ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのCalifornia Dreamin' 20180802

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
California Dreamin' 20180802

昨晩も御来店ありがとうございました!
祭り初日だ八王子。御来店、感謝!

うわ!本当だ!今年の八王子まつり千貫神輿は例年と違い
八日町(JR八王子駅側)から追分(西八王子駅側)へ、東から西へ
向かうんですね。。。うーむ。。。スカドを午後4時に出てJR使って
西八王子駅まで行き、神輿のフィナーレを観ますか?(笑)。
御一緒に行かれたいと御希望の方は午後4時にスカドへ集合!(笑)。

なるほどね「八王子まつり」というのは元々は東の鎮守「八幡八雲神社」と
西の鎮守「多賀神社」の夏祭りを合同で市民祭として始まったものでして、
下地区・上地区と分かれており上地区(多賀神社)の千貫神輿は下地区へ
来ませんし、下地区(八幡八雲神社)の山車軍団は上地区へ行きません(笑)。
かつては上下地区の中央辺りが八王子の中心部でしたが、鉄道が敷かれ
八王子駅が出来る時に繁華街の中心に来ることを拒み(これは全国の他の地方
でもよくあった話でして、鉄道駅の有効性が未知数であった事や蒸気機関車の
煙等々の迷惑を考えて「駅」をうとんだらしいです。)下地区に駅が出来、
徐々に八王子駅・下地区側が栄え、「八王子まつり」の観客も下地区に集中した
事に対して、千貫神輿の進行方向を西向きにすれば、少しは上地区の集客に
繋がるのでは?という意図らしいです。
う〜ん、そう上手く行きますかねぇ?(笑)。
今まではJR八王子駅から上下地区の境まで行けば千貫神輿のフィナーレ見れましたが、
逆向きに進みますとJR八王子駅から西八王子駅付近まで行かねばなりません。
どうなんでしょうねぇ?まま上地区の皆さんには好評かも?(ただ、やはり繁華街の
中心である下地区へ上地区の皆さんも結局は見学にお出でになると思うのですが…)
かえって千貫神輿がマイナーなものになりかねないなぁとも懸念します(笑)。

え?「おすぎとピーコ」さんって横浜の御出身ですよ!福岡ではありません(笑)。
ええ、上川隆也さん、ファンキー加藤(ファンモン)は都立八王子北高校出身ですね(笑)。
ファンモンの残り二人は都立片倉高校(八王子市)、都立八王子高陵高校(現翔陽高校)の
出身のようです(笑)。(笑)。

今日の一言。
「携帯なかったっすか?」♪

今日の音ネタ。
二組の男女からなる4人組Mamas&Papasのベスト盤を流してみました(笑)。1965年にレコード・
デビューし、60年代後半の米国ヒッピー・カルチャーを代表するバンドの一つです(笑)。
それぞれが、フォーク・シーンで活躍していた人達でコーラス・ワークだけでなく、楽曲作りにも
大変才能をみせた人達でした♪日本でも「夢のカリフォルニア」California Dreamin'等のヒット曲で
知られておりますね。またスコット・マッケンジーが歌った「花のサンフランシスコ」San Franciscoは、
メンバーのジョン・フィリップスが作曲したもので、ジョン自身が企画者の一人であり後のウッドストック・
フェスティバルに繋がるモンタレー・ポップ・フェスティバルのテーマ・ソング、ひいては60年代後期に
おけるヒッピーのテーマ・ソングの様になりました♪ええ、フォーキーなサウンドを得意とするバンドでしたが、
実は非常にラジカルな人達でもあったと思います(笑)。ちなみに、私は彼らの歌った「マンデー・マンデー」
Monday Mondayという楽曲を幼少期にどこかで耳にし、何日間か頭の中で鳴り続けていたという
恐ろしい記憶があります(笑)。

おお!夏の甲子園第一試合!星稜とやる大分県代表藤蔭高等学校って日田の学校なんですね!(笑)。
頑張れ〜!

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。