ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのNarita 20170412

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Narita 20170412

昨晩も御来店ありがとうございました!
宵の口より雨が降ったのですね八王子。御来店、感謝!

御来店された方から教えて頂くまで雨に気付かなかった私です(笑)。
そっかぁ、どうりで御来店が少ないと思いました。。。(笑)。

う〜ん。お蕎麦って一人前何グラム位食べるのが普通なんでしょうかねぇ?
パスタで200gですと、私でもヴォリューミイだと感じますが(笑)。

あー、新しいファッションの試みって、最初は理解されないものです!
身近な批判を気にせずに、独創的な方向へ邁進しましょう!!!(笑)。

ですから、一文字漢字って、ほとんど「訓読み」であります。
「病」は、「びょう」でなく「やまい」と読みます(笑)。

あー、グランドハープって100万〜800万円位で買えるようですよ!(笑)。
重量は思ったほどではなく、30〜40kg位が標準のようです(笑)。
天使が持っているような小さなタイプですと3万円位からあるようです(笑)。
ちなみに、アルペンホルンは30万〜40万円くらい(笑)。ただ国内で販売して
いるお店は無いようで、海外からの個人輸入となるようです(笑)。
マウスピースを取り付ける金管楽器で、音程を決めるのは奏者の口の形だそうです♪
一歳児の女児には、こういった楽器をお薦めしたい私です(笑)。

う〜ん。オリジナル曲における「歌詞」ねぇ。難しいですよね。
机に向かって「よ〜しっ!歌詞を書くぞ!」と、構えて書いたものって
ロクデモナイ代物が多いように思いますし(笑)。ワンフレーズなら自然と思い浮かぶ
事もありましょうが、一曲分となりますとねぇ(笑)。素直な気持ちでと言うのが理想的
ですが、楽曲に載せるものですから、色々な制約もありますしねぇ。難しいっす(笑)。
昭和の職業作詞家の方達には、多作しまくって、トンデモねぇ作品もありつつ、
涙がでるほど傑作を残した方々が居られましたが、自分で歌うとなりますとね、
一曲一曲、それぞれキチンとした詞にしたいですものね(笑)。難しいっす(笑)。

今日の一言。
「Oh!」♪

今日の音ネタ。
リクエストにお応えして、1977年にレコード・デビューした米国のバンド、RIOTの
「NARITA」(1979年)を流しました(笑)。恐ろしくメンバーが変わったバンドなのですね。
唯一のオリジナル・メンバーであったGuitaristが亡くなった後もRIOT Vと名を変えて
現在も活動しているのですね(笑)。全く私の音楽史に載っていないバンドなのです(笑)。
う〜ん、80年代のジャパメタ(日本のメタル・バンド)に影響を与えたサウンドだと
感じます(笑)。ちなみに、この音源は以前御客様に頂いたものですが、当時スカドで
バイトしていた男子が「生まれて初めて音楽を聞いて殺意を抱いた(つまらなくてwww)。」
と、感想をもらした音源であります(笑)。そこまで嫌いにはなれない私です(笑)。
早い時間には、昨日訃報がもたらされた米国人Guitarist、J.Geilsが率いたThe J.Geils Bandの
ベスト盤を二枚轟音で流しておりました。再結成後には、あまりニュースが無かったバンドで
したが、良いバンドでした。

おりゃ!このままでは本当に廃業じゃ!
ヤバい!マズい!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロ!!!!!!!

「おお」と「おう」。漢字の読み方です。
「遠くの大きな氷の上で多くの狼、十匹、通った」
「とおくの、おおきな、こおりのうえで、おおくの、おおかみ、
とおひき、とおった」これ以外は「おう」と読みます(笑)。

「王」は、読み方は「おお」と発音しますが、現在の日本語指導では「おう」と
「書く」ように指定されておるようです。

ちゃおんぱ!

え?いつでも私ゃぁ要請があれば歌いますよ(笑)。体調良ければ(笑)。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。