ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロック・バー SKY DOG コミュのゼロからスタート!(笑)。20170116

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゼロからスタート!(笑)。20170116

あー、昨日は私の53回目の誕生日だったわけですが…
御来店は「0」!…わはは! ゼロからスタートします(笑)。

いや、笑ってられないなぁ。非常に厳しいっす、今月も。
週末はお天気悪くなりそうですしね。どうぞ宜しくお願いします♪

例によって雑事を済ませ、ギター片手にフロアで大騒ぎしましてね、
その後は帳場にこもって読書(笑)。ある意味充実した誕生日だった
わけです(笑)。寂しくは無いっす!私には音楽がある!文学がある!(笑)。

司馬遼太郎「花神」の主人公は、大村益次郎であります。彼は山口県の
片田舎で村医の息子として生まれ、早い時期から蘭学を医術のために
学び、大阪の緒方洪庵の私塾で頭角を現し、その蘭語(オランダ語)の
知識は当時の日本で一、二位を争うほどとなります。幕末において海外の
知識が入って来ますと、蘭語の出来る大村は医学だけでなく、兵学、砲兵学
といった海外本の翻訳で、宇和島藩や江戸幕府で重用されます。ほどなく、
自藩・長州(山口県)藩の要請で、帰藩します。後に桂小五郎の強引なまでの
取り立てで、軍事の最高責任者に任ぜられ、討幕に多大なる活躍を見せます。
彼が居なければ明治維新のカタチは変わっていただろうと言われております。
ただ恐ろしく他者とのコミュニケーションが下手な人だったらしく、不要な
恨みを買うことも多かったようで、明治二年に、京都において元長州藩士らに
襲撃され、46歳で亡くなります。生前より西郷隆盛ら旧薩摩藩(鹿児島県)の
反乱を予見し、西南の役への対策も実行していたという恐るべき先見の明が
あった人でもあります。

しかし、本当に地味な人柄だったようで、1971年に大河ドラマの主人公(花神が
原作)として取り上げられたようですが、よくもまぁ、彼を選んだものです(笑)。
おぉ!中村梅之助さんが益次郎を演じられたのですね♪似合っていると思います♪
事実上の日本陸軍の祖である大村益次郎は、靖国神社の境内に入ってすぐの場所、
高い塔の上に銅像として祀られておりますね。

今日の音ネタ。
開店B.G.M.であるLAZYgunsBRISKY〜The Rolling Stones「Blue&Lonesome」〜
The Allman Brothers Band「Eat A Peach」〜THE PAUL BUTTERFIELD BLUES BANDの
1966年のLive音源〜1980年代中期のJohn Lee HookerのLive音源をそれぞれ爆音で
流したわけです(笑)。LAZYgunsBRISKYは別として、あとはLive音源に終始したわけで
(ストーンズの新譜も、ほぼスタジオLiveですからwww)、あたしゃぁLive音源好きな
んですよ〜♪それも爆音で聴けますからね、スカドに独りでおりますと(笑)。Live音源を
爆音で聴く!これはたまらんのですよ(笑)。んでまぁ、オールマンの20分近い「Mountain
Jam」とか、やはり10分をゆうにこえるバターフィールドの「East West」、ジョン・リー
においては同じリフが繰り返される原曲が3分なのに、延々と25分演ってしまう「Boogie
Chillen'」なんかに狂喜するわけです(笑)。なんつぅか、ああいうグルーヴに、ひたすら
身を任せて・耳を任せているのって好きなんですよ(笑)。

んじゃぁ、今夜から!盛況への第一歩を!あらたに!(笑)。
今宵もお待ちしております!
ヨロシク!
ケロケロ♪

ああ、京都三条で皇居に向かって拝礼している(土下座ではない)銅像は、大村益二郎では
なく、江戸後期の勤皇の志士である「高山彦九郎」さんです。彼が初めて京都へ
入った時に、あまりに皇居が寂れていた事に号泣したと言われております。また
生前に京都へ入る度に、拝礼の姿をとったと言われております。

ちゃおんぱ!

私も小さい頃から映像で見知っておりました、昭和の名優「神山繁」さんも逝かれたのですね。
ずっと「かみやましげる」さんだと思っておりましたが、「こうやましげる」だったんですね。
失礼しました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロック・バー SKY DOG  更新情報

ロック・バー SKY DOG のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。