ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのConfessions 20170902

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Confessions 20170902

はぃ!今週末土曜日(9月9日)、京都からCheeco先生来八!来スカ!
Cheeco先生のお誕生会を開催いたします!
もちろん、通常営業ですが(笑)、お祝いしてあげて下さいませ♪
(21時過ぎの来店となると思います。)

はぃ!今月末9月30日土曜日18:30からは、
敏さんのイベント「イビツデユガンダロックンロールVo.27」開催です♪
「COLD SWEAT DUO、敏、菅原広巳、ランブルブラザース、KD」出場♪
通常料金(チャージ500円+飲食代)+「投げ銭」となっております♪
スカドではお馴染みのアーティストの方々、スカド初登場の方々による
楽しい音楽の一夜です!是非!御来店下さいませ!!!

おぉおォォぉ。。。雨が降ったとはとはいえ、急に気温が下がったとはいえ、
この危機的状況で、土曜営業が丸々失敗とは…経済的にも精神的にもダメージは
デカイです…(笑)。
今週より、頑張って御来店して頂きたいッ!(笑)。よろしくお願いいたします!

おかげさまで、すっかり土曜日独り遊びしすぎて喉を痛めてしまいました(笑)。
おかげさまで、伊坂幸太郎「重力ピエロ」読了してしまいました(笑)。
伊坂幸太郎さんの作品は映画では幾つか観て映画そのものには突っ込みを入れつつ
わりと好きだったのですが、原作を読むのは初めてでした♪う〜ん、私のやや苦手な
登場人物達の体臭が感じられない文体は…まぁ次に氏の作品を読むのは相当先になる
事でしょう(笑)。「ゴールデンスランバー」「アヒルと鴨のコインロッカー」とか
わりと好きな映画なんですけどねぇ(笑)。おぉ!「Sweet Rain 死神の精度」も
伊坂幸太郎原作でしたか!あの映画も”わりと”好きなんですけどね(笑)。

今日の音ネタ。
どうにもならない状況でしたので(笑)、元英国のバンドBauhausのVo.Peter Murphyの
ソロ作「Should the World Fail to Fall Apart」(1986年)を爆音で流しておりました(笑)。
デカダンをまとったノイジー・ビートに視覚的要素も相まってゴシック・パンクとも、
登場した年代からポスト・パンクとも呼ばれていたバウハウス♪一般受けしそうなしなそうな
微妙なラインのサウンドでしたが、格好良かったんですよ(笑)。いや、サウンド的には未だに
奇跡的なバランスだと思っております。ノイジー、ダウナーにビートが混じるという(笑)。
そんな彼等でしたが、80年にレコード・デビューし、3年後にいったん解散し、マーフィー以外の
メンバーはポップなLOVE&ROCKETSというバンドを結成し、マーフィーは元Japanのミック・カーンと
DALI'S CARというユニットを経てソロに転向します。明らかにバウハウス期の闇の一部はマーフィーに
よるものであったと分かるソロ作品群であります(笑)。バウハウス期にDavid Bowieと比較される事に
反発し、ボウイのジギー・スターダストをカバーし「俺たちの方がカッコイイ」(同じくT-Rexの
テレグラム・サムもカバーしたwww)と、言っておりましたが、確かに根っこにあるパーソナルな部分
では違っておりますが、サウンド的なアプローチや歌唱法はボウイに近いものがあります(笑)。
ボウイほどハッチャケないのがマーフィー(笑)。ソロ作品はサウンド的にはキチンと計算されており、
そこら辺の質の高さと、素直でない音楽性が好きだったりします(笑)。

気を取り直して、今週から頑張ります!
よろしくお願いいたします!
まずは!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロ!!!!!!!!!!!

昨日は、「みどり町公園」〜「小比企稲荷神社・秋祭り」〜「イーアス高尾」を散歩して来ました(笑)。
たしかに、イーアス高尾、デカイっすな(笑)。高尾のわりに(笑)。
小比企稲荷神社さんは、ながらく本殿が修理中でしたが、今年の秋祭りには間に合われたのですね♪
って、近々取り壊しになる「医療刑務所」の北壁には、八王子由来の様々なペインティングが!(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。