ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの番格ロックのテーマ 20180113

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
番格ロックのテーマ 20180113

土曜日も御来店ありがとうございました!
各地でどんと焼きが行われた八王子。御来店、感謝!

土曜日は初期の常連さんチーム、相模湖・津久井湖チームの皆さんが
御来店くださり、早い時間から楽しく賑やかな夜でした♪
どちらのチームさんも、昼から新年会されてたそうで、そりゃもう来店時から
賑やか♪賑やか♪わはは!

考えてみましたら相模湖の御大も開業初期からの常連さん♪
あれから15年経ちましたよ!(笑)。変わらない様で皆、歳を取りましたなぁ(笑)。
あー、息子さんが今春より小学校ですかぁ。うん、うん、公立で良いですよね♪
私も高校までは公立校でしたが、特に中学生までって自分で選ぶことなく共同作業を
させられる学校生活において、色々なタイプの人間と接する事って貴重な体験だったと
思います(笑)。大人になるにつれ、自分と合わないタイプの人間とは付き合わなくなって
行きますからねぇ。もちろん仕事の付き合いは別なんですが(笑)。日常生活において♪

おっひょ〜!青春時代はCAROLでしたか!おわ!子供時代はザ・タイガースね♪
了解です!と、B.G.M.は、そちら方面へ♪のわ!由紀さおりね!オッケーっす♪と、
由紀さおり永遠の名作「手紙」「夜明けのスキャット」まで流した次第です(笑)。
その後「ロックって、何?」という素朴な疑問に対して、相模湖の御大は「反逆」(笑)。
私は「バカタレ(が演る音楽)」と、応えておきました(笑)。
あー、歌謡曲を歌わされ、芸能人してたグループ・サウンズの方々でしたが、あの時代に
電気楽器を持って演奏する、自らのバンドで歌っておられた方の多くは「ヤバイ」人達ですよ(笑)。
傷害やらクスリ関係で逮捕される方も多かったですしね(笑)。今のロック風なメジャー・バンドの
人達よりも圧倒的に「たちが悪い」方々でした(笑)。

今日の一言。
「この店が無くなったらガックリくるべな。」♪

今日の音ネタ。
CAROLは、矢沢永吉、ジョニー大倉が中心となったバンドです(笑)。ほぼ作詞をジョニー、作曲を矢沢が
手がけておりました♪横浜で活動していたバンドですが、TV番組の「グラム・ロック・バンド募集」に応募し、
その際に英国のバンドROXY MUSIC等のグラム・ロックを真似て革ジャンを質屋さんで揃え、髪にポマードを付け
リーゼントスタイルにしたのでした(笑)。TV出演直後にミッキー・カーチスから打診があり(内田裕也師匠は、
カーチスの電話より遅れたそうですwww)、いきなりレコーディング〜デビューが決定!1972年の年末にレコード
・デビュー♪「ファンキー・モンキー・ベイビー」等々をヒットさせるのでした♪75年の春には日比谷の野音で
解散公演と、プロ活動は3年に満たないものでしたが、その後の日本の音楽シーンに与えた影響は少なくありません♪
もっとも、彼等の見た目やサウンドは圧倒的にヤンキー(不良)に支持され、真っ当な音楽的評価を得ていたとは
言い難いです(笑)。たまに欧米の方が来店し日本のROCKをリクエストされ、CAROLを流しますと、「お!ビートルズ
みたいじゃん!」という反応があります(笑)。

んでは!今週もよろしくお願いいたします!
まずは!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

大分県中津市出身といえば「福沢諭吉」です♪
が、「本田理沙」「滝ともはる」さん等も中津市出身です(笑)。
おぉ!元日ハム監督「大島康徳」も中津か!(笑)。

ちゃおんぱ!

春木さん!プレゼント届きました!(土曜日に受け取れず、日曜に郵便局まで取りに行きましたwww)
いつもいつもありがとうございます!
DVD楽しんでおります♪鯨統一郎の続編!これまた楽しく読ませて頂いております!
感謝!感謝!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。