ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのWhammer Jammer 20170722

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Whammer Jammer 20170722

土曜日も御来店ありがとうございました!
花火大会も終わった八王子。御来店、感謝!

来週末は「八王子まつり」っすよ。夏もドンドン過ぎて行きますね(笑)。
まだまだ暑い土曜日にも御来店、ありがとうございました!

あ。製造者(常連さんの御両親www)の方がスカド入り口までお見えだった
のでしたかぁ。時間がなく、お寄り頂けなかったのは残念ですなぁ(笑)。
お見えになられたら、多分に緊張してしまうんでしょうなぁ、私は(笑)。

う〜ん、私はギター選びにはどうしても「耐久性」を考えてしまうんですよ。
根がセコい上にメンテとか面倒くさがる(金がかかりますしねwww)性格ですから(笑)。
昨日、お散歩がてらJRみなみ野駅まで行きハードオフを覗いてきましたが、ガットギターに
フォークの鉄弦を張ったジャンク品を何本か見かけ驚いた次第です(笑)。あれは絶対に
ネックや本体・ブリッジ等々に負担がかかると思うのですが(笑)。柔らかいナイロン弦を
想定して作られたギターですから、鉄弦は厳しいかと(笑)。

小田急線「東海大学前駅」は、1987年に「大根駅」から改称されたそうです。
なるほど「おおね:ONE」という英語表記は「ワン・One」と英語講師達には紛らわしかった
でしょうね(笑)。
あ、お帰りになられて気付きましたが、私のドコ◯のガラケーが不調な上、ファミリー特約で
あり、私個人名義の携帯契約でなく、契約者と連絡が取れず機種変更手続きが出来ない状況ですが、
FOMAってSimカード(FOMAカード)の形状が同じであれば、自分で中古ガラケーを購入し差し替える事が
可能だったと思うのですが、御相談したかったです(笑)。

うーむ、来年のジャーマン・メタル・バンドHalloweenのチケット、もう売り出しなんですなぁ。
私の個人史において同バンドやACCEPT?とか登場しなかったんですが、人気あった・あるんですねぇ(笑)。

今日の一言。
「ワニ園」♪

今日の音ネタ。
早い時間には米国のThe Doobie BrothersのLive盤を!遅い時間には同じく米国のバンドThe J.Geils Bandの
ベスト盤を!流した次第ですが、これって私的には非常に夏らしいセレクトだと思うのですが(笑)。
豪快!痛快!(笑)。無思想な米国70年代ROCK!は、単純に楽しめて良いと思うのです(笑)。どちらも大好きな
バンドながら、私的にはまさに「単純に楽しめる」として、オリジナル・スタジオ・アルバムって購入した事が
無いです(笑)。ベスト盤やLive音源で十分な私です(笑)。聴き込んだり、追求しようとしない駄目なファンです(笑)。
1970年にレコード・デビューしたJガイルズ・バンドは、Liveに定評のあったバンドで、80年前後には大胆なサウンド
変化を遂げ世界的にも商業的成功を収めました。85年に活動を休止しましたが、99年頃より再活動を果たすも、
2012年にリーダーであるJガイルズが脱退、名前の使用で裁判沙汰となりつつ15年まで同名義で活動。今年4月に
Jガイルズの死去により事実上のバンドは終焉を迎えたようです。1982年、上京するも周囲に何も無かった八王子の
辺境の地でFEN(米極東軍放送)でジングルとして日に何度も流れていた彼等のハーモニカがリードを取るインストの
名曲Whammer Jammer。特にこのクソ暑い時期に聴きますと、あの頃の事が思い出されたりします(笑)。

残り一週間!!!!!
非常に厳しい!!!!(笑)。
とまれ、よろしくお願いいたします!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロ!!!!!!!

つぅわけで(笑)、今週末土曜日には「第31回S.D.S.(スカド・シンポジウム)」開催します!
例によってスカド救済企画であります(笑)。
通常営業・通常料金!(笑)。新旧スカド常連さんによる呑み会!(笑)。
よろしくお願いいたします! 飛び込みLive!発表会!紙芝居!大歓迎!

ちゃおんぱ!

そうねぇ。平尾昌晃さんも逝かれましたねぇ。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。