ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュの次節・第33節・vsヴィッセル神戸・味スタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
晩夏から秋への快進撃。
あのときのスタメンからカボレ・石川・梶山・長友と、4人もいない状況。
ほんの1〜2ヶ月ちょっと前とは思えません。(まぁ、移籍したカボレはともかく・・・)
茂庭の怪我も重なり、登録メンバーをかき集めるだけで必死な様相になってしまったFC東京。

カボレが抜けても頑張った。
石川が抜けても踏ん張った。
長友がいなくても、踏みとどまった。
しかし、梶山がいないとなると、もう踏ん張りが効かない。
「東京の10番は〜」のチャントが象徴するように、今の東京のサッカーで梶山のキープ力と展開力は必要不可欠。
そして、前節千葉戦の警告で、ついに平山までもが出場停止に・・・。
前節の前に、これいじょうは無い、と思っていましたが、更なる上がありましたわー。


なんて苦境の中、脱臼&捻挫の長友が練習に合流。
本人のコメントでは神戸戦いける、ということですが、果たして。
脱臼はクセになるし、しっかり治してほしいと言う気持ちもありますが、もうこれ以上メンバーが欠けたら登録メンバーすらままならなくなりそう、という寂しい理由から、ムリして欲しいと思う気持ちもあったり。

いずれにせよ、ホーム最終戦です。

去年も少々似た状況でしたが、勝てばまだACLへの望みは繋がります。
あのときより条件は厳しいですけど。

無条件でACLの出場権が獲れる3位以内はもはや絶望的。
ならば、4位で終えれば、天皇杯の結果次第ではタナボタ出場の目はあります。
それには上位の「コケ」を期待しながらの2連勝しかないのですが(厳密には1勝1敗でも可能性あるのかな?)
他会場の結果と順位表の勝ち点+得失点差を睨みながらの一戦となります。

もちろん、そのためにはもう落とせない。勝つしかない。

対する神戸はいまだ残留が確定せず。
それだけに必死で臨んでくるでしょう。
しかし、あちらも、累積警告でDF陣の顔ぶれに変化あり。
ここを上手くつけるかどうかでしょうか。
攻撃陣は大久保やキムナミルやらもウザイですが、茂木に気をつけないとですね。


今日の練習試合が中止になったことで、東京のスタメンと布陣は現在不明のまま。
長友をスタメンから入れるのか?
ボランチは羽生なのか?
今野をボランチにあげた場合はCBは平松なのか?佐原なのか?
そして、浅利・藤山のメンバー入り、出番はあるのか?

千葉戦の試合後、記者から、
「ナビスコ優勝後、本来の力が出せてないように見えるが?」
という質問に城福監督はこんなコメントを返しました。

「我々の中ではタイトルを獲ってお腹いっぱいになったということだけは言われたくないと、そういうつもりで毎日準備したし、(ヤマザキナビスコカップ決勝戦直後の)浦和戦にも臨みました。ただ、結果としてこういう状況になったというのは、やはりプレーをする選手たちが、年初から(スタメンの)11人だけでは難しい。(F東京で)プレーをしている20数名全員がレベルアップをしていかないと、アクシデントを乗り切るというのは−−恐らくストーリーを作りながら乗り切れるというのはやはり数試合であって−−リーグ戦というのは、毎試合ストーリーを作りながら乗り切るようなものではない、地力が必要だと思います。それはバックアップも含めた全員の地力、質を落とさないそういう地力だと思う。それこそがチーム力だということを捉えた時に、我々はそれをしっかり受け入れなければいけないし、そこはレベルアップするように目指していかなければいけないと思います」


2009年、ホーム最終戦。

東京ガス時代からJ2、そしてJ1昇格と、長らく東京を支え続けた浅利・藤山にとって、最後の味の素スタジアムです。
リーグ最終節、かつてJ1昇格をきめた地、新潟へ最後の希望を持って向かうためにも。

メンバーが足りなかろうと。
良いときのサッカーができなかろうと。
誰がなんと言おうと。
絶対、勝つ!





今季最後のおいっす会もやります。
詳細はイベント欄にて。

コメント(5)

苦労しましたが、なんとか勝ちましたね!
どんな勝ち方でも勝ち点3は嬉しいもんです。
今日は喜んだり泣いたり忙しかった(笑)


藤山&浅利両選手、お疲れ様でした。
藤山は札幌でも頑張ってもらいたいです。


おいっす会、本日もありがとうございました。
平松様々でしたね
それでも、達也を立てる平松がかっこよかったです
しかし、また乾杯をやるとは(笑)


今回の「移動おいっす」(?)楽しかったです(笑)
ありがとうございました!
昨日はお疲れ様でした&おいっす会ありがとうございました。

点が入らない重々しい雰囲気の中、最後に平松がやってくれましたね。

セレモニーは感慨深いものがありましたが、スピーカーが反響して聞き取りづらかったな。

12日にはファンサイベントがあるみたいで楽しみです。
あ〜もだめだ、スコアレスだ、と愚痴りかけた矢先に決まりました。
その瞬間にうるっときていましたが、

ヒーローインタビューでの平松ひょうひょうと笑わせ、
と思ったらいきなり平松の顔がゆがみ苦労話、さすがに泣きました。
そして乾杯!
みんな並んでるのにようやるわと感心しました。

城福さんの涙の挨拶は今年の激闘を思わせます。
舞台裏を見ることは出来ませんが凄まじいんでしょうね。

ありがとうございました、来年も応援しつづけます!
まだ新潟がありますが。
また「エア乾杯」をやったんですね。席を立っていたんで
見逃しました。

フジ&サリさんのセレモニーは泣けました。
フジさんは移籍先が決まってよかったですね。

新潟にはいけませんが、遠征されるかたは応援よろしくです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング