ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのAre You Gonna Go My Way 20170915

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Are You Gonna Go My Way 20170915

昨晩も御来店ありがとうございました!
ブルーインパルスが空を舞った八王子。御来店、感謝!

八王子市政100周年:「全国都市緑化はちおうじフェア」が本日より開催。
それを祝ってのブルーインパルス(航空自衛隊アクロバット飛行チーム)
による編隊飛行があいにくの天気の中、無事行われたようです。
この時期(北のミサイル、核実験)に、このような催しに航空自衛隊が参加出来る事、
また在日米空軍基地(福生:横田基地)も、例年通り今日から「友好祭」が始まり
一般開放されておるようでして、実は事態はそれほど緊迫していないような(笑)。
(ブルーインパルスは友好祭が行われている横田基地上空も舞ったらしいです。)
もっとも、これらの行事が中止となれば、相当に切迫した事態ですよねぇ。

グワッ!三連休前の金曜だったのに。。。(笑)。
結果としては、非常に楽しい夜でしたが、ヒマでした。。。(笑)。

なるほどぉ〜、私は親になった事がないので実感したことは無いのですし、なぜこの時期に
クリスマスプレゼントが話題になったのか訳わかりませんが(笑)、やはり大変なんですなぁ。
小さい子供へのクリスマスプレゼントにおける夢を壊さない配慮って(笑)。
ただ、実際に夜中にコスプレして付け髭までして忍び込んでくるオッサンって、
それぁ間違いなく「泥棒」ですよ(笑)。
あー、「ブラックサンタ」というキャラまで登場させ、クリスマスを子供のしつけに使うのって、
やや反則でしょ!(笑)。
あー、私も小さな頃に買ってもらった品々のどれがクリスマスプレゼントだったか憶えてません(笑)。
まぁね、親は子供の喜ぶ顔観たいのでして、幼児を色々な場所に連れて行っても後に記憶してないのと
一緒ですね♪
あー、だからと言って自らが親となってもサンタが自分の子供にプレゼントを持ってくるかも知れないと
様子を観るのはどうかと思います(笑)。仏教徒のくせに(笑)。
そうっすね、イブの夜になってサンタさんへのプレゼントのリクエストが変わるのって困りますよね(笑)。
うまいこと購入済みのプレゼントへ誘導せねばなりませんね(笑)。
いや、親って大変だわ(笑)。

あー、「カニ味噌」って蟹の「脳みそ」では、ありません(笑)。
あれは人間で言うところの肝臓・膵臓に当たる部分です(笑)。
蟹や海老といった「甲殻類」には、人間のような「脳みそ」はありません(笑)。
「脳」をどのように定義するかは面倒なのですが、甲殻類には中枢神経系の集まった部分があり、それを
「脳」と呼ぶかどうかでして、いわゆる脊椎動物のような「脳みそ」というものはありません。

あー、米国アニメ「スポンジボブ」ネタとなると独壇場ですね(笑)。約30分に渡って講義されました(笑)。
「最後まで言って良いの?」って、誰も観ませんから(笑)。どうぞ!どうぞ!(笑)。
ただただ、そのぶっ飛んだ設定に驚かされるばかりでした(笑)。

まさか!そのネタを披露中にリアル!実写版!「イカルドさん」(スポンジボブのキャラ)登場!(笑)。
ただ、イカルドさんは調べてみましたらイカじゃなくて「タコ」という設定なんですね(笑)。
え?スポンジボブって、海綿動物なのかよ!?(笑)。化繊で出来たスポンジかと思ってました(笑)。

今日の一言。
「ヒールって革ジャン着た悪い人」♪

今日の音ネタ。
米国の黒いROCKER!Lenny Kravitzの「自由への疾走」Are You Gonna Go My Way」(1993年)を流しました♪
日本でもタイトル曲が大ヒットし、未だにTV等々で使用される事が多いですね。父親がTVプロデューサー、
母親が女優ということもあり、ビバリーヒルズ高校時代の同窓生にはGuns'N'Rosesのスラッシュや、俳優
ニコラス・ケイジが居たようでして、後にスラッシュとは音楽活動で何度かコラボしておりますね♪
高校を中退し、セッション・ミュージシャンとして活動しつつ、ソロの音楽制作も行い、1989年にレコード・
デビュー。当時確かそのマルチミュージシャンぶり、ソングライティング力は大きく認められるも、Liveの
経験がほとんど無い事が懸念されるといった報道があったと記憶します♪デビュー・アルバムは、ほぼ独りで
全楽器をこなし、それもまた話題になっておりました♪肌の色もあり、第二のPRINCEとして期待されていた様な
記憶もあります(笑)。デビュー直後にはマドンナのプロデューサーとしても起用され、その才能は当初より
認められておりました。2ndアルバムもセールス的に成功しますが、なんたって三作目の「自由への疾走」が
メガヒット!大スターへとなったのでした♪あー、昨夜話題になりましたが、スラッシュが参加しているのは
全作「Mama Said」(1991年)ですね。その後ファク色が強くなったレニクラですが、ファンクを演る彼も
好きな私でした♪

う〜ん。。。超大型台風接近かぁ。
そんなことぁ関係ないっしょ!
そういう時に呑みに来るのがロックっしょ!(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

高橋留美子原作アニメ「境界のRINNE」。知らないです(笑)。
しかし、その内容、その決め台詞で、よくNHKが放送してますなぁ(笑)。

ちゃおんぱ!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。