ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのSenses Working Overtime 20171121

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Senses Working Overtime 20171121

昨晩も御来店ありがとうございました!
ほぼ冬到来!八王子。御来店、感謝!

ひまひまひまひま…で、煮詰まっておりましら、遅い時間に日付変わりの
使者さんが登場♪アザーしたッ!(笑)。助かりました♪

「お豆腐」ねぇ。私のように貧乏人にはありがたいのですが、今やスーパー等で
破格の値段で売られておりますよね。一丁25円とか。
あれをやられますと街の昔ながらのお豆腐屋さんは厳しいですね。
一丁140円程度で売られておりますが、もちろん価格では勝負できず、また商売と
しても朝早くから仕込み・作り、その手間を考えますと140円では割に合わないと
思います。JR八王子駅周辺のお豆腐屋さんも、ここ10年で廃業されたところが
多いです。都心の高級料亭さんへ卸すお豆腐屋さんなら大丈夫なんでしょうがねぇ。
そうそう、一時期都内の住宅街に若い兄ちゃんが小さなリヤカーで豆腐を引き売り
する姿が見受けられましたが、どうやらその多くはアルバイトの兄ちゃん達が
フランチャイズ契約のカタチを取らされ、売れ残れば自腹で買い取り、あまりに
売れ行きが悪ければ解約等々といったアコギな商法で問題が多く、大元が倒産(計画的な
倒産の疑惑がある場合も…)していったようです。

どうも、中途半端な価格帯というのは難しいようでして、量販店のように非常に安価なものか、
一部の層を狙った高額なものしか生き残れないというのは、豆腐以外にも当てはまる世の中に
なってきましたねぇ。「昔ながらの商売」は成立しづらいですなぁ。

今日の一言。
「あそこは美味いですよ。」♪

今日の音ネタ。
英国のバンド・XTCのベスト盤「The Compact XTX The Singles 1978-1985」(1985年)を
流しておりました♪英国でパンク・ブームが巻きこっていた1977年にレコード・デビュー♪
ヒネクレ感たっぷりの音世界を確かなポップ・センスで支え(笑)、独特なジャンルにとらわれない
立ち位置で成功したバンドであります。どこまで冗談か分からないような楽曲ながら、評論家達にも
デビュー当時から高評価を受けたのは、やはり彼等の確かな音楽性がうかがわれたからでしょうね。
一時期、なにやら彼等を理解する事がリスナーとして高尚な事のような風潮があり、彼等自身も
高等な音楽集団の様に捉えられるムキがありましたが、確かにそのセンスは恐ろしいものがありますが、
気楽に聴けば良いバンドだと思います(ただ気楽に聞くにはヒネクレ感が凄いwww)♪
ただし、彼等の築いた音世界というのは、後にもっと分かり易いカタチで色々なバンドが意図せずとも
影響を受けているような気もしますので、やはり凄いバンドなんですな(笑)。個人的には彼等の82年の
シングル「Senses Working Overtime」は、以前教育テレビで放送されていた英語教育番組のジングル
(子供達が合唱するカバー・ヴァージョン)として使用されており、同曲を聴くとそれを思い出します(笑)。
同じくヒネクレ・ポップの大御所!10ccよりも私はXTCの方が好きです(笑)。

おぉ!祝日前やんけ!!!
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!ヨロシク!
ケロケロ♪

なるほど、それで今夜は各地でLive等が多く催されてるんですね(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。