ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FC東京 恋の都コミュの次戦・ナビスコ予選・vs清水エスパルス・駒沢大解放

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
W杯、アジア予選突破。
岡崎のゴールよりも、長谷部・岡田監督の退場劇よりも、クソ審判よりも。
試合終了後に両拳を握り、咆哮を続ける長友の姿が印象的でした。

10代から若年代の代表にも常に選ばれ、注目を浴び続けてきたサッカーエリート。
そういったタイプではなく、大学2年でSB起用されるまで注目を浴びることのなかった長友が、日本代表として予選突破の瞬間にピッチに立っている。
これってホントに凄いことだと思います。あのおたけびには色んな思いがこもっているんだろうなと妄想しました。
そして、もうひとつ印象的だったのが、今野のイジラレ具合。いい笑顔。
東京目線でのW杯予選感想でした。

さぁ。
代表が予選突破を決めました。我々も突破しなければいけない予選があります。

ナビスコ決勝トーナメント行きのキップを賭けた一戦。
相手は、すでに予選通過を決めた清水エスパルス。

東京の通過条件は、まず勝てば予選一位通過。
引き分けなら京都−柏の試合で柏が引き分け以下で2位通過。
負けても・・・。柏が引き分け以下で、山形が神戸に勝てば得失点差次第で2位通過の可能性も。

ま、ややこしいので、勝てば一位通過って考えておきましょう。
狙って引き分けに持ち込むことができる「負けないサッカー」ができる器用なチームなら、もっと上位にいるはずだし(自虐)

そんな決戦の舞台はいつ以来でしょうか?駒沢オリンピック公園陸上競技場での一戦です。

得意の私事を言わせてもらえれば、自転車で行けちゃう距離ですわ。
以前、おいっす会でコロスケさんが自転車でスタジアムに来ていたのを密かに羨ましがっていた僕としては、待ちに待った近隣開催です。

念のため「はて、駐輪場は?」と思って検索してたらなぜか、写真中央のようなものが・・・。
「オリンピック」「自転車」で引っかかったんでしょうけど。
もうひとつ、「駒沢」「FC東京」で検索してたら懐かしき国見時代の平山の記事が。
03年、準々決勝で帝京相手に駒沢で戦った時の写真でした。読みたい人のためにURLを。

http://www.aquarius.nikkansports.com/2003/soccer/gold/gold_01.html

飛び級でU−20に選ばれた的な記事内で、FWのライバルとして、新潟の矢野と一緒に阿部祐大朗の名前(現・ガイナーレ鳥取)。
ああ、マリノス加入時は確かに注目選手だったよなぁ。あらためて厳しい世界ですね。

そんな平山は累積で出場停止。
タメを作ったり、相手マークを引き付けたり、効果的なスルーパスまで。
ゴールこそ奪えていませんが、ここ最近の平山の存在の大きさを考えるとその不在は厳しいかと思います。
同じ役割を誰かにさせるのか、違うアプローチで試合に臨むのか。
当日スタメン発表時まで、脳内でいろいろフォーメーションを組み立てて過ごしてみましょう。

対する清水は予選通過を決めたものの、FW陣の台所事情が少々キビシめ。
まず、W杯予選通過ゴールを決めた時の人、岡崎が代表で不在。
今季浦和から補強した、永井は怪我で離脱。同じく新加入で、ここ最近やっとフィットし始めたヨンセンも出場停止。
となると、第3の男。原の出番ということでしょう。そして、去年の注目ルーキー、大前なんかも出番があるかも。
そうでなくとも、予選通過を決めてる清水としては、若手中心の起用も考えてるかもしれません。
そういう相手にヘタこいてしまうのが東京の悪癖。
山ほど悪癖を抱えてる東京ですが、この間の千葉戦同様、悪癖払拭のいい機会ということで。

土曜日の天気が少々頼りないのが気になりますが、なんとか持ちこたえてくれると信じてます。

そして、駒沢で予選突破の歓喜を味わいましょう!
ナビスコの勢いと代表組の勢いを併せ、リーグ再開に向けた実りの濃い一勝を!

めざせ、国立決勝!あの興奮をもう一度!



ところで練習生のラファエル君はどうなんですかね?

コメント(11)

予定を入れてしまったので、不参加になるのですが…過去に一度、J見始めの頃に駒沢観戦したんですよねぇ…。
なので、是非とも勝利と共に!といってほしい処です。
ケータイで細々チェックしておきます…。orz
駒沢、いきます。

平山がでた試合、覚えています。
あれ以来、アンチ国見になりました。(帝京モンなので)

席割りはどうなの、とチェックしたらGIはバックスタンドですね。
帝京ブラス&応援団の定位置ですね。
ウロタンケよりちょっと駒沢より遠いですけど自転車で行くのは楽チンです。
道が平坦ですから!自転車置き場はあちこちに止まってますから大丈夫でしょう。
駒沢の観客席&トイレも綺麗になってます。

試合の方ですが、ややこしくなるから勝ちましょう!柏次第というところがありますが、降格圏の柏が必死こいてナビ杯に来るとは思えません。清水も突破が決まり若手登用も考えられますので勝ちましょう!!
(注意?:清水の原一樹はイチフナ出身ですけど目黒の中学校卒なので地元:駒沢での試合になります)
(注意?:GK権田は駒沢のごく近く弦巻の出身!失点を許すことはできない!)


もっちろん参戦です手(チョキ)

駒沢初観戦で、ドキドキです。

清水を負かして、決勝Tに行きましょう!!!

決勝戦でおいっす会を(笑)
参戦の予定です。
駒沢はサテライトで一度見に行った事がありますが、トップチームの試合を見るのは個人的に初めてなのでものすごく楽しみです。
勝てば予選突破ってのは分かりやすくていいですね。
代表組の為にも必死に戦って勝利を掴みましょう。

自転車で行きたいんですが時間的&体力的に無理かな(苦笑)
行けたら俺もチャリで行きます。
栃木国体選抜に6対0で勝利。
リーグ戦は14位と低調ですが、やっとここにきてエンジンがかかり出した東京。
ナビスコと天皇杯はこれからなので良い成績が望めます。
頂点まで行っちゃってほしいですね。
駒沢公園。完全に私の地元です。(自転車どころかスキップで行けちゃうところにすんでたのに、今は駒沢に住んでないんです涙
公園に住んでいたわけではないですからね。

散々駒沢公園で遊んでたんですが、競技場内に入るのは小学校のときラジオ体操の放送地点になったとき以来で、どっから入るのかさえわかりませんあせあせ

試合は何だかややこしそうですので、勝ち以外は考えちゃダメですね手(グー)
引き分け狙いで器用にできるチームでもないですし。

さぁ、決勝おいっす会目指して頑張りましょうるんるん
HPで自転車・バイクの駐輪場がでました。
ちょっと遠いですね。
ただいま帰りました。
予選突破の為に欲しかった勝利を見事に掴みましたね!

ギッチリ入った駒沢は雰囲気良かったですね(観衆12000人発表でしたが)。

このまま勝ち進んでタイトル欲しいです!
お疲れ様でした。

見事勝利で予選突破。
伸の字さんの言うとおり、タイトル奪取!!!

駒沢はピッチが近く見えて、良いですねわーい(嬉しい顔)
テレテレとママチャリで向かいました。
さすが、チャリンコブーム。素敵なスポーツサイクルで来ている青赤サポが多数いましたね。
おじんぷーさん、駐輪場情報ありがとうございました。
信の字さん、終了後、おひさしぶりでした。奥様と、総監督によろしくお伝えください。


見所満載!駒沢は暑かった!いや、熱かった!

今日みたいな試合でソシオの友人招待とかだったら、リピーターも増えたでしょうに。

点は入るし、両チームにPKもあったし、スタジアムの雰囲気もネタコールも含めてよかったし。
「もう一枚!」でホントにもう一枚出た時なんか、もし一見さんが見てたら、良いお土産話になると思いますが。

PK止めた権田はお見事。それ以外にも幾度もピンチを救ってましたし、頼もしくなってきましたね。
塩田もスタメン奪取は簡単じゃないですな〜。

そして、守備の上手い正岡子規こと米本にはアタマが下がります。
ボール奪取能力の高さはもちろん、運動量もすばらしい。パスミス王子なんて塩田あたりにからかわれてるらしいですが、パスセンスは悪くないと思うんですよね。判断が遅めなんで、選択肢が絞られてる感はあると思いますが。シュート時も同様?
いろんな意味で浅利の後継者として申し分ないかと(笑)

草民も思い出の駒沢で大活躍。
伸びしろを感じさせるプレイは観ていて楽しみです。
羽生が復帰すれば、ファーストチョイスは羽生なんでしょうけど、このままアピールを続けられれば分かりませんね。

ドリブルの草民、守備の米本、FKの大竹。
かつての東京を思い出させるような「一芸」に秀でた若手たちの今後が楽しみ。
そして、「一芸」の代名詞だった石川が、今ではオールラウンダーになりつつあるのが感慨深いです。

ホントに石川は絶好調!

駒沢で予選突破を見届けた方。
自宅でバンザイした方。
ケイタイ・PCで結果を見てニンマリした方。
MXの録画中継を見てニンマリしてる方。

みなさま、おめでとうございます。

行こう!国立決勝!



平松が安定してきたのはいいですね。
はじめ、逆スパインバスターみたいなのを相手にかましてた時は心配でしたが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FC東京 恋の都 更新情報

FC東京 恋の都のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング