ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

看護学生の情報交換の場コミュの痰の喀出について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は今正看の学生なんですが、
定時制の学校なので、老人ホームで働いています。

そこでの困ったことなんですが、

今、施設内で風邪が蔓延しています。
それで、施設内で何人か肺炎のような状態になっている人がいます。
というか肺炎だと思います。
肺雑がすごく、痰も吸引後一時間ほどですぐにたまります。
食欲もなく、抗生剤入りの補液を行っています。

最近主任が外部の主任に変わり、
すごく指導が入るようになりました。
今まで、状態が悪くなったら、すぐ病院に連れていってたのですが、
そこで主任が言ったことが、
「なんですぐ病院に行かせて、自分達で看護しようとしないのですか??」
「あなたたちは看護、観察がなっていないから
 治るものも治らず重要になるのです。」
「(肺炎状態の患者の看護に対して)
 ちゃんとした技術で去痰を行えば、改善します。」
「吸入→タッピング→吸引をきちんと行ってください
 一手間かけるだけで、違います。」といわれました。

個人的なことなんですが、
この主任はほとんど現場に入っていません。
いつも口だけです。
以前はホスピスに勤務されていました。
ある看護師が去痰の一連の動作を
実際にやって見せてくださいといっても
忙しいとかなんとかで拒否されたそうです。

この話を聞いたときほんとに腹が立って、
去痰についてもっと勉強して
的確な看護をしていこうと思いました。

そこで、参考書や教科書で調べて見ると、
タッピングはエビデンスがなく、逆に有害な場合もある。
(不整脈、肋骨骨折、肺障害など)
その他スクイージングもエビデンスなし。
体位ドレナージは上手に行えば効果あり??
↑参考文献:ナースのための臨床の疑問Q&A(2004年版)


教科書では排痰法として、
叩打法や振動法、スクイージングが有用であると書いてあります。
↑参考教科書:医学書院成人看護学2
呼吸器疾患患者の看護(最終2006年2月)

これを知って、間違っているかもしれないことを出来ていない。
タッピング技術が未熟、タッピングを行うことは当然
と言われていたことが腹立たしく、
タッピングは有効ではないと提示しようと思ってます。
でも情報が入り混じってて、
どれが本当なのかが不明瞭で困っています。

そこでみなさんの知っている知識や、
参考になる文献、行っている看護などを
教えていただけたらと思います。

長くなってしまいましたが、よろしく願いします☆

コメント(2)

個人的な意見で、しかも経験からの意見なので、信憑性に自信はないんですが、タッピングもスクイージングも、一応やった方が吸引できる気がします。

僕が在宅介護のアルバイトで受け持っているALSの利用者さんに、タッピングとかスクイージングをすると、胸の端っこで聞こえていた雑音が中心部で聞こえるようになり、スクイージング前に吸引しても痰が取れなかったのに、タッピングとかスクイージングした後に吸引すると痰の塊が取れることがたまにあるので…。

なので、僕は、ただ単にタッピングやスクイージングのエビデンスがないだけで、実際の現場ではそこそこ有効なのではないのかなって思ってます。(患者さんや症状にもよるかもしれませんが…)

タッピングは有効でないということを提示しようとしているのに、反対の意見になってしまって申し訳ありません。

一個人の意見としてスルーしてもらって構いませんが、もしよかったら参考にしてください。
>まささん
貴重なご意見有難うございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今日いろいろ調べて、先生にも聞いたんですが、
やはりタッピングはエビデンスがなく
不整脈とか精神的苦痛とかいろいろ有害なことがあって
今はあまりされていないようです。

しかしスクイージングと体位ドレナージはエビデンスがあり、有効みたいですexclamation ×2
明日スクイージングについて詳しく書いてある本を
友達に貸してもらうことになったのでまた勉強してみます指でOK

とりあえずはタッピングはやめた方がいいってことが分かったので
しっかり知識をつけて主任に反抗しますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

看護学生の情報交換の場 更新情報

看護学生の情報交換の場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。