ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの今宵第31回S.D.S.開催! 20170728

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今宵第31回S.D.S.開催! 20170728

昨晩も御来店ありがとうございました!
雨がシトシト八王子。御来店、感謝!

うひゃー!今日に限って雨かよっ!!(笑)。
新旧常連さん、新規御客様の懇親会!スカイ・ドッグ・シンポジウム!
単なる呑み会!スカド救済企画!単なる呑み会!
通常料金!通常営業!(笑)。楽しい夜を御一緒に!
御参加よろしくお願いいたします!!! マジでヤバイっす!わはは!

起死回生!を賭けた昨夜の営業は、残念ながら少ない御来店ながら、
開店から閉店まで、賑やかで楽しい夜でありました!(笑)。

あー、名作「ゴッドファーザー」に続け!では、ありませんが、ハリウッドの
ギャング映画について、皆で混乱していたようであります(笑)。
あー、ゴッドファーザーと同じくコッポラが監督し、ダイアン・レインが出演したのは
「コットンクラブ」です♪
あー、マーティン・スコセッシ監督作は「グッド・フェローズ」です(笑)。
あー、セルジオ・レオーネ監督作が「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」(笑)。
面倒なのが「グッド・フェローズ」と「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」、
共にロバート・デ・ニーロが主演で、さらにジョー・ペシも両映画の主要な役で出ており、
混乱が避けられません(笑)。
はいはい、フランシス・フォード・コッポラの妹がゴッドファーザーの主役・アル・パチーノの
妹役やロッキーのエイドリアン役を演じたタリア・シャイアですね(笑)。娘のソフィ・コッポラが
映画監督で有名ですが、甥っ子はニコラス・ケイジね(笑)。
優れた音楽映画を手掛けたスコセッシは、「レイジング・ブル」や「タクシー・ドライヴァー」と
言った通常の名作でも有名ですね(笑)。
ええ、「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の哀愁のある音楽を手掛けたのは
エンニオ・モリコーネであり、主題歌「アマポーラ」の日本語版は沢田研二が歌いました♪

「女囚さそり」シリーズの原作は篠原とおるさんですね♪同シリーズの重要な脇役をされた根岸明美さんは
日本が誇る、大問題作「獣人雪男」にも出演されてましたね(笑)。
森繁久彌の「社長シリーズ」で、若手イケメン社員として登場していたのはゴジラ映画でも有名な「宝田明」
さんで間違いないです(笑)。
公民権運動が高まった後、70年代初頭に黒人を主役にした映画が数多く登場し、皮肉った作品も含めて
「ブラックスプロイテーション(Blaxploitation)」と呼ばれるジャンルがありました。
70年代のスプラッター系ホラー映画を監修したのは、ウッディ・アレンではなく、アンディ・ウォホールでした(笑)。
70年代における、日本でのチャールズ・ブロンソンの人気っぷりは若い人には分からないでしょうね(笑)。ポーランド
移民で貧しく、実際に炭鉱夫として十代を過ごし、二次大戦には爆撃機の総射手として東京空襲にも参加したと言われる
彼ですが生まれは米国であります。
映画「ゴッドファーザー」で主人公の駄目な兄貴役や、「狼たちの午後」で射殺される共犯者役、「ディア・ハンター」で
仲間からバカにされる役を演じたのは「ジョン・カザール」という俳優さんであり、42歳で病没されましたが、私も大好きな
俳優さんです。看取ったのは婚約者だったメリル・ストリープでした。
自身が末期の肺がんとなり、長年の喫煙を反省し、喫煙を呼びかけるCMで「私はもう、この世にいない。もしも喫煙していな
かったら、このCMに出る事もなかっただろう。」と、衝撃的な内容を淡々と語ったのはリー・ヴァン・クリーフではなく、
ユル・ブリンナーでありました。

今日の一言。
「じゃあ、もう一本!」♪

今日の音ネタ。
Derek and the Dominos「Live at the Fillmore」1970年のLive音源であります♪Cream解散後の英国人ギタリストEric Claptonが
参加したDelaney & Bonnieのリズム隊と結成し、「いとしのレイラ」Layla and Other Assorted Love Songsを制作したバンドが
デレク・アンド・ドミノスであります。そのバンドのLiveの模様を収めた作品ですが、良い感じです♪私としたらクラプトンは
ソロ作「461オーシャン・ブルーバード」までで亡くなっていたら神と呼びたいアーティストであります(笑)。まま、それは置いといて
Vo.&Gt.にBass、Drums、Key.という編成ですので、クラプトンが非常に頑張って歌い、ギターを弾いております♪勢いがあります♪
「ワウの踏みが甘い」とか言ってはイケマセン(笑)。いや、カッコイイですよ、当時のブルーズ・ロックの理想形の一つだと思います♪
ええ、同バンドでドラムを叩いていたジム・ゴードンは、John LennonのImagineや、ジョー・コッカー、レオン・ラッセルから、
Carpentersの作品にまで参加していた売れっ子で、楽曲「いとしのレイラ」の後半部分を作曲し、鍵盤も自ら弾いておるのですが、
徐々に精神を病み、80年代だったでしょうか?実母を殺害し、現在も服役中であります。。。
あ、このLive盤に「いとしのレイラ」が入って無いのも良い感じですね(笑)。同楽曲でギター・パートの重要部分を弾いていた
デュアン・オールマンが参加してないのですから、演ったらイカンでしょ!(笑)。

では!雨が降っておりますが、のちほどお会いいたしましょう!
今宵もお待ちしております!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロケロ!!!!!

「絵沢萠子」(笑)。

ちゃおんぱ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。