ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのPsycho Killer 20170824

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Psycho Killer 20170824

昨晩も御来店ありがとうございました!
今日も暑いぞ八王子。御来店、感謝
へ?明日の午後から天気が崩れるって!?
それは困ります!!!明日は多摩動ナイトズー!スカド・ハイク!
小雨程度で済む事を祈ります!

ええ、ええ、40代中盤以上の方ですと具志堅用高選手の熱いファイトって
強烈に記憶に残っていますよね♪あんな試合をボクシングでは常に観たい
ものです♪
ええ、ええ、半生が映画化(ザ・ファイター)された米国のアイルランド系ボクサー:
ミッキー・ウォード選手の試合も半端ではありません!特に三度も対戦したイタリア系
カナダ人ボクサー:アルツロ・ガッティとの壮絶なファイトは、本当に凄まじくも
感動的な試合でありました♪
具志堅用高、ミッキー・ウォード、アルツロ・ガッティ選手の試合は今では某動画サイトで
観れます♪良い時代になりました(笑)。

「ニッカボッカ」という日本では鳶職や工事現場作業員の作業服として見かける七分丈のズボン。
元々はオランダから米国へ移住された方々が着用していたようで、ヒザ下で裾をくくったスタイルが
運動等に適していた事から広まっていったようです。
ズボンというスタイルは日本では近代になるまで無く、和装としては着物のイメージが強いですが
古くから「袴」というズボン・スタイルが日本にもありましたね(笑)。農作業等には「野袴」があり、
安土桃山時代にはポルトガルから入ってきた「カルサオ」を基にして「股引」という下着兼用の
ズボンも日本では広く着用されておりました(笑)。
着物スタイルというのは、やはり運動するのに適しているとは言えませんからねぇ(笑)。
日本にも早くからズボン・スタイルのものがあったわけです♪

今日の一言。
「週末は京都」♪

今日の音ネタ。
米国のバンドTalking Heads「Stop Making Sense」(1984年)♪NYの伝説のLIVE HOUSE「CBGB」出身で
Punkブームに乗って1977年にレコード・デビューしたバンドです。知性と音楽性の多様性ですぐにパンク
よりもポスト・パンク勢の一つに数えられ、スタイリッシュなバンドのイメージで売った感じがします(笑)。
アフロ・ビートを絶妙に取り入れたサウンドは評論家筋にも高く評価されておりました。同作は彼等の
ステージをそのまま映した映画のサウンド・トラックでありまして、結局はこのツアーが彼等の最終ツアーと
なりましたので、彼等の集大成的性格を持っております。当時としてはある種において最先端の一つだと
感じたものです(笑)。ただ私としましては初期のアナログチックな時代の彼等のサウンドの方が好みであります(笑)。

八月最後の週末じゃん!
今月もマズい状況じゃん!わはは!!!!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロ!!!!!!!

わ!仙台土産!ありがとうございます!良いなぁ仙台♪
って、やはり甲府のインフォメーションって、少ないのですなぁ(笑)。

ちゃおんぱ!

あー、明後日の日曜日には八王子警察署移転かぁ(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。