ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのFantasy 20171113

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Fantasy 20171113

昨晩も御来店ありがとうございました!
さぶいっす!八王子。御来店、感謝!

昨夕も夜の街へ繰り出そうかというタイミングで雨が降りまして、
月曜日の雨とか絶望的なのですが、遅い時間に、2年ぶりに御来店された
方は職場の後輩と、また日付変わりの使者さんも御来店と、なんとか
営業として成立しました(笑)。ありがとうございました!

どうもここのところ精神状態がマトモでなく(笑)、ようやく昨夜の早い時間に
アコギ持ってフロアで怒鳴り散らし(笑)、帳場では先日きゅうたさんから
差し入れられた夢野久作「ドグラ・マグラ」の続きのページを繰る事が
出来るようになりました(笑)。作中に戦前に大騒ぎとなった某宗教集団の名前や
「艮(うしとら)の金神」「御筆先」という言葉が普通に登場し驚いたのですが、
調べましたら同宗教集団が現在も活動しておるのですねぇ。

わぉ!日本が世界に誇る名車「TOYOTA2000GT」オーナーの会って、現在もそんなに
活発な動きと言うか密な関係を保っているんですねぇ。
次の日曜日、八王子いちょう祭りでは恒例のクラシックカー・パレードも行われますが
2000GTならまだしも、私としたら中高校時代に登場した車種が「クラシックカー」枠で
参加している事に違和感を憶えます(笑)。キャブ車・パレードというならまだしも(笑)。
もっとも、私が中学生であったのは40年前ですから、やっぱりクラシックカーか?(笑)。

あとは昭和歌謡曲談義(笑)。先日カウンターでも話題となりましたが、歌番組「ザ・ベストテン」は、
1978年にスタートだったんですよね。どうも中森明菜のイメージが同番組では強い私は、彼女が
デビューした82年以前の番組という感じがしないんですよ(笑)。確かに78年の沢田研二が
同番組で「SAMURAI」という楽曲で唄った等々、82年以前の同番組の個々の記憶はあるのですがね(笑)。

今日の一言。
「年末並に忙しい」♪

今日の音ネタ。
70年代にファンクとポップスを絶妙にミックスし、一世を風靡した米国のバンドEarth,Wind,&Fireの
ベスト盤を流しておりました(笑)。ジャズ・ドラマーだったモーリス・ホワイトを中心とし、徐々に
メンバーが増えブラス楽器をフューチャーした大所帯のバンドとなって行きましたが、ファンク色の
強い初期の頃は商業的には上手く行かず、解散や活動停止時期もあったようです。75年にShining Starと
言う楽曲で初の全米No.1を獲得。後に来るディスコ・ブームに備えるかのようにサウンドを変化させ、
ステージングも派手になり、70年代後半には大成功し、当時の楽曲は現在日本のTV等でもしばしば
使用されるスタンダードなものになりました♪80年代中期以降も時々来日したり、アルバムをリリース
しておりましたが、昨年モーリス・ホワイトが死去し、事実上同バンドは終わったと思います。
私が彼等を知るキッカケとなったのは1978年にTV放送されたキャンディーズの解散Liveで彼女らがE.W.&F.の
「宇宙のファンタジー」Fantasyをカバーしたのを観て、良い曲やなぁと思ったのが最初でした(笑)。
ちなみに、キャンディーズの解散Liveでは、スティービー・ワンダーや、ワイルド・チェイス等のカバーが
沢山うたわれておりました。これは後に独立してSPECTRUMとして売れるMMP(+HORN SPECTRUM)がバックを
務めていた事が大きな要因だと思います(笑)。

おりゃ!お天気が微妙ながら、
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

中国の宅配業者ねぇ。。。まだまだ問題がありそうですね(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。