ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBarefootin' 20180515

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Barefootin' 20180515

昨晩も御来店ありがとうございました!
老舗飲食店の廃業続く八王子。御来店、感謝!

クソ暑いっすな!(笑)。まぁ貧乏人には寒いより良いですが(笑)。
ええ、JR八王子駅南口の某ラーメン屋さんも昨日で終わったそうです。
経済的理由の他にも色々と跡継ぎ問題等が個人店にはつきものですからねぇ。
見慣れた景色が少しづつ八王子でも変わっております。

うん。NYは楽しかったですよ!もう随分と昔の話ですが(笑)。
当時は私ぁ常に酒が入っていましたし、マンハッタンでも無敵モードでした(笑)。
通常の観光ルートから外れた場所を周っておりましたし、米国在住の友人や、
八王子のアパートで隣に住んでいた米国人の友人とその弟さん方と一緒である
時間が多かったのもあり、向こうで日本人と接触せずに済んだNY旅行(笑)。
あれは楽しかったです♪まったくの非日常感たっぷり!
ただまぁ、米国映画「タクシー・ドライヴァー」等で観たNYの雰囲気はすでに
無くなっていた事と、なんたって12時間以上のエコノミーでの飛行機の中が
残念でしたし、苦痛でしたけどね(笑)。

英国映画「007シリーズ」ねぇ(笑)。子供の頃はTVで、ショーン・コネリー時代の作品は
観てましたが、ロジャー・ムーアに代わってから(女王陛下の007だけは、ジョージ・
レーゼンビー主演でしたね。)は、あまり観てないっす(笑)。画質等々が小ぎれいに
なった事や、主題歌がROCK系に代わり、コネリーのジェームズ・ボンドと共に馴染んだ
007とは異質に感じましたからねぇ(笑)。マット・モンロー(ロシアから愛をこめて)、
シャーリー・バッシー(ゴールド・フィンガー)等々の主題歌って好きでしたよ♪
それがムーアに代わっていきなりPaul McCartney&Wingsの「死ぬのは奴らだ」ですからねぇ。
違和感バリバリっしょ!(笑)。潜水艇になるロータス・エスプリが登場したのは「私を愛した
スパイ」でしたよ(笑)。シリーズ一作目「ドクター・ノオ」は、その昔邦題が「007は殺しの番号」
でした(笑)。(笑)。

今日の一言。
「ミキサー持ってきます」♪

今日の音ネタ。
一昨日のThe Whoの検証に続き同バンドのメイン・ソングライターであり、ギタリストである
Pete Townshendのソロ作を二枚、一昨日と同じ面子で拝聴しておりました(笑)。1986年発表の
「Deep End Live!」では、フーの名曲や、渋いカバー曲でほぼ占められたLive音源であります。
けっしてアンプラグドでは無いのですが、フーの演奏と比べますと、非常に手作り感というか、
コンパクトに演奏されており、弾き語りに近い雰囲気を味わえる作品であります♪もう一枚は
元Small Faces、Facesというフーと同じく英国モッズ・バンドの代表格でベースを弾いていた
Ronnie Laneとの共作「Rough Mix」(1977年)♪John Entwistle、Ian Stewart、Boz Burrell、
Charlie Watts、Eric Clapton等々、2人の人脈から派生した豪華なゲスト参加も売りですが、
なんたって、リラックスしまくった2人による、極上の音世界が提示されており、個人的には
名盤!だと思う次第です♪

ではでは!後ほど!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

私としたらロンドン等よりも、スコットランド、カナダ、スペイン、イタリア、日田、中津の
方が行きたい場所としては優先順位が高いっす!(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。