ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWaiting In The Weeds 20180331

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Waiting In The Weeds 20180331

土曜日も御来店ありがとうございました!
気持ちの良いお天気が続く八王子。御来店、感謝!

はぃ!皆様のおかげで今月も営業する事が出来ます!
ありがとうございました!
ただ、まったく余裕が無いどころか赤字を引きずったままという状況です(笑)。
今月もどうぞよろしくお願いいたします!

お天気も良く、暖かく、土曜日の八王子の夜の街も非常に賑やかでした!
ただ、危機的状況で3月最終営業日を迎えたスカドへの御来店は「1名!」様のみ!
わはは!これでは先行きの見通しも…わはは!

あ。八王子は高尾の「姫桜」と呼ばれる枝垂れ桜があるのは「高楽寺」さんです♪
お写真で見せていただいた枝垂れ桜は「興福寺」さんのですね(笑)。
「興福寺」さんって、お参りに行ったことないのです。あの辺りの地理って分かって
いない私です(笑)。

おぉ!本当だッ!死刑が確定しながら昭和の冤罪が疑われ執行されずに同地で亡くなった人や
有名事件の服役囚も収監されていた八王子医療刑務所!うちのアパートの近所なんですが、
いよいよ取り壊しが始まってますね。刑務所周辺の官舎も取り壊しの用意が進んでおるようです。
不謹慎に思われるかも知れませんが、そのまま内部見学できる施設として残して欲しかったと
思います。ある意味、昭和〜平成の歴史に深く携わった建物ですから。

今日の一言。
「来月演ります」♪

今日の音ネタ。
これも先だって頂いた音源で、米国西海岸を代表するバンドEaglesの再結成後のアルバム
「Long Road Out Of Eden」(2007年)を流してみました。1972年にジャクソン・ブラウンと
共作した「Take It Easy」という楽曲でレコード・デビューするや大ヒットとなり、着実に成功を
おさめ、1976年には「Hotel California」という70年代を代表する作品をモノにしたバンドであります。
実にアメリカのバンドらしく、カントリーやフォークの要素を上手くロックっぽい(笑)サウンドに
取り入れ、魅惑のハーモニーと卓越したメロディセンスを持った人達であります(笑)。この2007年の
再結成アルバムは、28年ぶりのスタジオ新作盤だった事もあり、2枚組CDにも関わらず米英No.1ヒットを
記録したそうです(笑)。悪くないのですが、フックのある楽曲が無いこともあり、同音源を下さった方が
何故このアルバムを購入したのか謎だと感じております(笑)。優れたバンドなのですが、どこか私には
歌謡曲臭く感じるサウンドなのです(笑)。それは彼等がスタジオ・ミュージシャンあがりのキチンと
した音楽を演る事がアレンジを含めて身に染み付いておるからではなかろうか?と思うのです。同じような
理由というか感じ方で、若干私はThe Bandや、Little Featの音世界も苦手だったりします(笑)。
あー。同じスタジオ・ミュージシャンあがりでもThe Allman Brothers Bandの連中は、人様のバック演奏でも
「これしか出来んわぃ!」と、わがままな演奏ぶりでして、カチッと整然とした音世界にはならないのでした(笑)。
この手のタイプには他にJimi Hendrix等が居ますよね(笑)。

はい!4月一発目!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

昨日(日曜日)は、高尾霊園さんへ桜を観に行きました。
気持ち良い公園霊園として整備が行き届き、桜も楽しめました♪初めてでしたが、
寺山修司さん、忌野清志郎さんのお墓もお参りして来ました。帰りには高尾駅北口の
魅力的なスーパー「グルメシティ」さんで今まで気付かなかった古書店さんに寄り、
数年来探していた文庫本(高木彬光著「白昼の死角」)を発見し!大喜びで購入
(200円)した次第です(笑)。道すがら初めて浅川中学校も確認、良いロケーションに
ある学校ですね♪

ちゃおんぱ!

エイプリルフール、下手に廃業の嘘を付くと、ほぼ真剣に受け止められる危険があり
今年も自粛しました(笑)。7年くらい前に同じ嘘で皆様に多大な御迷惑をおかけしました(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。