ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのBloodstone 20180208

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Bloodstone 20180208

昨晩も御来店ありがとうございました!
週末は少し寒さが緩むらしい八王子。御来店、感謝!

ほぃ!週末です!金曜です!多くの皆様の御来店よろしくお願いいたします!

いよいよ平昌冬季五輪開幕っすね。スカド営業にどれほど影響が出るか?(笑)。
そうなんっすよねぇ、今回の五輪は、ほぼ時差が無いのでゴールデンタイムが
現地と重なってしまうんですよね。遠方での開催ですと私なんぞは帰宅後に
オイシイ生中継が観れるのですが(笑)。

なるほどねぇ、昭和ムード歌謡の名曲「夜の銀狐」!30代の方にとってはタイトルや
「寂しくないかい?うわべの恋は」「キレイな服も素敵だけど、似合うと思うよエプロン姿」と
言った歌詞では、何を唄っているのか想像できないんですなぁ(笑)。決してコスプレを唄った
ものではありません(笑)。昭和の時代には様々な事情から金銭的理由により水商売・夜の
飲食店・社交場へ務めざるを得ない女性が居たわけでして…つらい事情から水商売に身を落として
いる女性に、僕と一緒になって本来の家庭的な君に戻らないか?と、唄っておるわけです(笑)。
てかね、こういうのを全部説明・具体的に書いてしまうような歌詞ならダサいわけで(笑)、
いくつかのキーワードから連想させるというのが小説や歌詞の醍醐味なんですよ(笑)。
「粋」という言葉が失くなりつつある時代ですね(笑)。

あー、昭和メガヒット曲「なみだの操」を歌ったのが「殿さまキングス」であり、Vo.が宮路オサムさん(笑)。
あー、シングル売上史上二位!脅威のヒット曲「女のみち」が「ぴんからトリオ」(→ぴんから兄弟)で、
Vo.が宮史郎さんです(笑)。ぴんからトリオは実の兄弟が在籍しておりましたが、殿さまキングス解散から
オヨネーズを組み「麦畑」をヒットさせた殿さまキングスの長田あつしさんは、宮路オサムさんとは
血縁関係ありません(笑)。ですです!殿さまキングス、ピンからトリオは、元々は、お笑いのボーイズ物でした(笑)。

ええ、昭和ネタ全開の昨夜でありました(笑)。

今日の一言。
「裸がユニホームだから」♪

今日の音ネタ。
先日頂いたCD群より英国のバンドJudas Priestのベスト盤「Metal Works '73-'93」を流しておりました
(が、メタル系を流したところで集客には繋がらずwww)。1974年にレコード・デビューしたバンドです。
ベスト盤のタイトルが73年ーとなっているのは、デビューした時のメンバーが揃った年を意味しておるように
思われます♪自らを「メタル・ゴッド」と称し、現在はメタル系の重鎮として君臨する彼等ですが、私が知る
初期のサウンドはハード・ロックでした(笑)。私らが中学時代には元Deep PurpleのBassist:ロジャー・
グローバーがプロデュース(2nd,3rdアルバム)している事や、K.K.ダウニング&グレン・ティンプトンの
ツイン・リード・ギターが話題になる程度でした(笑)。時代の流れやドラマーの変更等々から次第に楽曲の
テンポが上がっていき…いつしかメタル・ゴッド!(笑)。私はデビュー年からとタイトルにありましたので、
初期の楽曲を期待して流したのですが、初期の2作品からの選曲はなく大半が80年代以降のメタル・サウンドに
なってからの楽曲で、残念でした(笑)。もっとも、タイトル名が「Metal Works」ですからねぇ(笑)。最初期の
楽曲は、そりゃ外されるわな(笑)。

ほい!色々な意味で追い込まれておりまーす!(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

N.Y.からプレゼントが届きました!いつもいつも、ありがとうございます!

ちゃおんぱ!

あ。MR.BIGのドラマーも亡くなられたのですねぇ。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。