ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのThis Place Is Empty 20171226

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
This Place Is Empty 20171226

昨晩も御来店ありがとうございました!
量販店の店先には門松が用意されました八王子。御来店、感謝!

残り4日で今年も終わりですものねぇ。
スカドの営業も今夜を含めて残り4日、、、まだ終われねぇ!(笑)。
(年末は30日土曜日まで、年始は1月2日火曜から営業を予定しております!)
まだまだ稼がにゃならんとです!!!わはは!!!
そんな年も押し迫った、この時期に昨夜の御来店は御一人のみ!わはは!!!
今夜の盛況を祈っております(笑)。

おかげさまで小松左京「日本沈没」残りわずかな所まで読み進められました(笑)。
いよいよ政府が公式に残り数ヶ月で日本が海に帰す事を発表し、国連では特別委員会が
組織され、当時の日本人1億1千万人をどう救うか話し合われております(笑)。
各国の思惑が混じる中、全世界の人口における日本の人口比率から、それぞれの国が等しく
日本人を一時的にでも引き受けるという単純明快な方法。それに対して貧しい国からは、
経済比率等々をふまえて受入人数を算定すべきだ等の意見が出されます。
また日本の自衛隊は国連指揮下に入る事や、避難民として受け入れた場合の日本人の気質が、
他民族に比べ整然としているといった戦後の歴史に対して一度立ち上がると手がつけられなく
なるという戦前の歴史も取り出さされております。その裏では日本が亡くなった後の戦略的な
大国の思惑や経済的な思惑が動き始めております。この部分についても書き込みが少なく
残念なのですが、そこまでやりますと膨大な長編となってしまいますからねぇ(笑)。
ただ数ページですが戦中、子供の頃に飢えを知り、同じ思いをさせまいと戦後に自分の楽しみを
全て捨て、必死で働き子供達が食べる事に意識しないで済むまでに日本経済ため、家族のために
頑張って辛い会社員生活を耐えた50歳の男が、まだ学生である子供達や妻のために「もう一度、
(未だ見ぬ他国での新生活に向けて)頑張らねば!」と涙するシーンが印象的でありました。
70年代の中期に社会の中心となって働いておられた方々って、そういう年代なんですよねぇ。

え?動物園好きなのに横浜ズーラシア行かれた事ないんですか?(笑)。なかなか面白いですよ♪
え?八王子の繁華街のド真ん中にある「やすらぎの湯」って、やはり良いんですか?(笑)。
え?3年前の大雪の時に知人の四駆を借りて甲府の御実家を案じて帰省されたのですか?
はい、あの大雪の時も営業しておりまして、実は賑やかな御来店があったスカドです(笑)。
はい、先日八王子BABYMETALファンの会の皆さんが御来店されました(笑)。

今日の一言。
「居るんですねぇ!」♪

今日の音ネタ。
御来店が遅い時間までありませんでしたので、聴き込んでいないThe Rolling Stonesの「Rewind1971−1984」
(1984年)、「Dirty Work」(1986年)、「A Bigger Bang」(2005年)を延々と流しておりました(笑)。
「リワインド」は、1971年から84年までのローリング・ストーンズ・レコードのベスト盤♪う〜ん。。。
自分でも何故購入したか今となっては不明(笑)。つぅか初心者にも余りお薦めしたくない選曲です(笑)。
確かに同時代の名曲揃いですし、聴きやすいんですけどね、彼らの本質は掴めないと思います(笑)。「ダーティ
・ワーク」は録音時にミック・ジャガーがソロ作に忙しかったり、チャーリー・ワッツがアルコール依存症の
治療中であったりと、キースが孤軍奮闘して作り上げたと言われております(笑)。確かに彼等の作品としては
異質な感じもします(笑)。「ア・ビガー・バン」は、前作から8年以上も経って発表され、近年の傑作とされ
シングルヒットも出ましたが、う〜ん。。。楽曲的には…もうちっと聴きこまねば良さが…(笑)。まま、90年代
以降の彼等の集大成の様なアルバムではあります(笑)。

さてさて、新年は迎えられるのか?(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

どうすっかね?本当に今日本が沈没したら、沢山の国が移住も含めて助けてくれますかね?(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。