ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュの今宵「第26回S.D.S.」開催♪20170224

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今宵「第26回S.D.S.」開催♪20170224

昨晩も御来店ありがとうございました!
二週間後には「高尾梅まつり」ですよ八王子。御来店、感謝!

初めての「プレミアム・フライデー」って影響あったんですかね?
まだまだ馴染むには時間が、かかりそうですが(笑)。
スカドはプレミアム・フライデーどころか、存続のかかった月末金曜営業とは
思えないほど、まったりした夜となってしまいました。トホホ。。。(笑)。
しかも、今回のオリジナル・ウェアの御予約状況が芳しくありません。わはは!
どうぞ、今月最後の週末・土曜である今夜!御来店!御予約!
よろしくお願いいたします!(笑)。

ええ、ええ、私等が子供の頃には駅前や街角等に「靴磨き」「傷痍軍人」「ものごい」と
いった方々が未だ沢山おられました。高度成長期ではありましたが、まだまだ戦後を
引きずっていた日本でしたね。「昭和」が持つ暗いイメージの一つであります。
もっとも、皆さんタフだったようですがね(笑)。生きる事への強さは昭和期の日本人の方が
あったようにも感じます。

「公害問題」「今よりシビアに捉えざるを得なかった日米安保問題(冷戦時代でしたからね)」
「空前の高度成長」…世の中の流れが早く、日本人の生活スタイルや価値観が大きく変化した
昭和40年代における子供向け漫画・アニメ・特撮ドラマといったものは、暗くシビアなものも
沢山ありました(笑)。またその逆に荒唐無稽な物語も沢山あったのでした(笑)。ただまぁ、
どちらも熱意が感じられるものが多かったように思います(笑)。

ええ、ええ、日本の城というのは、そのほとんどが「山城」であり、松本城・姫路城のように
天守閣がある城は、元々わずかしか築かれておりません(笑)。
八王子市には「八王子城」「滝山城」「柚木城」「初沢城」「高月城」「浄福寺(新)城」
「片倉城」「小野田城」などの城跡があります♪
青梅市では「御嶽城(御嶽神社)」「今井城」「武蔵・勝沼城」「武蔵・藤橋城」等々の城跡が
ありますね♪あきる野市にも「武蔵・戸倉城」などの城跡があるようです。
実は西多摩郡にも「武蔵・檜原城」という城跡が東京都指定の史跡に認定された城があります。
立川市、福生市、昭島市、羽村市には、ほぼ無く、往時の人口、重要度が推し量られますね。
(立川市でさへ立川氏の居館跡が見受けられるのみです♪)

あー、梅の名所と桜の名所は合致する事は少ないですね(笑)。
あー、しかし昔のヒーロー物って相手の目的が分かりづらいですね(笑)。

今日の一言。
「八王子城、行きますか!」♪

今日の音ネタ。
早い時間には、1978年のビルボード・チャートのヒット曲を集めたコンピ盤を流しておりました(笑)。
Eric Clapton「Lay Down Sally」、Queen「We Are The Champion」、Nick gilder「Hot Child In The City」、
Player「Baby Come Back」、Bonnie Tyler「It's A Heartache」、Abba「TAKE A CHANCE ON ME」…
懐かしいっす(笑)。なんも考えずに、ひたすら懐かしいと感じられるのがポップスの良いところであります(笑)。
閉店前には、60年代、70年代のポップスのコンピ盤を流しましてね、The MonkeesやらBay City Rollers等々を
こちらも単純にB.G.M.として楽しんだのでした(笑)。ああ、モンキーズの実際の演奏を受け持ったり、Beac Boysの
「Good Vibrations」の実演や、フィル・スペクターがプロデュースした多くの作品で演奏したWRECKING CREWのドキュメント映画、
観たいです!女性Bassist、Carol Kaye!!!

さてさて、泣いても笑っても2月最終土曜営業!!!
今宵もお待ちしております!!!
ヨロシク!!!!!!!!!!!
ケロケロ!!!!!!!!!!!

1960年代藤子不二雄アニメ「パーマン」♪
パーマン2号「ブービー」はチンパンジーだったけど、動物園の檻の中に住んでいたとはッ!(笑)。

ちゃおんぱ!



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。