ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの今宵「日曜営業」させて頂きます♪20180922

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今宵「日曜営業」させて頂きます♪20180922

昨晩も御来店ありがとうございました!
「伝承たまてばこ」なるイベント開催中の八王子。御来店、感謝!

「伝承のたまてばこ〜多摩伝統文化フェスティバル2018〜では、
八王子市をはじめ、多摩地域の伝統文化の魅力を、屋外ステージでの公演や
ワークショップなどの多彩なプログラムを通じてご紹介します。」だそうです。
まぁ昨日今日で終了したようですけどね(笑)。

ぎゃー!土曜日だというのに、どなたも御来店なし!わはは!
ひぇー!と、やさぐれていましたら、救世主登場!あざーしたッ!
で、久方ぶりにゆっくりとマンツーマン対談開催♪
思えば二年前とか、よくそういった夜がありましたね(笑)。
うん?もう三年前か?(笑)。あれから色々とお互いありましたなぁ(笑)。(笑)。
昨夜もわりと音楽、カルチャーについて濃い会話をしたと思うのですが、
そう言えば歴史関係のネタには触れずじまいでしたね(笑)。(笑)。
もっとも歴史ネタにおいては、興味・知識の対象が時代がズレてましたよね(笑)。
まま、楽しい夜でした♪感謝♪
自分の好きなものに対しても批判的な姿勢は忘れたくないものですね(笑)。

今日の一言。
「ジム」♪

今日の音ネタ。
日本のテクノ・バンド「Y.M.O.」Yellow Magic Orchestraのベスト盤を二人で
愛でた次第です(笑)。細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏という、それぞれ卓越した
演奏家であり、少々マニアックな音楽活動をしていた三人が、ちと小遣い稼ぎというか、
音楽レベルを一般レベルまで下げりゃ売れるんだろ?とばかりに結成したバンドで
あったように感じます(笑)。1978年にレコード・デビュー。世界展開もしておりまして、
すでにドイツのKRAFTWERK等の成功があったテクノ・ミュージックを日本から発信というのは、
当時のシーンでも驚異的でありました。実際彼等の音楽センスを一般大衆に合わせた事により
国内では大ヒット!残念ながら欧米では一部マニアにウケ、Liveも成功させましたが、
さほど売れたとは言えないですね(笑)。それには私的には、昨夜も痛感しましたがKRAFTWERKと
比べると、やはり録音の仕方と言いますか音質が「歌謡曲」なんですよねぇ。もったいない。
どうしても丸っこい音となっておりまして、クールさが出ないように感じます。
そしてバンドは元々から目指していた音楽とは言えないユニット的なものでして、徐々に自虐的、
計画されていたかのような自らの音世界を崩壊させていきまして、恐ろしいレベルの音楽的遊びは
終焉を迎えたように感じる次第です(笑)。

では!のちほど!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

ええ、YMOがカバーしたビートルズのDay Tripper(スタジオ版)では、鮎川誠がギターを弾いております♪
それにしても、彼等の海外ライブに参加した当時の矢野顕子は可愛かったです(笑)。(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。