ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDon't Keep Me Wonderin' 20171220

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Don't Keep Me Wonderin' 20171220

昨晩も御来店ありがとうございました!
明日の冬至には銭湯で「ゆず湯」イベントがあります八王子。御来店、感謝!

お!お久しぶりの御来店!なるほど11月から体調悪かったんですねぇ。
ストーンズのネタの情報源!(笑)。私は実は彼等を聴くのは大好きですが、
詳細まで知らないので、これからもよろしくお願いいたします!(笑)。
彼等やキンクスの初期にJimmy Page師匠が影武者でギターを弾いていたという
噂って、どこまで信じて良いのでしょうね?(笑)。
ちなみに、シナロケ(シーナ&ザ・ロケッツ)って福岡のローカルCMでは、
百貨店関係等々に家族揃って出てまして、某動画サイドで観ることが出来ます(笑)。

お!西條八十「帽子」登場(笑)。私は呑むと止まらなくなる病気でしたし、
面倒くさいので都心で飲んだ経験って、ほとんど無いよ(笑)。
八王子の繁華街で「やらかした」事も、あまりないです(笑)。
本気で呑むのは基本的に、いつぶっ倒れても良いように自室で、でした(笑)。

あー、すみません。私は年齢的なモノもあるんですが、ストリート・スライダースを
聴くならストーンズを聴きます(笑)。
あー、すみません。忌野清志郎という人の作詞・作曲能力、歌唱については大変その
才能を認め、好きなんですが、RCサクセション時代のサウンドがあまりに歌謡曲過ぎる
事と、チャボのギターを聴くならストーンズを聴きます(笑)。
あー、一部ストーンズ・ファンからしたら甲斐バンドって目の敵なんですか?(笑)。
パクってもパクっても、それらしく聞こえない甲斐バンド・甲斐よしひろの不器用さが
大好きな私です(笑)
あー、すみません。ストラングラーズが楽屋にカチコミかけた相手ってピストルズじゃなくて、
貴君の仰ったとおり、ストーンズでしたね(笑)。
あー、すみません。よく分かりませんがLive House破壊したのって非常階段じゃなくて、
スターリンじゃないですかね?(笑)。どうでも良いですけど(笑)。

今日の一言。
「デレクターサイドの都合」♪

今日の音ネタ。
The Allman Brothers Bandの「Idlewild South(2CD Deluxe Edition)」は、1970年に発表された
彼等の2作目スタジオ盤をリマスターした音源に『ライヴ・アット・ラッドロー・ガレージ1970』
(1999年発売)のリマスター+「エリザベス・リードの追憶」(15分)を追加したものです♪
サウンド的には私は1作目の方がヘヴィで好きなのですが、今作よりプロデューサーに起用された
70年代米国ロックの売れっ子:トム・ダウトによるサウンドの方が一般的セールスに繋がったようです
(笑)。デラックス・エディションの聴きどころは、もちろんLive音源の方でありまして、実はダルい
演奏になってしまうLive音源もある彼等ですが、このLiveは良いです(笑)。あと「エリザベス・リードの
追憶」は、やはり圧巻♪遅い時間には英国のThe Stranglersの初期Live盤「Live:X-Cert」(1978年)を
流し、若人に好評でした(笑)。ある程度の教養があり、政治的にラジカルで、その上武闘派!って、
本当に凄い連中だったと思います♪

はいはい!週末に予定のある方は本日集合ね!(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

日本のソウルの傑作!は、ムッシュかまやつひろし「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」と、
左とん平「ヘイ・ユー・ブルース」!(笑)。

ちゃおんぱ!

ああ。ブルーズ・ハーピスト、ウィーピング妹尾さんも逝かれたのですねぇ。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。