝ちました!
やったー!
しかし、あの松井の崩しは気持ちよかったぜ。
凄いのはオシムさん、日本代表は全然可能性があると言い続けてたもんな。
興奮してこのままイタリアvsパラグアイも見てしまいそうです。
大会前は「盛り上がらないW杯」と言われ、日本戦の翌日は「日本が一つに」と言われ。
それだけ日ごろサッカーを観ない人も、昨日は観戦したんでしょうね。
そんな人たちにとっても、昨日の勝利は最高だったでしょうが・・・。

普段からJリーグを観てて、しかも応援してるクラブの選手が出場してて、その選手が「あの」エトーと対峙して抑え込んで・・・。
って、すげー嬉しいんだぜー!
FC東京に加入した時からずーっとコイツはすげーって知ってるんだぜー!
プロ初ゴールどころか、幻の初ゴール(笑)だった時のでんぐり返しだって観てるんだぜー!

てなことを、それぞれの選手のクラブのサポーターは誇りに思える。
青い代表ユニを通して、それぞれのクラブのユニの色が透けて見える。
そこでの苦悩や輝きを僕らは知っている。
勝手に家族や友人が活躍しているが如く感情移入ができる。
これは、僕らだけの特権、役得だ!

っていう、意味不明な優越感から来る、いやらしい意見を持っている自分を再認識。
ああ、きもちいい。いやらしい自分が。

オランダ・デンマークと、より厳しい相手が待ち構えてますが、出来うる限り、選手たちにはW杯という大舞台を経験値にして、さらなる成長を望みたいものです。

そして、これをきっかけにスタジアムへ足を運んでくれる人が一人でも増えてくれると嬉しい。
はじめはミーハーな気分でも、サッカーの魅力を感じてくれれば、きっと二度三度と再訪してくれると信じたい。
そのためにも、リーグ再開後、FC東京は良いサッカーをしないとですね。


本日のコートジボワール対ポルトガル。
NHKでの放送、ゲストは我らが城福浩!
どんな感じで代表を語るか、要チェックですよー!



>コロスケさん:

代表選手は全力応援してますが、僕もいまだに岡田監督は好きになれません。
僕のお母さんスイッチはあくまで選手に向けられてるものなんで(笑)
ブラジルと北朝鮮は接戦だし、なんでスペイン負けるの?日本は勝つし(嬉)
ほんと初戦ってむずかしいんですね。
スペイン国内ではまさかの結果に大変なことになってるらしいです。
けど、あたしは意外とは思ってません。前回のプレーオフのトルコ戦で、
スイスが粘り勝ちで出場を勝ち取ったのです。


松井の崩しは確かにgoodでしたが、画面にアップで映ったときに
別なことを考えてしまいました。アテネ五輪のナオの無念を思い出し、
「ナオ愛=東京愛」なのかな、と。
岡田監督が今野をオランダ戦で起用しようと考えていた事がマスコミに漏れた事を怒っているとか・・・・

デンマーク戦では今ちゃんサンの先発、それもボランチが見れること期待しましょう。

と、言うことで火曜日の便で南アに向かいます(^_^)
jac監督さん以外にも、このコミュ内で現地に行かれてる方はいらっしゃるんですかね?

うらやましーな。そして、無事に楽しんで、帰国して自慢話をきかせてください。

本日より、グループリーグの最終節がスタート。
あの国が駄目だったり、あの国が予想以上に頑張ったり。

例によって当たらない管理人の予想は今回も外しそう?
決勝トーナメント出場国が決まったら、また予想のし直しでもしましょうかね?

しかし、戦前の予想では消化試合と言われてたデンマーク戦がこんなにも熱い要素をはらむとは。
熱いなー。


事前にみなさんの予想とか知っていると
また違った視点でW杯が楽しめて面白いですね

「お、ウロタンケさん予想一歩リード!」、みたいな(笑)

>jac監督さん
今頃、飛行機の中でしょうか
お気をつけて〜
jackさんが南ア行ってるとは!
驚きました。
思う存分楽しんできて下さい。

いよいよデンマークとの決戦ですね。
頑張れニッポン!
ここまできたら決勝トーナメント行こう!
みなさま、デンマーク戦までどのようにお過ごしですか。

僕はいまBSでマイケルジャクソンのムーンウォーカーを見ながら時間つぶし。
ただいま、ちょうどスムーズクリミナルです。ポゥッ。
ここが山場で、あとは巨大化ロボマイケル見てなんだこりゃな映画ですが、日テレの前番組がなんか見てて辛くなってきたんで、ポウッ。

同じく引き分けでグループリーグを通過できたはずのイタリアが敗戦。
でも、内容的にもグダグダでしたし、しょうがないのかな。
かつて、引きこもらずとも、力強い守備というものがある、というのを魅せてくれたイタリアがあんなズルズルな守備になってしまうとは。アオッ。

さあ、あと一時間もしないうちに、両チームスタメン発表。

眠気との戦いを制して、デンマークを倒して、決勝トーナメントへ行こう!

そして、当トピックのタイトル通り、がんばれ今野・長友!

いやいや、やりましたね!
素晴らしいぞニッポン!
次はパラグアイやっつけよう!
爆睡してしまって見損なってしまい、朝のニュースで知る事に…

何より勝って決勝Tに進んだのは良かった!
川島は嫌いだけど、ナイスセーブ!

決勝T初戦はパラグアイでしたっけ?

>スージーズーさん
応援団長?植田朝日さんかな?
彼はウルトラスの代表だった気がします(今は違うのかな?)
東京好きで、東京応援の中心メンバーですね。
彼のホームページありますよ!
守りに徹する窮屈なサッカーと違い、かなりアグレッシブなサッカーをやっていました。
こんなに急激に変わるもんなんですね。

あの2本のフリーキックは距離があるだけに、観ている人に強烈な印象を与えるスーパーゴールだし。

デンマークのPKなんて失敗して川島に完全に読まれていましたから。

そして3点目が美しかった、スーパー崩しての得点、
デンマークサポも諦めるしかない完璧な勝利でした、次どこまで進化するかが見物ですね。
最後に今ちゃんもでましたね
長友もピッチを走りまわりわーい(嬉しい顔)
FC東京サポでよかったわーい(嬉しい顔)
勝利は勿論、今野が出場出来て良かった

遠藤が得点する夢を見たという
今野のエピソードは面白いですね(笑)
どうも、管理人のウロタンケです。

いよいよ、明日は日本戦!

東京のゴール裏でもおなじみの植田朝日さん、日本代表応援集団、ウルトラスからのお知らせでーす。

『日本を青く染めろ計画!!青い物を身に着けて、南ア、日本、世界中にいる日本人、ひとつになろう』

すでにツイッターを中心に回ってるのでご存じのかた、または最初からそのつもり、という方も多々いらっしゃるかと思いますが、もちろん当コミュも賛成、協力体制です。



以下文章は コピーですが。



日本の皆さん、こんばんわ!!

少しお願いと言うか、ご提案があります。

決戦の6月29日、パラグアイ戦、日本を青く染めませんか!?
日本だけと言わず、世界中にいる日本人が、その日、青い服や青い物を身につけて一つになりませんか!?

ユニフォームは勿論、Tシャツ、Yシャツ、靴、ハンカチ、ネクタイ、パンツ、青いものなら何でもいいので身に付けましょう!!!

そして、それを自分だけにとどめず、家族、会社、職場などで広めてください。

南アだけじゃなく、日本、世界中でひとつになろうよ!!!!

これを見たら、みんな動こうよ!!!!
自分のブログ、SNS系、ツィッターにさっそく書き込もう。

南アからのメッセージっした。

植田朝日twitter
http://twitter.com/ASAHIMAN2010


ということです。

代表関連のグッズを持ってなくても、僕らはほら・・・。東京関連は立派に「青」ですよ。
こういうことは巻き込まれてこそ、巻き込んでこそ。
会社の同僚、お友達、仕事仲間、いつもよく行く店。
色々巻き込んでしまいましょう。

決戦は明日!

頑張れ日本!がんばれ、今野・長友!
やるな、浦和。
レッズの公式HPが青くなっております。
http://www.urawa-reds.co.jp/

よーし、ウチも・・・。って東京はもとから青でしたね。

FC東京ホットラインでおなじみのMXの三田さんも今日はブルーの衣装でニュースを読んでました。
http://p.twipple.jp/pDCYA

日本、パラグアイ、ともにベスト16以上を経験したことがないチーム同士。
そして両国ともに、キチっとした守備から入るという特徴。
普通に考えれば、立ち上がりからお互い慎重になり、ジリジリした展開になる・・・ところですが。
もう今回のW杯は色々と予想がつかない展開が多いだけに、何が起こるかは分かりません。


とにかくいい試合になることを祈り、選手たちに怪我人や退場者が出ないことを願い、日本の勝利を信じます。

ああー。スペイン対ポルトガル。後半はじまったけど、全然頭に入ってこない・・・。
やはり、敗退のショックは大きいんだなぁ。と変なカタチで実感。
眠くもないし。


こんなにも代表戦で心臓が痛くなったのはいつ以来だろう。
3連敗かもしれないけど、せめて一勝を、いや勝ち点1でも、なんて思ってた開幕前。
あの時に抱いてた欲は今思えばささやかなもの。
カメルーン戦の勝利から欲は膨らみ、もっともっとと欲深くなっていきました。
「目標はベスト4」
初めて聞いた時はなんとも空っぽに聞こえたこの言葉も、試合を重ねるにつれて、すこしずつ中身が埋まりはじめたようにすら感じていました。
しかし、その中身が、膨らみ続けた欲が、満たされることはかないませんでした。

いまだかつて。

僕にはワールドカップという大会を、こういった欲深い視点で観ることが無かった気がします。

もっと上へ、もっと上へ。
この大会は参加することに意義がある大会じゃない。
最後まで負けなかった国だけが褒め称えられる大会なんだ。
勝つ。その欲求を高めていく。それがこんなにも面白いのかと、当たり前のことを再認識。

アジア予選は通過して当たり前と思っていないか。欧州や南米の強豪と試合をする時に勝てないと思っていないか。親善試合で強豪国に勝っても相手が本気じゃなかったとか思っていないか。

代表戦は色々なバイアスがかかって、時にサッカー本来のシンプルな楽しみ方を曇らせる。
でも、それは結局外野が勝手にそう思ってるだけ。
状況が複雑化すればするほど、真髄は単純なもの、なんて言葉を思い出しました。

選手も監督もずっと言ってきた。
俺たちは上へいく。上を目指す。
選手はそう信じてやってきただけなんですよね。シンプルです。

勝ちたい。だって勝ったら嬉しい。
負けたくない。だって負けたら悔しい。

こんだけの話なんですよね。それをまあ、いつものようにダラダラと長文を・・・。

ようするにスゲー悔しい!
そしてちゃんと悔しがれる試合をW杯という大舞台で繰り広げてくれた日本代表に感謝です。

ここまでは日本サッカーを応援するものとして。
こっからはFC東京を応援するものとして。


今野、長友おつかれさま。

まずは今野には怪我の具合を再検査してもらわにゃいかんですな。
鉄人コンノとはいえ、無理してたのは確かなわけですから。
そして長友。
移籍の話題が今までも出てますが、ここからは加速度的に話が進んでいきそうな気がします。
もはや長友の移籍に関しては、相当前からサポも覚悟していたとは思いますが、あとはそれがいつになるのか。ってとこでしょうか。
とはいえ、寂しいな。やっぱり東京で。ってならないかな。

戦いはJの舞台へ。

長谷部もオシムさんも嬉しいことを言ってくれました。
Jリーグと代表をつなげていくこと。
これが何よりの強化でしょう。

でも、いざ観戦するときは、僕らはそんな難しいことは考えられません。
ごひいきのクラブが勝つことだけを願ってる。
でも、終わると感想戦よろしく、あーだこーだと頭をひねる。
多分、サッカーってそんなもんなんでしょう。

シンプルに貪欲に。サッカーって面白い。

そしてそんな面白いスポーツを好きになってよかったです。



もう何の話やら・・・。
気持ちの整理のためだけにコメント欄を使ったことをお許しください。
岡田監督のことをボロカスに思っていましたが、日本代表帰国会見は圧巻でした。
インタビュアーが岡田さんの去就を最後に聴いて来ましたが、
これは繰り返しで正直しつこい質問でした。

それをかわすために「今野がなんか喋りたいことがあるって言ってたので・・・。」
この無茶ぶりに今野は「厳しい・・・」と困惑しますが、
誰かが「トゥーリオがいないから」と声を掛けて、
それで「じゃあ、ものまねやります!」
この今野の機転がまた素晴らしかったです。

代表帰国会見で選手がモノマネをするなんて聞いたことも無いし、
とんでもない方向に脱線していきます。
「集まれ〜!」
正直、今野がこんなキャラクターだとは思ってなかったので度肝を抜かれました。

完全に身内ネタだったため記者は笑わず、岡田監督が「全然受けてない!」と大ウケ。

記者が「それでは・・・」とまた質問をしようとするところに間髪入れず
「他に何かやりたいことやるやつはいないか!」とまわりを見ます。

俊輔に振ろうとしましたが、俊輔が森本と言ったらしく、
「俊が森本に何かしろって言ってるぞ!」
もう記者会見ではなく隠し芸大会。

森本が固まっていると岡田監督「森本が南アフリカの唄を歌うって言ってます!」
と助け舟を出します。
森本の「あえ〜っ!」でまた大爆笑。

記者が「それではこれで代表質問を終わらせて頂きます!」
でまた爆笑。

これは岡田監督が演出した極上のエンターテイメントでした。
華麗な日本代表のパスワーク、これだけ瞬間的にクリエイティブなパスを出せるのだからと日本の将来に期待してしまいます。
岡田監督は名演出家ですね。

正直、芸能人でも、タモリでも、さんまでも、こんなウィットに富んだ記者会見は出来ないので相当なもんだと思います。

きっと中断開けの神戸戦は今野を見に来る客、長友がいた?東京を見に来る客、
大久保を見に来る客、という新規の客と、大黒を見に来る東京サポで大いに盛り上がるのではないでしょうか。

ここでガツンと勝ってワクワクする東京を日本中に知らしめてほしいと思います。
今ちゃんの映像が各局に流れてます。
いまだに「シャー」をやらないのに、ギャップありすぎ。
それが彼のよさですけどね。

昨夜は、Goingに長谷部・阿部・長友が登場。マツコ・デラックスの
ビデオメッセージでスタジオが盛り上がりました。
jacは帰国1週間でやっと日常に戻りつつありますが、今野・長友両選手は連日マスコミに引っ張り出されなかなか休養も取れないんじゃないかと心配です。

現地の写真は追々自分のアルバムにUPしていきますが、TVで放映されなかったであろうスタジアムでの選手紹介をご覧になって貰えますか。

<video src="9332493:448404a9d75dac46a92f51acdb508da5">
7月3日からベトナムのホーチミンへ行ってました。

ホントに世界中がW杯で染まってるんだと実感。街中いたるところでパブリックビューイングが行われていました。
ちなみにベトナムではサッカーが大人気。ストリートサッカーに興じる子供たちもたくさん見かけましたし、自国の代表も人気で、ベトナム代表が国際試合で勝てば、原付バイクに国旗を掲げクラクションを鳴らしまくって町中を爆走するそうです(ベトナムは原付大国)

写真はホーチミン中で見かけたペプシの広告。
W杯の公式スポンサーはコカコーラですが、ホーチミンではほとんど見かけませんでした。
jac監督さんの、「会場に流れたVTR」なんてレアものに比べればショボイですが、なんか珍しかったんでつい。
写ってませんが「メッシ!・ペプシ!」って書いてありました。ダジャレ?いやライムです。
関係ありませんが、ベトナム人男性の顔つきは総じて長友っぽいです。


一か月にわたって行われるサッカーの祭典も残るは3位決定戦と決勝戦。
2010年から2014年までの間、世界一と呼ばれる資格を手にするのはオランダかスペインか。

お?
管理人の優勝予想にスペインってあるんじゃない?(鉄板予想のくせに)
おお?
得点王候補にビジャ入ってるんじゃない?(これも無難な予想のくせに)

あれ?
グルキュフってなんかやったっけ・・・?


ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング