ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの明日15日のお盆休みは中止(笑)。20180813

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
明日15日のお盆休みは中止(笑)。20180813

はい!お騒がせしておりますが、明日15日に予定していた
スカドお盆休みは中止となりました(笑)。
通常通り営業いたしますので、御来店よろしくお願いいたします!
すみません!!

はい!昨晩も御来店ありがとうございました!
早くもUターンラッシュで中央道が映る八王子。御来店、感謝!

うん?もうUターンなの?(笑)。週末に帰省して、これからプライベート、
家族単位で夏休みを楽しまれる方がおられるってことでしょうかね?(笑)。
良いですなぁ。私も九州に遊びに戻りたいっす!(笑)。実家はもう無いんですが(笑)。
ええ、北九州市小倉では、8月13日に「小文字焼き」というのがありましてね、
市東部にある足立山に「小」の文字が篝火で描かれるのです♪
私は、てっきり八坂神社が京都から分社して小倉に来て祇園祭が始まったのと
同様に小文字焼きも京都の大文字焼きから派生して歴史のあるものだと思っておりました。
しかし、実際は昭和23年第3回国民体育大会が福岡県で開催された時から始まった
らしいです(笑)。案外歴史は浅かったです(笑)。(笑)。

はぁ?ヴェトナム戦争を描いた米映画「フルメタル・ジャケット」を観て海兵隊に入った
米国青年がいるの?違和感ありますなぁ。確かに製作者サイドは「あれは反戦映画ではない、
ただ戦争そのものを映画にしたかった。」と語っておるようですが、あの戦争そのものを
描いてしまえば、いかに戦争が愚かな行為か分かるハズですけどねぇ。「登場人物達が
幼児退行していく映画」という評もあるんですか?それもね、現実逃避及び理論的でない
不条理な事が常に起こる戦場が、彼らをして幼児退行させているのですから、意味合いにおいて
戦争の愚かさを描いていると思うんですけどねぇ(笑)。
まっ、日本人にも居ますけどね、戦争映画に影響されて妙な右傾化する人って。。。

今日の一言。
「もしかしたら15日遅くに来ます」♪

今日の音ネタ。
米映画「American Graffiti」(1973年)のサントラ盤をカッシーと愛でておりました。2枚組フルに!(笑)。
1962年の9月初旬のカリフォルニアの田舎町における高校卒業したばかりの主人公たちの一夜を描いた名作
映画です(笑)。流れる音楽がこれまたバツグンなのです(笑)。50年代半ばから何故か設定時期より後の
ビーチ・ボーイズの楽曲(All Summer Long)がエンドロールで使用されていますが、なにか意図があったのか?
なかったのか?(笑)。(高校卒業パーティ・プロムナードコンサートでは当時なかったハズのラージヘッドの
Fenderストラトキャスターが使用されたり、ちと時代考証に難が…www)ま、なんにせよ使用楽曲がチャック・ベリー、
ファッツ・ドミノ、プラターズ、デル・シャノン等々御機嫌なのです♪多分に監督であるジョージ・ルーカスも
青春期に思い入れのあった楽曲達なんだろうと思われます♪まだ公民権運動もヒッピー・カルチャーもさほど
盛り上がっていなかった米国の田舎町。古き良きアメリカの最晩年を彩ったポリシー皆無のヒット・ナンバー群!
カッシーの言われる通り「クソ暑い夏の夜には最高」であります(笑)。私ぁ同サントラを聴くと良い意味で脱力の
極地となると共にカセットテープにダビングし、ラジカセからイヤフォンで同盤を聴きながら大学の下見と称して
夜行列車で上京した1981年の夏休みを思い出します(笑)。

ほほ〜ぃ!まったりお盆はスカドで!!!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

え?ビーチ・ボーイズのデビューって1961年ですよ!(笑)。
アメグラ(アメリカン・グラフィティ)の中でも「新人」として紹介されてました(笑)。

ちゃおんぱ!

8月19日・日曜日はJR八王子駅南口の某書店さんで篠田節子さんのサイン会かぁ。
先着100名かぁ。。。てか、新刊「鏡の背面」購入者かぁ。。。2160円!高っ!(T_T)。(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。