ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのLet's Spend The Night Together 20171128

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Let's Spend The Night Together 20171128

昨晩も御来店ありがとうございました!
すっかり日が落ちるのが早くなりました八王子。御来店、感謝!

今年は12月22日が冬至なんですね。あと一ヶ月かぁ。
そりゃ日が落ちるのも早いハズだ!わはは!

はぁ。八王子の店舗賃料が高いのは昔から有名ですよ。
しかも、アマチュア大家さん(賃貸料だけが収入では無い)が多く、
何年も空いた物件も賃料が安くなる事は極マレな事です。高いまんま(笑)。
物件の手入れを定期的にする大家さんも少なく、30年ほどで建物はボロボロ。
でも、強気の賃料は変わらず(笑)。今では借り手も少なくなっている広い
物件もパテント切って幾つかの物件に小分けして貸そうという事もせず、
何年も90万円を越える賃料で出回ってますね、借り手がつかず(笑)。
特殊なんですよね。八王子。かつての大きな宿場町、明治期以降は絹商売で
大賑わい…そういった意識が残ったままだと感じます。

ミヒャエル・エンデ「鏡の中の鏡」、う〜ん。。。深読みせずにページを
進めております(笑)。なんとなく「人の生き方」についての寓話集だと
感じつつ(笑)。元々「◯◯のメタファー」云々といった読み方は苦手なんですよ。
読書はストーリーを楽しめるものが好きです(笑)。

寒くなって来ましたので、生ギターを弾くと爪がボロボロに(笑)。
また身体も固くなりますので、関節等のストレッチもやらねば思わぬ怪我に
泣きそうです(笑)。それもこれも若い頃には感じたこと無いのですがね(笑)。

今日の一言。
「金は俺が出すから」♪

今日の音ネタ。
昨夜も暇でしたので、The Rolling Stones「Still Life」(1982年)を繰り返し、
繰り返し、何度も流しておりました(笑)。1981年の11月〜12月に行われた北米
ツアーのLive音源を編集した一枚です。同時期のLiveの模様を映した映画「Let's
Spend The Night Together」(1983年)のサントラのようですが、採用された
音源は違うものがほとんどです。私の感じでは同盤・同映画が発表されてから
日本でのストーンズ人気が爆発的というか、80年代に入ってストーンズを知った
当時の若者にも定着したという印象があります。なんせ名前は有名でしたし、
70年代中期のディスコ調のMiss Youという楽曲が日本ではヒットしましたが、
彼等の60年代のアルバムを持っている中高校生って私の周りには、本当に
少なかったですからね(笑)。Still Lifeの特徴としては、カバー曲が多く
取り上げられておる事と、なにかサウンドが薄くチャラチャラしている事です
かね(笑)。(その後何度かリマスターされておるようですが、アナログ盤で
発表された時には、薄っぺらい音質でした。それが当時一般の方々にもウケた
要因でもあるのでは?www)ああ、あと編集の仕方が一曲づつ音を切ってしまい
全体の流れが停まってしまうというLive盤にしては残念な事ですね。
まま、彼等のLive音源をコンパクトに楽しむのに適した一枚です(笑)。
先日の水害でジャケットが駄目になってしまいましたが、同作のアルバム・
ジャケット(日本人画家、カズ・ヤマザキのイラスト)を見ますと、上京したての
八王子でも田舎のクソ暑いアパートの夏を思い出してしまう私でもあります(笑)。

えーっとね、これは困った状況です(笑)。
11月も今晩!明晩!2夜を残すのみ!!!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

昨夜も日付が変わって流しておりましたが、本日はGeorge Harrisonの命日ですね。
今夜も少し彼の音源を流そうと思っております。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。