ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのDark End Of The Street 20170310

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Dark End Of The Street 20170310

昨晩も御来店ありがとうございました!
花粉が飛散中です八王子。御来店、感謝!

わお!福岡出張御苦労様でした!お土産ごちそうさまです!
む〜ん。福岡出張で「うどん」「ラーメン」食べないのって…(笑)。
うん?そうして考えると何を食べても美味い(笑)福岡ですが、接待で
提供するメニューとすると…「クエ」辺りでしょうかね?(笑)。
見栄えとして…北九州市なら「フグ」でしょうね(笑)。
もっとも、東京八王子で他所からお見えになられた方に接待する時って
困りますなぁ。「地場の有名なメニュー」と考えますと「八王子ラーメン」じゃ
無理ですしねぇ(笑)。
「東京都」と考えると、何でしょう?「江戸前天ぷら」?「江戸前鮨」?
お土産というのは、やはり地方が昔から頑張っているものでして、本来の意味での
東京土産は弱い感じですよね(笑)。「佃煮」「海苔」「人形焼」ですかね♪
八王子なら…う〜ん…「松姫最中」!(笑)。

「憂国」も良いですが、会話にならない会話では困ります(笑)。
「郷土愛」「愛国心」って、強制したり教えるものですかね?(笑)。
それらを感じられるような思考力や感受性を育てる事が大事なのだと思います(笑)。
もちろん、歴史や伝統をキチンと伝える事は大切ですがね(笑)。
(歴史を伝えるためには、その時々の総括が必要ですが、この国はしませんからねぇ。
どうも、キッチリと判断・評価する事を嫌うんですよね)

なにッ!?川崎に定食頼んだら「明太子食べ放題!」のお店があるんですかッ!!!
そりゃ凄いっすな!てか、川崎って行ったことない私です。行ってみたいなぁ♪
(「博多もつ鍋やまや」さん。辛子明太子メーカーの「やまや」が手掛ける直営のもつ鍋店で、
新横浜、品川、京急川崎、新橋等々のランチで提供されておるようです♪)

あ。菅直人は、山口県宇部市で生まれ高校二年生まで同地で育ったようですよ。

今日の一言。
「スーツ姿なら」♪

今日の音ネタ。
持ち込み音源は、日本のソウル・バンド「ウシャコダ」の「SOUL TO YOU」(1991年)でした♪
LMC、ポプコン、8.8Rockday等と同じくYAMAHAのアマチュア音楽コンテスト、EastWestで、
1978年大会でグランプリをとり、レコード・デビューしたバンドであります♪日本人Vo.としては
相当にうたえるVo.藤井康一を中心に、楽しくソウル、ブルーズを演るバンドでしたが、ヒット曲に
恵まれず、狙わず(笑)。いつしか知る人ぞ知るバンドとなったのでありました♪いや本当に聴いて
いて楽しいバンドです♪同アルバムでは、Dan Penn&Chips Moman作曲で、James Carrが歌い、後に
Aretha Franklinらも歌った「Dark End Of The Street」のカバー以外は全てオリジナル曲でした♪
う〜ん。なにかあれば近藤房之助氏のように有名になったバンドだと思います(笑)。
ちなみに、1978年EastWesでウシャコダの次点だったのは「シャネルズ」で、サザン・オールスターズが
グランプリを逃すも、桑田佳祐がベスト・ヴォーカル賞をとったの前年1977年の大会だったようです(笑)。
(ちなみに、サザンを押さえてグランプリをとった「たぬきブラザース」って誰ですか?www)
私も名前は知っておりましたが、キチンと聴かせて頂いたのは昨夜が初めてだったウシャコダです♪

むむぅ。金曜営業にしては…わはは!
今夜の盛況に期待しますッ!(笑)。
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロケロケロケロケロケ!!

「Ten Saw」もウシャコダと同じ1978年EastWestだったかぁ(笑)。

はぁ?唄なんかいつでも要請がありゃ歌いますけどね(笑)。
まぁ、大嘘なんですけどね(笑)。

ちゃおんぱ!

3月11日。あれから6年かぁ。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。